学校の様子

2023年12月の記事一覧

相互参観授業⑫(3年生:英語)

 日向中では10月から職員による「相互参観授業」を行い、生徒が「わかった」「できた」と実感できる授業への改善を図っています。写真は3年生の英語の授業のようすです。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行2日目(朝食)

 修学旅行2日目がスタートしました。今朝の京都はよく晴れています。空気はひんやりしていますが、思っていたほどの寒さはなく、予定どおり班別自主研修を行います。

 
 
 

 

 

修学旅行1日目 その7

 広島駅で新幹線に乗車しました。京都に向かいます。もうすぐ発車です。元気な話声が聞こえています。朝は早く、そして平和記念公園もよく歩いていたのでそのうち寝るかもしれません。

【17:15追記】

 疲れているように見えた子どもたちでしたが、新幹線内はとっても元気です。

 

 
 

修学旅行1日目 その6(平和集会)

 平和記念公園の原爆の子の像の前で平和集会を行いました。集会では代表生徒が平和の誓いを述べ、その後、みんなで平和への祈りを込めて折った折鶴を捧げました。

 
 
  

 
  

「ひなたの学び」と相互参観授業⑪(1年生:数学)

  宮崎県では「ひなたの学び」をキーワードとして授業改善を図っています。

」ひとりひとりが問いをもち

」なかまとなって学び合い

」高めよう深く考える力

 学びに向かう力を育む「ひなたの学び」.pdf

 日向中では10月から職員による「相互参観授業」を行い、生徒が「わかった」「できた」と実感できる授業への改善を図っています。写真は1年生の数学の授業です。