学校の様子

2024年2月の記事一覧

テストを終えて

 今朝は青空を背景に白い雲が浮かんでいましたが、時間が経つにつれて雲が厚くなり、お昼前には空全体を覆っていました。

 

 今日も1時間目と2時間目にテストがあり、3時間目からはいつもの授業風景でした。5時間目に授業の様子を見に行くと、採点の終わった答案用紙が返ってきている授業やテストの解説の行われている授業がありました。中には、教科書や資料集を見ながら、テスト問題をもう一度解いている授業もありました。運動場の体育の授業では、元気よくボールを追いかけている生徒の姿がありました。

 

 

 

 

 

 先日、今年の目標を達成した「図書貸出冊数」はさらに伸びています。

 

今日、明日は定期テスト

 3連休明けの朝は快晴です。冷たい風が吹いていて、気温よりも寒く感じました。

 

 

 今日と明日は定期テストです。

 

 

 

 

 

 

表彰集会

  今朝の気温は5℃。平年並みの気温でしたが、今週はあまり寒くなかったためか今朝は寒く感じました。今日は2月9日「大福の日」ということで、給食には「ふわっとみかん」と銘打った大福のようなデザートが添えてありました。

 

 

 昨日、体育館で冬休みから1月までの各種大会やコンクールで入賞した部活動や生徒の表彰を行いました。入賞した皆さん、おめでとうございました。

 

 

 

 

 

【表彰した大会・コンクール・作品展 等】

<団体の部>

 第26回熊本オープン小・中学生バドミントン大会

 第59回日向市総合文化祭大会(バスケットボール1年生大会)

 牧水の里ソフトテニス交流大会

<個人の部>

 宮崎県中学生グローアップバドミントン大会

 2024年新春ジュニアリーグ大会(卓球部)

 第66回宮崎県こども造形作品展

3学期「教育相談」

 県立推薦入試を終え、今日はいつもどおりの登校風景でした。私からも声をかけますが、自分から先にあいさつをしてくれる生徒も多くいます。爽やかに「おはようございます」と言ってもらえると、やはりうれしいものです。

 

 

 日向中では年間3回(学期1回)の生徒全員を対象とした教育相談を実施しています。その中で普段の生活や勉強等の悩み等を聞いています。3学期は今日から始めました。

  

 

 

 定期的な教育相談の他に、生徒からの希望だけではなく、保護者からの相談はいつでも受け付けています。また、毎月2回来校していただく「スクールカウンセラー」との相談も受け付けています。保護者の皆様には、毎月お子様を通して案内文書を配付しておりますので、お子様のことで心配なことや相談したいことがある場合は遠慮なくご活用ください。

図書貸出冊数 目標突破

 今年度の読書目標は「貸出冊数 4,000冊」です。先週の金曜日(2月2日(金))、その目標を達成しました。そのお祝いとして、今週月曜日(2月5日(月))の昼休みに、ちょうど4,000冊目の本を借りた生徒に「図書委員会特製 くす玉」を割ってもらいました。2月7日(水)時点での貸出冊数は4,080冊です。

 

 

 日向中の図書館は本の配架や掲示物が定期的に変わります。また図書委員会がイベントを行います。図書館は後者の2階です。来校された際にはご覧ください。