上野小・中学校のようす

2022年12月の記事一覧

今週は「生活リズムチェック週間」

 12月第2週の始まりです。今日の上野は朝から曇り空で、昼からは冷たい雨が降っています。

 今週は「生活リズムチェック週間」です。保健室の掲示板には、生活リズムや睡眠に関する掲示がしてあります。よりよく勉強の成果を得るためには、生活リズムと自分でメディアをコントロールする力が必要です。

 広報「高千穂 2022,11月号」12ページの教育委員会だより「未来へのパスポート」に、「ブルーライトの子どもへの影響」が掲載してありました。ご覧ください。

 広報「高千穂」2022年11月号「教育委員会だより、未来へのパスポート」.PDF

   

寒い朝(12月2日、金曜日)

  今朝は今季一番の寒さで、8時過ぎの気温は2.4℃でした。旧上野小学校があった場所の道路には山茶花(サザンカ)が咲いています。普段どおりの薄着で登校している小学生も多くいます。掲示板には12月の予定が掲示してあります。また玄関を入ると、小学1年生が飾り付けをしたクリスマツリーとペッパーくんが迎えてくれます。

  

   

  

今日から12月、小学5年生と中学2年生は「みやざき学習状況調査」

 今日から12月です。今朝は12月らしい気温と北風でこの冬一番の寒さを感じました。それでも子どもたちは元気に外で遊んでいます。しかし、清掃をしている男子中学生は、全員、制服の上着を今朝は着ていました。

 今日は「みやざき学習状況調査」を行い、小学5年生が国語と算数、中学2年生が国語と数学、英語の調査問題を解きました。中学2年生は、明日は社会と理科の調査問題を解きます。