このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
学校行事
給食コーナー
らんちたいむ(食育だより)
主題研究
学校関係者評価
アンケート
学校メニュー
トップページ
学校の概要
学校行事
給食コーナー
らんちたいむ(食育だより)
活動紹介(平成25年度以前分)
給食コーナー(平成25年度以前分)
主題研究
リンク集
交通アクセス
学校関係者評価
アンケート
学校行事
2019
12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
訪問者カウンタ
あなたは
人目のお客様です
高千穂町立高千穂小学校
〒882-1101
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井122番地
電話番号
0982-72-3251
FAX
0982-72-3252
本Webページの著作権は、高千穂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
今日の献立
12/11 12:14
給食感謝集会
12/10 16:39
今日の献立
12/10 12:26
今日の献立
12/09 12:01
今日の献立
12/06 12:31
今日の献立
12/05 12:09
トップページ
学校からのお知らせ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
お知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/12/10
給食感謝集会
| by
学校管理者
今日は給食感謝集会がありました。
給食委員会の児童による「給食当番の正しいやり方」についての発表を見たあと、調理員の方々や低学年に給食のお世話をしている5年生、6年生の代表にプレゼント贈呈などをしました。
何でもモリモリ食べる元気な高千穂小の子ども達ですが、これからも栄養のバランスを考え、給食に感謝しながら食生活を送るためのよい機会になりました。
16:39
2019/11/26
おはなしランド(職員による読み聞かせ会)
| by
学校管理者
11月は読書月間です。
高千穂小学校では、本に関わるさまざまな活動により、児童に読書の楽しさやおもしろさを感じてもらい、読書の習慣を育てようとしています。
11月26日(火)職員による読み聞かせ会「おはなしランド」をしました。
職員が、児童に読み聞かせしたい本を選び、児童は参加したい場所を選びます。
全部で20ヶ所の「おはなしランド」が開かれ、児童は楽しそうに聴き入っていました。
10:55
2019/11/11
鑑賞教室(神楽)
| by
学校管理者
8日(金)の2・3校時に鑑賞教室がありました。
高千穂町に伝統的に伝わる神楽を、児童にも身近に感じてほしいという願いのもと、3年おきに実施しています。
今回は、三田井地区神楽保存会の皆さんにお越しいただき、本校児童1名も一緒に神楽を舞いました。
鑑賞していた子ども達からは、自然と拍手が起こったり、歓声が上がったりするなど、充実した観賞教室になりました。
これを機に神楽に興味を持ち、伝統ある高千穂の神楽を舞いたいという子どもが増えると嬉しいです。
16:40
2019/10/21
味覚の授業
| by
学校管理者
本日、みやざきの食と農を考える県民会議の主催により、味覚の授業を行いました。
これは県内外の料理人など食の達人による出前講座として、県内の希望する小学校で実施されており、五感を研ぎ澄ませることで、味わうことや食べることの楽しみを実感するための基礎づくりとして行われています。
3校時に3年松組、4校時に3年竹組で行いましたが、はじめに講師の寺本りえ子様より味の基本となる5つの味覚について説明がありました。
子どもたちは、規定の食材(塩、米酢、チョコレート、砂糖)の匂いをかいだり、食感を確かめたり、実際に味わいながら、味について楽しそうに学んでいました。
15:34
2019/09/29
令和最初の運動会
| by
学校管理者
天候が心配されましたが、保護者・地域の皆様のご理解とご協力により、運動会を開催することができました。ありがとうございました。
6年生を中心に日頃の練習の成果を十分に出し切って、それぞれの子どもが輝いていまし
た。一人一人の全力の想いが伝わったのではないでしょうか。
保護者・地域の皆様には早朝から温かいご声援、また片付けのお手伝いまで心より感謝申
し上げます。今日の運動会でのがんばりを今後にも活かしていってくれるものと期待して
います。
18:11
2019/09/29
本日の運動会について
| by
学校管理者
○予定通り、運動会を実施します。
○雨に濡れることも考えられます。着替えを必ず持たせてください。
05:30
2019/09/28
明日の運動会について
| by
学校管理者
運動会について
● 日曜日(29日)に実施予定
○ 雨が想定されるため、弁当等の置き場として『本のもり』を開放する。
(7:30~9:30)
・ 濡れた時のため児童の着替えや上着を持たせてください。
・ PTA団技、キラリっ子パレードを実施しない。
○ プログラムを詰めて実施する。
(本日配付するプログラムの改訂版を参照)
○ 午後のプログラムも午前に実施する場合もある。
● 開始後雨天で中断の場合
○ 昼食場所として教室も開放(約1時間)する。
○ 昼食後、学級での指導後下校。
○ 30日(月)は振替休業日とする。
>>続きを読む
○ 残りのプログラムは10月1日(火)の午前中に実施する。
★ 体育服を持たせてください。
● 順延①(月曜日(30日)に運動会を実施)になった場合の対応
○ 日曜日が雨~普通授業
(火曜日の時間割)・・・・・・弁当
○ 月曜日(30日)に運動会を実施・・・弁当
○ 火曜日振替休業日
● 順延②(火曜日(1日)に運動会を実施)
○ 日曜日が雨~普通授業
(火曜日の時間割)・・・・・・弁当
○ 月曜日も雨~普通授業
(水曜日の時間割)・・・・・・弁当
○ 火曜日(1日)に運動会を実施・・・給食
○ 水曜日振替休業日
続きを隠す<<
09:54
2019/09/26
本の寄贈がありました
| by
学校管理者
高千穂町に本社がある木田建設様より、子ども達へ図書の寄贈がありました。
写真は、ほんの森(図書室)での贈呈式の様子です。
木田建設様からは、毎年図書の寄贈があり、木田文庫としてたくさんの図書が子ども達に読まれています。
木田建設様、本当にありがとうございました。大切に読ませていただきます。
14:19
2019/09/24
運動会に向けて ~その4~
| by
学校管理者
運動会前の最後の全体練習を行いました。
今日は閉会式と、応援、団技の練習を行い、当日のリハーサルとなる練習でした。
次はいよいよ運動会本番です。
これまでの練習を生かして、精一杯がんばってほしいと思います。
12:50
2019/09/19
運動会に向けて ~その3~
| by
学校管理者
運動会の全体練習4回目がありました。
今日は各団ごとの応援、徒競走、綱引き、リレーの練習を行いました。
全体での練習も残り1回です。
29日の運動会本番まで練習をがんばります。
11:19
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
お知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project