SSH活動報告

SSH活動報告

SSH海外サイエンス研修6日目

1月27日(金)は、ホストファミリーとお別れをし、午前は、水害を防ぐため日本のODAで建設されたハントラ水門を見学しました。午後は世界文化遺産アユタヤ遺跡群で、建築様式の違いについて学びました。

 

壁にはタイ語で「プラナコンシーアユタヤ灌漑事業
みなさん、ようこそ」 

 

 JICA職員による説明

 

 

 

 

 JICAを通じて、日本が支援した排水ポンプ車

 

 

日本のODAで建設されたという説明文 

 

 2012年に日本のODA25.6億円で建設されたパサック川東部アユタヤ地区での水門を見学

 

 

  ワット・マハタートにあるガジュマルの根で覆われた木製の仏像の頭

 

  

ワット・ロカヤスターラームの高さ5m、全長28mの巨大寝釈迦仏

SSH海外サイエンス研修5日目

1月26日(木)は前日に引き続き、タイで2番目に長い歴史をもつタマサート大学で、キャンパスツアーなどを行いました。

 

 タマサート大学ランシットキャンパス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイで最大のサイエンスパーク内にあるシリントーン サイエンス ハウス

SSH海外サイエンス研修 4日目

1月25日(水)は、タイで2番目に長い歴史をもつタマサート大学で、「タイにおけるSDGsの取り組み」や「人獣共通ウイルス」、「企業人としての顧客分析や取引戦略」について、英語による講義を受けています。

 

 

 

延岡高校への歓迎のメッセージ

 

 

 

【SSH】タイ 国立タマサート大学と学術協力に関する覚書を締結

1月25日、延岡高校はタイの国立タマサート大学東アジア研究所と学術協力に関する覚書を締結しました。

タマサート大学はタイの歴代首相を5名輩出する、タイでも2番目に歴史のある大学です。

 

今後、特に以下の活動を推進します。

 [1] 学術資料、出版物、研究成果、情報の交換

 [2] タマサート大学と IEAS での特別プログラムを含む、教職員、研究者、学生の交流。

 [3] タイ、日本、その他の国に関する共同研究プロジェクト。

 [4] 学術交流を促進する合同ワークショップ

 

 

 

 

 

 

 

SSH海外サイエンス研修 3日目

タイでのサイエンス研修3日目は、各自2年次に取り組んだ課題研究を英語で発表しました。その後、調理実習をとおした交流を行いました。SKR校の食堂での昼食をはさみ、午後も交流を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東南アジアで盛んなセパタクローも体験

 

 

公務のため一足先に帰国する澁谷校長は、6日目に生徒が見学する世界遺産アユタヤ遺跡(背景はワット ラーチャブーラナの中央塔堂)の安全を確認しました。