5年生
運動会全体練習②
2回目の全体練習がありました。「高学年として見本となる姿を見せること」、「6年生の姿をしっかりと見て自分たちにいかすこと」をめあてとしてのぞみました。今日は閉会式、全校リレー、エール、応援の練習をしました。昨日運動会の係打ち合わせがあり、早速仕事をする子もいました。
次は予行練習です。4年生までと違い、役員の仕事を覚えることがいちばんの目的です。がんばってもらいたいと思います。
エールの時のリーダーの様子です。
お面づくり
図工では唐人踊りで使うお面を作っています。動物や、鬼、ひょっとこなどいろいろな形や色のお面ができあがりそうです。運動会では踊りだけでなく、お面にも注目してください。
稲刈り
6月に植えたお米が見事に実り、本日稲刈りをしました。JA綾町青年部の方に多数来ていただき、田んぼの一部を手で刈りました。始めは難しそうにしていましたが、すぐに慣れたようで「〇〇束刈りました」と嬉しそうでした。11月には、このお米をイオン宮崎で販売します。
JA綾町青年部の方々には何から何までお世話になり、本当にありがとうございました。
機械のすごさを実感。
落ち穂を熱心に拾う姿も見られました。
運動会全校体育
1,2時間目は水曜日にできなかた全校体育でした。高学年になり、運動会では役員の仕事が入ってきます。今日は実行委員とリーダーが早速活躍していました。開閉開式とラジオ体操、退場、応援の練習を行いました。6年生の団長の声が素晴らしく、よいお手本にしてほしいと思います。
各団の応援練習の様子
唐人踊り練習②
2回目の唐人踊りの練習をしました。今回も「唐人踊り保存会」の方々にたくさん来ていただき、教えてもらました。今回は実際に道具をもっての練習でした。1回目で教えてもらった動きをしっかりと覚えており、スムーズな練習ができました。保存会の方からも「覚えがいい」とお褒めの言葉をいただきました。
次は10月2日です。