学校日誌(令和2年度まで)

学校の様子;令和2年度まで

英語の授業がありました

今日は、久しぶりに一年生で英語の授業がありました。一年生は、教科で英語がないので、生活科や国語の中での授業になります。
 野菜の言い方を覚えてビンゴゲ-ムをしました。とても楽しくできたのですが、難しい言い方の野菜もありました。なすびはエッグプラントなどです。みんな覚えたかなあ?

プログラミング学習

 6年理科でプログラミング学習を行いました。
 まずは、プログラミングとはどんなものかを体験しました。豆電球とつないで、明かりがつく時間や消える時間を設定しました。
 最終的には、人感センサーや明るさセンサーを使って電気をつけたり、消したりするプログラミングを作成したいと思います。
 子どもたちは、みんなとても興味深そうに、学習に取り組んでいました。

新入学児童保護者説明会

 本日、新入学児童保護者説明会を実施しました。担当職員から、入学前にできるといいことや準備物、集団登校・下校等について、説明しました。児童クラブの方からも説明していただきました。
 本来であれば、新入生も一緒に来校し、来年最上級生になる5年生と一緒にふれあうのですが、コロナ禍のためできませんでした。でも、みなさんの入学を在校生も職員も大変心待ちにしています。元気に入学してきてくださいね。保護者の皆様、何かご質問やご相談がありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。

絶対使いません

 3校時に6年生が「薬物乱用防止教室」を実施しました。学校薬剤師の先生に来ていただき、教えていただきました。次のようなお話でした。
・ 本来の薬は自然治癒力を助け、健康な状態に戻すために使用するものである。しかし、使い方を間違えると恐ろしいものになる。
・ 覚醒剤・MDMA・大麻・危険ドラッグ・シンナーなどの危険な薬物は一度使用しただけでも「乱用」になる。
・ 危険な薬物には依存症があり、なかなかやめられなくなる。
・ もし薬物をしないかと誘われたら、きっぱりと断り、逃げる。
 子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。最後に、誘われたときの断り方を実際に行いました。

 

いよいよ春でしょうか

1年生が12月に植えたスイセンがいよいよ今日咲いていました。まだ何人かのスイセンが咲いているところですが、これからどんどんときれいな花をつけてくれると思います。みんな咲ききるのがいつになるか今から楽しみです。