学校日誌(令和5年度)

学校日誌(令和5年度)

油津小「理科授業実践」について

理科専科を担当している森部真理子教諭の、授業実践が、現在使用している教科書会社「啓林館」のホームページの「私の実践・私の工夫」に掲載されています。

【問題解決×ICTで理科の授業を楽しく~自分の目とICTのハイブリットで,実感を伴った深い学びへ~】

油津小学校5年生との学びが紹介されています。

タブレットを活用し、理科本来の実感を伴った深い学びへ導いた実践になっています。今後も、問題解決×ICTで子どもの目を輝かせ、好奇心に火を付ける工夫をかんばっていきたいと日々の授業を大切にしていらっしゃいます。

参照:https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sho/science/support/jissen/202401/

思いやりのことばの掲示

油津小学校では、計画委員会が中心となり

各学級で「思いやりのことば」に関するポスターをつくり、掲示しています。

人権感覚を高め、人を思いやることのできる、やさしい油津健児に育ってほしいですね。

4年生 理科

4年生は、理科学習で、「水のあたたまり方」を学んでいます。

サーモインクを入れると、その色の変化でしっかり確認することができますね。

さて、あたたまった水は、どちらに動いているのでしょうかね?

 

1年生 音楽

1年生は、音楽の時間に、けん盤ハーモニカの練習をしています。

音符を見ながら、上手にけん盤を押して、音を楽しんでいます。

みんなで、合奏すると、さらに笑顔になりました。

4年生 外国語活動

4年生は、外国語活動で、ALTのダニエル先生と、楽しく学んでいます。

異文化について、わかりやすく教えてもらえています。

いつもありがとうございます。

第24回「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」表彰式

1月21日(日)日南市創客創人センターにて

第24回「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」表彰式がありました。

本校からは、以下の児童が表彰されました。

2年生 甲斐希心さん、田鹿なず菜さん

3年生 山下千春さん

6年生 山下胡桃さん

(写真の提供:日南市立飫肥小学校 宮崎校長先生)

2年生 国語

2年生は、国語の時間に、これまで読んだ本の紹介として

「おもしろかったこと」を発表し合いました。

ぜひ読んでみてくださいね!

日南市 新春子どもの声を聴く会

1月18日(木)に、日南市、日南市教育委員会、日南市青少年育成市民会議が主催している

「新春子どもの声を聴く会」が開催されました。

本校からは、6年生の代表 が参加をしました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

祭りで出るゴミを減らすためにできること

(一部抜粋)

私たちの住む日南市では年間を通して様々な祭りが行われています。油津港祭り、黒潮祭り、飫肥城下祭りなどです。

・・道脇にゴミが落ちていることがあって、とても悲しい気持ちになったことがありました。

ゴミを減らすためにどうすれば良いか、解決策を2つ紹介します。1つ目は、「リユース食器」の導入です。・・2つ目は「エコステーション」です。・・・

翌日に、関係者の方々がボランティアでゴミ拾いをしている様子を見かけます。参加者の私たちが意識をしてゴミのことを考える必要があると思います。・・・

日南市が誇る祭りの文化をよりよい形で未来へバトンタッチしていければと思います。みなさんも、ぜひ一度考えてみてください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

堂々と意見発表ができました!

 

 

 

3年生 音楽

3年生は、音楽の時間に、合奏の練習をしています。

油津健児たちは、それぞれの楽器を使って、少しずつハーモニーを創っています。

大谷選手からのグローブの寄贈

1月17日(水曜日)午後2時20分頃 受け取りました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

添えられたお手紙(抜粋)

ロサンジェルス・エンゼルス・メジャーリーガー大谷翔平です。

・・・私は、このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。

 

このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。・・・

この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。

貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。

 

野球しようぜ。

大谷翔平

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

6年生 性教育

6年生は、性教育を行いました。

日南市内の産婦人科の先生を講師としてお招きしました。

奇跡の命、大切な存在 であることを再確認できたようですね。

6年生 平和学習

6年生は、地域の語り部の方々を講師としてお招きし、「平和学習」を行いました。

講師の方々のお話は、子ども達にもしっかり伝わったようです。鹿児島市での修学旅行で学習したことを、日南市でも再確認できた有意義な学習でした。

 

4年生 理科学習

4年生では、理科学習で、「冬の観察」を行いました。

寒さも本格的になってきたので、秋のころとは違う様子をたくさん見つけたようです。

タブレットを活用して、記録もできました。

 

1年生 生活科

1年生は、生活科の学習で、冬休みの思い出の発表会をしました。

楽しい思い出がたくさんできたようですね。

お昼の放送(おなやみ相談)

給食中のお昼の放送では、放送委員会が様々な企画をしています。

今回は、「おなやみ相談」でした。

新春はじめは、ゲストに校長先生を招き、子ども達のおなやみにこたえてくれました。

〇「彼女がほしいです。どうしたらいいですか」(6年生)

A.あなたが彼女がほしいと思うのは、順調に心も体も成長している証拠であるので、その悩みをもつのは、とてもよいことだと思います。今できること(勉強や運動、やさしさなど心の勉強)に全集中して、魅力ある人になることだと思います。

〇「給食が苦手です。好き嫌いをなくすには、どうすればいいですか」(3年生)

A.食べ物に好き嫌いがあるのは、あたりまえです。でもあなたは、好き嫌いを無くしたいと願っていることがすばらしいことです。目の前の野菜やお米の命をいただいていることを忘れず、少しでも良いから、体に吸収して元気になるように無理しない程度に食べていってください。すると自然に好き嫌いがなくなるのではないかな。

冬休み親子みそ作り教室

本校の栄養教諭が中心となり、冬休みの12月26日に「油津小 冬休み みそづくり教室」を開催しました。

大豆の水煮を使って、みそを作りました。

たくさんの親子が参加してくれました。3~6か月でおいしいおみそができあがるようです。

110番の日(油津小運動場にパトカーが!)

本日は、1月10日は、110番の日でした。

日南市警察署の方々にご協力いただき、不審者対応も合わせて実施しました。

1 警察官からのお話

2 〇×クイズ

3 110番通報訓練

4 不審者対応訓練

5 講話等

まさかに備えて、充実した 110番の日 になりました。

 

3学期始業式

3学期の始業の日を迎えました。

1 児童代表作文発表「3学期の抱負」

 〇 2年1組 岩永 岳士さん

 〇 5年1組 野﨑 凜さん

2 校長先生のお話

  3学期は、これまでのまとめ、そして、次年度へつながる準備をする大切な期間です。

  みんなが笑顔で過ごせる魔法のことば「ありがとう」をたくさん使いましょう。

  

3 校歌斉唱

  伴奏 甲斐 絢音さん  指揮 児玉 愛之介さん

4 表彰

 〇 読書感想文・感想画の部

   入選

   ・1年 田中 翔真さん 松下 周平さん

   ・2年 井上 咲心さん 岡山 歩平さん

   ・4年 松園 千幸さん(県3席)

   ・5年 﨑村 旺世さん(県2席)

 〇 図工コンクール

   ・全国大会 佳作(歯科ポスターコンクール) 6年 山元 蒼生さん 

   ・県南地区平和フェスティバル 最優秀賞 5年 﨑村 旺世さん

                   優秀賞 2年 甲斐 希心さん

令和6年 謹賀新年

明けましておめでとうございます。

油津健児 の 健やかな成長 を願います。

保護者、地域の皆様、これまでどおり、温かなご支援よろしくお願いいたします。

2学期終業式

2学期の終業式が終わりました。

1 児童代表作文発表

  6年生 大窪 琥太 さん 2年生 﨑村 心春 さん

2 校長先生の話

  冬休みを、さらに楽しくする魔法の話がありました。

  1 大掃除の魔法 2 手をあげる魔法 3 笑顔の魔法  実践して楽しい冬休みにしましょう!

3 校歌斉唱

  指揮 児玉 愛之介さん(6年生)    伴奏 甲斐 絢音さん(5年生)

 

 

 

4 表彰

  〇旅する読書100冊達成 2年生 磯野 エリカさん 、甲斐 希心さん

  〇宮崎県こども造形展 1年生 谷口 岬さん、5年生 川口 爽羽さん

  〇令和5年度明るい選挙啓発ポスター 特選 6年生 山下 胡桃さん

  〇令和5年度人権に関するポスター 最優秀賞 6年生 山田 桔平さん

5 激励

 市町村駅伝大会 日南市小学生代表

 6年生 時枝 愛さん 5年生 坂元 和奏さん

 

2学期終業の日

保護者、地域の皆様に、温かく見守られ

終業の日を迎えることができました。

ありがとうございました。

健康ツリー作成

インフルエンザ感染症も少しだけおさまりましたが、まだ気が抜けません。

学校も明日までですが、子ども達も意識をさらに高くするために

健康ツリーを作りました。

3年生 本の紹介

3年生は、自分の読んだ本について、タブレットを活用して発表会をしています。

これからも、たくさんの本と出会ってほしいですね。

 

5年生 総合的な学習の時間

5年生は、油津地区について、歴史や文化など様々なことを調べています。

地域協議会の方々にもきていただき、自分で調べて疑問に思っていることをさらに

聞いて深く学習しています。

油津地区のよさにたくさん気がつきましたね。

 

4年生 理科・学級園整備活動

4年生が、理科学習で使用している畑と学級園を整備しました。

しかし、今日は暑かったですね。小学校も24℃近くまで気温が上昇していました。

来週は、一気に冷える予報が出ています。

1年生 体育の時間

1年生は、体育の時間に「マット運動」をしました。

日頃から柔軟体操をしていないと、なかなか体が思うように動かないね。

何事も、練習あるのみですね。

 

4年生 さとねり見学

4年生は、さとねり見学(日南市風田製糖組合)を行いました。

江戸時代から続く伝統の黒糖作りです。

学校でも育てたさとうきびを使って黒糖づくりにチャレンジです。

3年生 図工

3年生は、図工で、「くぎうちトントン」をやりました。

最初は、おっかなびっくりでしたが、うまくくぎを打ち込むことができましたね。

怪我しなくてよかったね。

家庭教育学級 フラワーアレンジメント

12月8日(金)に、家庭教育学級にて「フラワーアレンジメント」を行いました。

クリスマス、お正月に向けて親子で参加していただきました。

素敵なフラワーアレンジメントが完成しました。

ご参加ありがとうございまいました。

お昼休み

本日は、快晴の下、20℃近く気温も上昇しています。

子ども達は、元気に運動場で遊んでいます。

本日の給食

本日の給食です。

〇麦ごはん

〇石狩汁

〇千切り大根のごまマヨネーズ和え

石狩汁が特においしいですよ!

火災避難訓練

火災避難訓練を実施しました。

放送で「避難してください」から、全員が集合できたのが3分12秒でした。

子ども達が、真剣に訓練をした結果でした。

消防署・工藤防災の方々、ご支援ありがとうございました。

 

人権の樹

油津小学校では、人権週間にあわせて、「人権の樹」ができました。

子ども達一人一人が様々な人権問題を、自分以外の「誰か」のことではなく、自分のこととして捉え、互いの人権を尊重し合うことの大切さについて、認識を深めるていってほしいと思います。

参観日・持久走大会

12月4日(月)は、参観日・持久走大会でした。

授業は、全学級「道徳」を実施しました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

持久走大会

12月スタート!

師走らしい、寒風の中、12月がスタートしました。

12月4日(月)は、参観日・持久走大会があります。

油津健児たちの活躍に期待しています!

2年生 アウトリーチ

2年生は、メディキット県民文化センター事業である

「アウトリーチ」が行われました。

〇 「さんぽ」 〇 「ドレミの歌」 〇 オペラ「ジャン二スキッキ」

〇 星野源「ドラえもん」

本校卒業生でもある 田島千愛さんのすばらしい歌声が音楽室に響きました!

アンコールもあり、校長先生も飛び入り参加で、すごく盛り上がりました!ありがとうございました。

5年生 海事産業見学会

5年生は、「海事産業見学会」に参加しました。

これは、九州海事産業次世代人材育成推進協議会が主催で、油津小を選んでいただきました。

午前中は、水中観光船「乗船体験」を「マリンビューワーなんごう」にて行いました。

午後からは、にっぽん丸「船内見学」が予定されています。

3年生 命の教育

3年生は、「命の教育」を行いました。

来校していただいたのは、金曜日の遠足で見学したみやざき動物愛護センターの方でした。

元油津小の校長先生だった、安藤利光先生も講師で来て頂きました。

 

3年生 遠足

3年生は、遠足で、宮崎市の動物愛護センターに行きました。

犬や猫とも触れあってきました。

3年生 理科

3年生は、理科学習で、光を集めると温度が上がるのか?を実験をしながら確かめていきました。

さっき、温度計に当てたのにもう21℃を超えていますね。

鏡を2枚、3枚にして光の量を変えたら、予想通りだね。

実験すると、思い出に残るから、わかりやすいね。