学校日誌(令和2年度まで)
学校の様子;令和2年度まで
ぜひご覧ください!
学校だより「油津健児」3月号をアップしました。
左下の「学校メニュー」の「学校だより」をクリックして、ぜひご覧ください!
左下の「学校メニュー」の「学校だより」をクリックして、ぜひご覧ください!
修了おめでとう
今日は、修了式でした。まず1年児童2名が「1年間をふりかえって」の作文発表をしました。2人とも算数やなわとびができるようになったことや友達がたくさんできたことなどを発表してくれました。できるようになったことがたくさんあって、すばらしい1年間の成長でした。その後、1年生から5年生の代表児童に修了証書が渡されました。代表らしく、どの子も大きな声で返事ができ、立派な態度で受け取りました。
校長からは「命の大事さ」の振り返り、生徒指導担当からは「春休みの生活」として、①規則正しい生活を送る②ルールを守ることを話しました。しっかり守って、元気で楽しい春休みを過ごしてほしいと思います。
図書委員会からは、各学年の多読賞の表彰、「旅する読書」達成者の紹介がありました。今年度は、100冊達成者が8名、50冊達成者が2名いました。春休みもたくさん本を読んでもらいたいと思います。
校長からは「命の大事さ」の振り返り、生徒指導担当からは「春休みの生活」として、①規則正しい生活を送る②ルールを守ることを話しました。しっかり守って、元気で楽しい春休みを過ごしてほしいと思います。
図書委員会からは、各学年の多読賞の表彰、「旅する読書」達成者の紹介がありました。今年度は、100冊達成者が8名、50冊達成者が2名いました。春休みもたくさん本を読んでもらいたいと思います。
卒業おめでとう
本日卒業式を行いました。コロナ禍のため、在校生や地域の方々は出席できませんでしたが、市教育長と本校PTA会長にお越しいただきました。卒業生は、今まで練習してきた成果を発揮し、立派な態度で式に臨みました。ご卒業おめでとうございます。中学校でも、自分の夢に向かってがんばってください。
準備万端
明日はいよいよ卒業式です。4校時に2~4年生が体育館にシートを敷いたり、椅子を出したり、階段や廊下などを掃除したりしました。5校時には、仕上げとして5年生が体育館に花を並べたり、6年生教室の装飾をしたりしました。お世話になった6年生のために、みんな一生懸命がんばってくれました。みんなのおかげで、明日はすばらしい卒業式になることと思います。
ドッジボール
昼休みに体育館で、6年生対先生たちでドッジボールをしました。ドッジボール大会は例年ですとPTA主催で開かれるのですが、今年度はコロナ禍のためできませんでした。そこで、6年生からのリクエストがありました。先生たちに当てたり、当てられたりして、また一つ楽しい思い出ができたことと思います。
春祭り
先日お伝えした「最後の調理実習」、「6年前にタイムスリップ」は6年1組でしたが、今日は2組が「6年2組春祭り」と称し、2校時にグルメ祭り、4校時にステージイベントとして、中庭を会場にクイズやダンスなどをして、楽しい春のひとときを過ごしました。
油津小学校では毎年夏休みにPTA主催で夏祭りを行っているのですが、今年度はコロナ禍のためできませんでした。そこで、6年2組では、イベント係がこの春祭りを企画しました。小学校最後の楽しい思い出ができたことと思います。
油津小学校では毎年夏休みにPTA主催で夏祭りを行っているのですが、今年度はコロナ禍のためできませんでした。そこで、6年2組では、イベント係がこの春祭りを企画しました。小学校最後の楽しい思い出ができたことと思います。
6年前にタイムスリップ
1年生が下校した後、6年生が1年生の教室に移動し、授業をしました。小さな机や椅子に座り、とても窮屈そうでした。6年間の成長を実感していたようです。6年間の成長は大きいですね。
最後の調理実習
6年生が午前中調理実習をしていました。小学校最後の調理実習ということで、お世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて、レシピを見たり、重さを計量スプーンで量ったりしながら、一生懸命作っていました。とてもおいしかったです。6年生のみなさん、ありがとうございました。
もうすぐ本番
2・3校時に「卒業式の予行練習」を実施しました。今年度は新型コロナの影響で在校生が出席できないため、6年生のみで練習しました。1回目、2回目に比べると、一つ一つの所作や姿勢など、とてもよくなってきました。保護者の皆様、1週間後の本番をぜひお楽しみにおいでください。
スイセンの鉢をきれいにしました
スイセンの花が終わり茎だけになったので、鉢や水受けをきれいにしました。2年生になったらトマトをすぐ植えます。そのためにきれいにして準備をしておかなくてはなりません。きれいに咲いていたスイセンを片付けるのはちょっと心が痛みますが、また次の学習に備えて・・・。
残すところ学校に登校するのが、あと9日あまりとなりました。どの学年もまとめの時期になります。しっかり頑張っていきたいです。
残すところ学校に登校するのが、あと9日あまりとなりました。どの学年もまとめの時期になります。しっかり頑張っていきたいです。
来年度に備えて
5校時に、地区ごとに分かれて、「新登校班会」を行いました。来年度のメンバーや集合場所・時刻、コースや危険箇所等の確認を行いました。明日からは、新登校班で登校し、6年生は後ろから見守りながらの登校になります。安全に気を付けて、登校しましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
学年のまとめ
令和2年度もあと2週間あまり。どの学年も、まとめの学習に入っています。1年生は、今年1年間を振り返り、作文を書いていました。2年生は、日記(長文)から問題を読みとって解く算数に取り組んでいました。現在の学年の学習のまとめをしっかりして、次の学年に備えてくださいね。
未来の日南市
3年生が、「未来の日南市」を粘土で作っていました。建物や特産品など、いろいろ考えながら、作っていました。さて、どんな日南市ができ上がるのでしょうか?子どもたちの夢はどんどん広がっているようです。
花壇が綺麗です
花壇の花がとてもきれいに咲いています。寒い時期に苗を植えて、今とても見頃になりました。対照的にスイセンの花がきれいに咲いていたのですが、もう枯れてしまいました。でも死んでしまったわけではありません。地面の中の球根に栄養がいきまた来年花を咲かせる準備をしていきます。暖かくなりました。うれしいですね。
おもちゃランド
3年生が、9日(火曜日)の3・4時間目に理科で「おもちゃランド」を行いました。
理科の学習で習ったことをもとにしたおもちゃで遊んだり、ルールを工夫したりしました。県の研修センターからもサイエンスアドバイザーにおもちゃを持って来ていただきました。ルールを守って仲良く、楽しく遊ぶことができました。
理科の学習で習ったことをもとにしたおもちゃで遊んだり、ルールを工夫したりしました。県の研修センターからもサイエンスアドバイザーにおもちゃを持って来ていただきました。ルールを守って仲良く、楽しく遊ぶことができました。
そろばん
3年生が、初めてそろばんの学習に取り組んでいました。そろばんは、主に3・4年生で学習します。日常生活では、なかなか使う機会が少なくなりましたが、そろばんは計算力だけでなく、生活面においても、集中力を養ったり、情報を処理する力を高めたりする効果が期待できます。3年生のみなさん、そろばんをどんどん使えるようにしっかり学習してください。
ありがとうございました
3月7日日曜日、休日の朝早くから雨の中にもかかわらず、PTA奉仕作業をしていただきました。今年度は新型コロナの影響で、PTA活動もなかなかできませんでしたが、今回は参加人数を少なくするなど、新型コロナ対策を行って、実施することができました。普段子どもたちが掃除時間の間にはできないようなガラス拭きやエアコンフィルター清掃などもしていただき、ありがとうございました。学校がとてもきれいになりました。
遠足楽しかった
3月5日 金曜日に遠足がありました。まず、校内で宝探しをしました。学年のフロアで宝が10個隠してあります。その中の5つが当たりです。みんな探しましたが、なかなか見つかりませんでした。でも楽しかったです。表彰式もありました。
その後。第一突堤公園に行き、お弁当を食べました。天気もよくなり本当に良かったです。いいお別れ遠足になりました。
その後。第一突堤公園に行き、お弁当を食べました。天気もよくなり本当に良かったです。いいお別れ遠足になりました。
おいしいな
油津港の広場に着いたら、さっそくお弁当です。今日は、「弁当の日」。本校では、「買い物コース」から「自分でコース」までの5つのコースがあります。子どもたちが、保護者の皆様と話し合って、自分のコースを決めて挑戦しています。どんなお弁当ができたかな?みんな青空の下、おいしそうに食べていました。港にいた鳥も、おいしそうなにおいに誘われて、子どもたちの上空を飛び回っていました。
先ほど出発しました
ニュージランドの地震の津波の影響を考え、遠足の出発を控えていましたが、「影響なし」というニュースがありましたので、10:30過ぎに学校を出発し、油津港の広場に向かいました。今後は、校外での計画案にそって行動しますので、13:20頃に地区ごとに現地を出発して、下校する予定になっています。児童クラブなど学校に戻る子どもたちは、13:50頃に学校到着予定です。
お別れ遠足
今日は、お別れ遠足です。まず、5年生の計画委員会が中心となって企画したレクリエーションを行いました。宝さがしで、各学年ごとに指定された場所に隠された「ガチャガチャのカプセル10個」を探します。10個のカプセルすべてが当たりではなく、大当たりが1個、当たりが4個、はずれが5個です。どの学年も一生懸命に探していました。大当たりと当たりを見つけた子どもたちは、計画委員会からすてきなプレゼントをもらいました。
いよいよ始まりました
3校時に、6年生が「卒業式練習」を行いました。初めての練習で、やや緊張気味でしたが、最初から最後までの流れを確認しました。今年度はコロナ禍のため、在校生や地域の来賓の皆様の出席はできませんが、今まで関わってくださったすべての方々に感謝して、すばらしい卒業式にしてほしいと思います。
マスクが渡りました
今日、日南市の方から子どもたちと教職員全員にマスクが渡りました。コロナの時期になりマスクを毎日するため、とてもありがたかったです。大切に使いたいと思います。ただ、みんな同じものなので記名をしっかりして使いましょう。
へぇ~ほぉ~まちあるき
3月3日(水)、油津地域協議会の皆様方の協力を得て、5年生が「へぇ~ほぉ~まちあるき」を実施しました。例年ですと、2月中旬の週末に日南市内外の皆様に対して、一緒に歩きながら油津の町を紹介しているのですが、今年度はコロナ禍のため、本日ビデオ撮影し、編集したものを油津地域協議会のホームページに掲載する予定になっています。5年生は緊張しながらも、今まで練習してきた成果を発揮し、それぞれの場所で大きな声で発表できました。なお、この様子は、夕方のニュースで、下記のとおり放送される予定です。もし、お見逃しになった際には、各社のWEBにて、約1週間公開されるそうなので、ぜひご覧ください。
NHK「イブニング宮崎」 18:10~19:00
UMK「スーパーニュース」18:09~19:00
MRT「ニュースネクスト」18:15~18:55
NichinanTV 後日放送予定
NHK「イブニング宮崎」 18:10~19:00
UMK「スーパーニュース」18:09~19:00
MRT「ニュースネクスト」18:15~18:55
NichinanTV 後日放送予定
「SNS・ネットトラブル」啓発リーフレット
昨日、「県教育委員会 人権同和教育課」から出されている「SNS・ネットトラブル」啓発リーフレットを両面印刷して、子どもたちに配りました。
宮崎県においても、SNS利用による事件やネットトラブル等が発生し、ネット上でのいじめも問題となっています。本校でも同じような傾向があります。ご家庭でも、お子さんと一緒にご覧いただき、もう一度ご家庭でのルールを作ったり、確認したりみてください。
R2 SNS・ネットトラブル防止リーフレット.pdf
宮崎県においても、SNS利用による事件やネットトラブル等が発生し、ネット上でのいじめも問題となっています。本校でも同じような傾向があります。ご家庭でも、お子さんと一緒にご覧いただき、もう一度ご家庭でのルールを作ったり、確認したりみてください。
R2 SNS・ネットトラブル防止リーフレット.pdf
耳の日
今日3月3日は、ひなまつり。「耳の日」でもあります。保健室前の廊下には、耳に関するいい情報、それこそ耳寄りな情報が掲示してありました。また、動物の耳あてクイズもあります。児童のみなさんは、ぜひ挑戦してみてください。ご家庭でも、子どもたちの耳をぜひご覧ください。
どんな作品が入るのかな
3月に入り、1年間の学習のまとめの時期になりました。1年生が、図工の時間に作品バッグを作成していました。1組は黄色、2組は水色のバッグにペンを使って、思い思いに絵を描いていました。完成したら、作品をいっぱい詰めて、お家に持ち帰ることと思います。ご家庭でも一緒に作品をご覧いただき、1年間の成長をお確かめください。
いよいよ春がやって来たという感じです
いよいよ春がやってきましたという感じになってきました。校庭の畑にも菜の花が一面に咲き誇っています。とても黄色が目に鮮やかに入ってきます。気温も今日は高くて汗ばむほどの陽気でした。だんだん暖かくなっていくのがとてもうれしく感じます。
3月です
今日から3月。校門の掲示板も春らしくなりました。また、6年教室近くの階段や廊下には、下級生からの「卒業おめでとうメッセージ」も掲示してありました。感謝や応援の言葉がたくさん書かれています。卒業式まで、学校に来るのは今日を含めてあと18日。6年生のみなさん、残り少ない小学校生活を悔いのないよう過ごしてください。
うつした かたちから
1年生が1・2校時に図工をしていました。今日は、「うつした かたちから」という題材で、家から持って来たプリンのカップやトイレットペーパーの芯などに絵の具をつけ、画用紙に押していろいろな模様を作っていました。そこから、どんな絵が広がっていったのでしょうか?完成が楽しみです。
最後の参観日
昨日は、最後の参観日でした。1年生は、一年間の思い出を主に発表しました。昔の遊びやピアニカの発表・縄跳びの発表もしました。みんな頑張っていました。
最後の参観日
今年度最後の参観日を実施しました。各学年工夫を凝らして、劇や合奏、作文や作品発表、クイズ形式で1年間の学習を振り返っている学年もありました。2校時には、学級懇談会を行いました。6年生は、油津中学校の2人の先生に来ていただき、説明会をしていただきました。例年ですと、6年生と保護者の皆様が油津中学校に行って実施していますが、今年はコロナ禍のため先生方に来ていただきました。プレゼンを使って、わかりやすく説明していただき、子どもたちも保護者の皆様も真剣に聞き入っていました。また、中学生からの部活動紹介もあり、興味深そうに聞いていました。油津中学校の先生方、中学生のみなさん、ありがとうございました。
ぜひご覧ください!
学校だより「油津健児」2月号をアップしました。
左下の「学校メニュー」の「学校だより」をクリックして、ぜひご覧ください!
左下の「学校メニュー」の「学校だより」をクリックして、ぜひご覧ください!
ひらひらゆれて
作品展示室の前を通ると、たこのようなものがたくさん揺れていました。これは、1年生がビニル袋などで作った図工の作品です。たくさん揺れていて、みごとでした。その他の学年も力作ぞろいです。参観日にお越しの際は、ぜひお立ち寄りいただき、ご覧ください。
参観日のご案内(校舎配置図)
2月25日(木曜日)は、本年度最後の参観日となります。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、参観日が開催できない状況でした。
学級懇談もありますので、校舎配置図をお知らせいたします。どうぞご確認ください。
換気を十分に行いますので、寒い場合の服装にお気を付けください。また、ご家庭で検温をしていただき、マスク着用でおいでくださいますようお願いいたします。
1校時(8:30~9:15) 授業参観B地区(瀬材、西町、梅ヶ浜、木山)
2校時(9:25~10:10) 学級懇談(6年生は油津中入学説明会)
3校時(10:20~11:05) 授業参観A地区(園田、海岸、春日、松原、瀬貝)
※ 時間の都合がつかない場合、兄弟がいる場合等により、上記の地区割りの参観ができない場合は、この限りではありません。3密を避けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
学級懇談もありますので、校舎配置図をお知らせいたします。どうぞご確認ください。
換気を十分に行いますので、寒い場合の服装にお気を付けください。また、ご家庭で検温をしていただき、マスク着用でおいでくださいますようお願いいたします。
1校時(8:30~9:15) 授業参観B地区(瀬材、西町、梅ヶ浜、木山)
2校時(9:25~10:10) 学級懇談(6年生は油津中入学説明会)
3校時(10:20~11:05) 授業参観A地区(園田、海岸、春日、松原、瀬貝)
※ 時間の都合がつかない場合、兄弟がいる場合等により、上記の地区割りの参観ができない場合は、この限りではありません。3密を避けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
外国のことを紹介しよう
3年生は、国語で「外国のことを紹介しよう」という単元を学習しています。グループごとに調べる国を決め、国旗やさかんなスポーツ、食べ物などを調べ、ポスターを作成していました。今日は、ポスターをもとに、グループごとに発表していました。下の写真は、韓国を発表するグループですが、その他にもアメリカやイタリア、オーストラリア、スウェーデン、スペインを調べていました。どのグループもよく調べ、ポスターにきれいにまとめていました。発表も大きく、はっきりした声でできていました。
おめでとうございます
日南市では、例年1月に「新春子どもの声を聴く会」が行われています。今年はコロナ禍のため、映像審査となりました。その結果、本校代表として発表した6年児童が、小学生の部で最優秀賞に選ばれ、本日教育長都甲政文様においでいただき、校長室で表彰式をしていただきました。おめでとうございました。
なお、中学生の部では、油津中学校の生徒が選ばれ、油津小・中学校でのW受賞となりました。すばらしいですね。
なお、中学生の部では、油津中学校の生徒が選ばれ、油津小・中学校でのW受賞となりました。すばらしいですね。
へぇ~ほぉ~まちあるきリハーサル
5年生が、2・3校時に体育館で「へぇ~ほぉ~まちあるき」のリハーサルを行いました。「へぇ~ほぉ~まちあるき」とは、油津地域協議会の方々の協力を得て、日南市内外の皆様を5年生が油津の町を案内して歩くものです。例年ですと、2月中旬の週末に実施しているのですが、今年度はコロナ禍のため動画を撮影し、油津地域協議会のホームページに掲載する予定になっています。
今日は、油津にとても詳しい地域のボランティア15名の皆様に来ていただき、グループごとに分かれて、5年生が考えた地域の案内を発表し、いろいろとアドバイスをしていただきました。本番は、3月上旬に予定しています。また、それまで練習を重ねて、より良い発表にしてくれることと思います。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
今日は、油津にとても詳しい地域のボランティア15名の皆様に来ていただき、グループごとに分かれて、5年生が考えた地域の案内を発表し、いろいろとアドバイスをしていただきました。本番は、3月上旬に予定しています。また、それまで練習を重ねて、より良い発表にしてくれることと思います。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
昨日の風で・・・
昨日は、ものすごい風で、とても寒かったです。雪ではなかったのですが、夕方、みぞれも降っていました。その風で、いつも揚っている国旗が壊れてしまいました。今、教頭先生が修理中です。少し古くなっていたのですが、あまりにすごい風で少し破れてしまったようです。校旗は、大丈夫のようでした。そんなアクシデントもあるのですね。
何ができるのかな
昨日(2月16日・火)、2年生が茶色や赤の色画用紙などを使って、何かを作っていました。何ができるのでしょうか?もしかしたら、来週予定している参観日で使うものかな?保護者の皆様は、ぜひお楽しみにおいでください。
英語の授業がありました
今日は、久しぶりに一年生で英語の授業がありました。一年生は、教科で英語がないので、生活科や国語の中での授業になります。
野菜の言い方を覚えてビンゴゲ-ムをしました。とても楽しくできたのですが、難しい言い方の野菜もありました。なすびはエッグプラントなどです。みんな覚えたかなあ?
野菜の言い方を覚えてビンゴゲ-ムをしました。とても楽しくできたのですが、難しい言い方の野菜もありました。なすびはエッグプラントなどです。みんな覚えたかなあ?
プログラミング学習
6年理科でプログラミング学習を行いました。
まずは、プログラミングとはどんなものかを体験しました。豆電球とつないで、明かりがつく時間や消える時間を設定しました。
最終的には、人感センサーや明るさセンサーを使って電気をつけたり、消したりするプログラミングを作成したいと思います。
子どもたちは、みんなとても興味深そうに、学習に取り組んでいました。
まずは、プログラミングとはどんなものかを体験しました。豆電球とつないで、明かりがつく時間や消える時間を設定しました。
最終的には、人感センサーや明るさセンサーを使って電気をつけたり、消したりするプログラミングを作成したいと思います。
子どもたちは、みんなとても興味深そうに、学習に取り組んでいました。
新入学児童保護者説明会
本日、新入学児童保護者説明会を実施しました。担当職員から、入学前にできるといいことや準備物、集団登校・下校等について、説明しました。児童クラブの方からも説明していただきました。
本来であれば、新入生も一緒に来校し、来年最上級生になる5年生と一緒にふれあうのですが、コロナ禍のためできませんでした。でも、みなさんの入学を在校生も職員も大変心待ちにしています。元気に入学してきてくださいね。保護者の皆様、何かご質問やご相談がありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
本来であれば、新入生も一緒に来校し、来年最上級生になる5年生と一緒にふれあうのですが、コロナ禍のためできませんでした。でも、みなさんの入学を在校生も職員も大変心待ちにしています。元気に入学してきてくださいね。保護者の皆様、何かご質問やご相談がありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
絶対使いません
3校時に6年生が「薬物乱用防止教室」を実施しました。学校薬剤師の先生に来ていただき、教えていただきました。次のようなお話でした。
・ 本来の薬は自然治癒力を助け、健康な状態に戻すために使用するものである。しかし、使い方を間違えると恐ろしいものになる。
・ 覚醒剤・MDMA・大麻・危険ドラッグ・シンナーなどの危険な薬物は一度使用しただけでも「乱用」になる。
・ 危険な薬物には依存症があり、なかなかやめられなくなる。
・ もし薬物をしないかと誘われたら、きっぱりと断り、逃げる。
子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。最後に、誘われたときの断り方を実際に行いました。
・ 本来の薬は自然治癒力を助け、健康な状態に戻すために使用するものである。しかし、使い方を間違えると恐ろしいものになる。
・ 覚醒剤・MDMA・大麻・危険ドラッグ・シンナーなどの危険な薬物は一度使用しただけでも「乱用」になる。
・ 危険な薬物には依存症があり、なかなかやめられなくなる。
・ もし薬物をしないかと誘われたら、きっぱりと断り、逃げる。
子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。最後に、誘われたときの断り方を実際に行いました。
いよいよ春でしょうか
1年生が12月に植えたスイセンがいよいよ今日咲いていました。まだ何人かのスイセンが咲いているところですが、これからどんどんときれいな花をつけてくれると思います。みんな咲ききるのがいつになるか今から楽しみです。
色鮮やか
作品展示室をのぞくと、6年生の作品が貼ってありました。6年生は、ステンシル版画でいろいろな花や虫などを表現しています。どの作品も色鮮やかで、辺りが華やいでいました。
感染症に注意しよう
3校時に、養護教諭の教育実習生が授業を行いました。「インフルエンザ予防大作戦を立てよう!」というめあてで、インフルエンザについてのクイズをしたり、予防するための手立てを考えたりしました。子どもたちは一生懸命考え、意欲的に発表していました。実習の先生もクイズのプレゼンやイラストなどの準備もしっかりし、笑顔で落ち着いて授業を進めていました。今日の授業はインフルエンザがメインでしたが、感染症ということで新型コロナにも関連するところがあり、子どもたちも今まで以上に気を付けてくれることと思います。
まどをひらいて
以前2年生が初めてカッターナイフを使っていることを紹介しました。現在、カッターナイフを使って、図工の時間に「まどをひらいて」という題材に取り組んでいます。カッターナイフの使い方にもだいぶ慣れてきたようで、いろいろな窓を上手に切り抜いていました。その窓からは、どんな景色が見えるのでしょうね。
今日は温かいいい日になりました
朝は、久しぶりに少し寒くなり、また寒い一日になるのかなぁと思っていたところ昼には、みんな楽しく温かいいい日になりました。それぞれ思い思いに昼休み子どもたちが楽しそうに遊んでいました。こんな日が続くといいですね。
聞こえる?
3年生は、理科で「音のせいしつ」という単元を学習しています。今日は、糸電話を作っていました。紙コップの底に開けた小さな穴に糸を通すのが難しく、なかなか苦戦していましたが、できた子どもたちは、さっそく聞こえるかどうかを試していました。うまく聞こえたでしょうか?
訪問者カウンタ
1
2
6
6
9
2
4
日南市立油津小学校
本Webページの著作権は、日南市立油津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載することを禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |