学校の様子
租税教室~6年
・今日は市内に事業所等を持っていらっしゃる3名の方に来ていただき、税について6年生がワークショップ形式で学ばせてもらいました。二つのグループに別れ、それぞれで市長と財務役、自分たちの町のテーマを決め、その実現に向けての仮想町を作っていくという活動でした。子供たちは、理想の町づくりをめざして、とても楽しそうに活動していました。講師の先生方、お忙しい中、どうもありがとうございました。なお、授業の初めに、税に関する作品コンクールでの入賞の児童に賞状と賞品を授与していただきました。
PTA~2
・1の続きです。
PTA~1
・今日は、発表会の最後に流した写真の中からPTAに関する写真を掲載します。
福祉体験~3年
・またまた3年が福祉体験を行いました。今日は、高齢者疑似体験や車いす体験などです。今回も校区内にすんでいらっしゃる社会福祉協議会の方にお世話になりました。子供たちは、悪戦苦闘しながら活動を楽しんでいました。この様子は、また新聞に出ます。
・最後に感想を述べました。
記者さんからのインタビューも受けました。
・最後に感想を述べました。
記者さんからのインタビューも受けました。
昼休み時間の様子
・昼頃は、ぽかぽかして暖かい日が続いてます。(風はつめたいですが)子供たちは、相変わらず朝・昼・夕と運動場で多くが遊んでいます。よいことです。
1年生の給食当番
・当番の仕方もだいぶ板についてきています。給食着たたみも職員が2人ほどついていましたが、一人でもできるようになっています。成長です。
児童間の読み聞かせ
・昨日は、6年が1年に、5年が2年に、そして4年が3年に読み聞かせをしました。読む側も聞く側も真剣でした。
金魚も寒い?
・昨日の朝と今朝は日南でも外に氷が張るくらいに寒かったですね。それで、金魚も寒いのか?朝は二日間とも写真のように固まっていました。人だと、体温で温かくなりますが、金魚はなぜなんでしょう。
写真のように2カ所に分かれて固まっていました。
写真のように2カ所に分かれて固まっていました。
発表会前日の群読練習と準備
前日は最後の群読の練習をしました。このときも上手でしたが、本番がやっぱり今までの中で一番よかったと思いました。また、準備や掃除も少ない人数ながら、子供たちが一生懸命に自分に任された場所、部分をしてくれたので早く終わりました。子供たちの頑張りに感謝でした。
寒い朝
今朝もとても寒く、運動場のあちこちに霜柱ができていました。でも、子供たちは元気です。朝から運動場でボール遊びや縄跳びをしていました。
↓は縄跳びをしていた子供です。
↓は縄跳びをしていた子供です。
学習発表会
昼休みの様子
・昨日は雨が降りとても寒い一日でした。子供たちは室内でも楽しそうに過ごしていました。
リラックス法
・今月の重点目標「~心も体も元気にしよう」にちなんで、職員のリラックス法が掲示してあります。養護教諭が書く職員に書いてもらって、写真付きで掲示してくれたものです。
また明日、元気で会いましょう。
・昨日の地区別下校時の様子です。インフルエンザは本校では今年も流行とまでいかず、落ち着きつつあります。11月頃から学校と家庭とで一緒に予防に努めた成果です。でも、まだ患者が多い地区もあります。今後も予防の継続をお願いします。
全校集会
・昨日の下校前は全校集会を開催し、担当職員が月目標についての話をしました。月目標は「生活リズムを整え、心も体も元気にしよう」です。各家庭でもよろしくお願いします。集会時の態度は変わらず◎です。
読書100冊達成者
・年々増えています。いいことです。冬休み前の結果なので、現在はまだ増えています。
今日の給食
・メニュー「黒糖パン、牛乳、コーンラーメン、千切り大根のオーロラサラダ」コーンラーメンは子供たちに人気のメニューの一つです。また、麺類の時のパンは、小さめです。減量パン、なんです。炭水化物の取り過ぎを防ぐためです。
一人でできる
・いつのまにか、1年生が1人で給食着のたたみ方ができるようになっていました。これもいつも1,2人の教師が手を取りながら教えてきた成果です。
宮日新聞作文掲載
・地道に月1人の割合で継続して掲載されています。こんな学校もあまりないと思っています。
新春書き初め展
・校長室前の窓に掲示してあります。書道のみここで紹介します。
縄跳び大会
・朝の時間から1時間目を使い「縄跳び大会」をしました。元気いっぱい、笑顔満載の大会でした。子供たちが一生懸命に取り組む姿、級友の頑張りを認め褒め称える姿、学級のみんなでともに喜ぶ姿などが多く見られ、朝から元気をもらいました。
ここから下の写真は縄跳び名人です。
・名人は、一人一人があらかじめ披露する技を紹介して跳んでくれました。
ここから下の写真は縄跳び名人です。
・名人は、一人一人があらかじめ披露する技を紹介して跳んでくれました。
挨拶運動
・寒い朝が続いていますが、変わらず地道に継続してくれています。ハイタッチも定着しています。
昼休みの様子
・今日の昼休み時間は、割とぽかぽかしていました。いつものように子供たちは元気に、そして笑顔で遊んでいました。
全体練習
・今朝は、学習発表会で披露する全校群読の練習をしました。かぜ等の蔓延を防ぐために練習を中止にしてきたので、今回で2回目、まだまだ披露するようなできばえではありません。でも、担当も必死に指導をしています。あと4日間、学級の出し物もあるので各学級ともに大変です。がんばるのみ。
日南市PTA研究大会
・土曜日に文化センターにて開催されました。油津小学校PTAの実践と、睡眠と脳との関係についての話を聞きました。参加していただいた皆様、ご苦労様でした。
新入生保護者説明会
・4月に入学される保護者と児童を対象にした説明会を実施しました。まずは、現1年生と新入学予定児童との交流会、次に保護者の方向けの説明会、その間、新入学予定児童は教師がついて活動をしていました。現1年生も、新入学予定児童を目の前にして、少しお兄ちゃん、お姉ちゃんになったところを見せているようでした。新入学予定児童については、掲載についての承諾許可をいただいていませんので写真は控えています。
がんばりました
・市新春子供意見発表会も昨日、ハートフルセンターにて開催されました。さすがに各学校の代表児童・生徒だけあり、意見の内容も態度もとても立派でした。本校の代表児童も「夢を現実に」という題で発表しました。発表しているときに、会場内から2回のどよめきが起きるくらいの元気のよい、堂々とした発表でした。やはり、冬休み前に原稿を完成させ、休み中に家で覚え、3学期スタート後からほぼ毎日昼休み時間を中心に練習をしてきた成果です。よく頑張ってくれました。このことを自信に思いながら、多くの人前で発表した自分の夢の実現を目指し、突き進んでほしいと思います。
いざ 出陣
・今から新春意見発表会に出かけます。最後の練習をしたところです。この服装で「西武ライオンズの選手になる」と言う夢を発表してきます。ふぁいと・・・。
子供はかぜのこ
・今朝はとても寒い朝でした。でも、子供たちはいつものように登校後、各役割を済ませてから運動場に出て遊んでいました。相変わらず元気です。笑顔も多いです。朝から子供たちの元気と笑顔に私たちも元気をもらっています。
↓霜柱があるところも
・もうしばらくしたら、日南市子供新春意見発表会に行ってきます。
↓霜柱があるところも
・もうしばらくしたら、日南市子供新春意見発表会に行ってきます。
放送委員会
・今日の放送は「保健給食委員会」による「給食感謝」の内容でしたが、その前後の放送をしてくれました。放送委員会の児童は、毎日、二人ずつ放送室で委員会の役目を果たしながら給食をいただいています。
給食感謝
・今日は、予定していた給食感謝集会をインフルオンザの流行を懸念して校内放送に変えて実施しました。保健給食委員会の児童が、給食に対する感謝や集会の意義などを作文朗読や話で説明してくれました。
保健給食委員会の児童は放送室の横で給食を食べていました。
保健給食委員会の児童は放送室の横で給食を食べていました。
授業の様子~4年
・今日、2時間目の算数の授業の様子です。
↓ノートの文字がきれいでした。
↓ノートの文字がきれいでした。
理科室のめだか
・理科室の水槽にはメダカがいます。親と子供と別々の水槽に入っています。えさを食べた後なのか、丸々と太っているのもいました。真っ白のメダカもいました。
読書
・昼休み時間、図書室をのぞくと三人の児童が読書をしていました。
意見発表練習
・25日の午後、ハートフルセンターで開催される「日南市新春子供意見発表会」には、本校代表として6年A君が出場します。その原稿は冬休み前に完成させ、それを冬休み中に覚え、三学期が始まると毎日話す練習をしているところです。昨日(日曜日)は、MRTでリポーターをしている次女にその指導をしてもらいました。やはり、「話し」の専門家でもあるので、私たちとは違う視点でも指導してもらいました。それをふまえ、今日から当日まで練習をして本番に臨みます。
一番変わったのは、表情、本番、がんばろう・・・・。
一番変わったのは、表情、本番、がんばろう・・・・。
新聞掲載
・昨日のトビウオを使った調理が今朝の宮日新聞に掲載されていました。
トビウオをさばき、おびの天ぷら風作り
・県委嘱の食育コーディネーターの方に来ていただき、保護者の協力も得て今年も(3年目)6年生が飫肥の天ぷら風を調理しました。今年が今までと違うのは、トビウオをさばくところから始めた点です。今朝、目井津港に水揚げされた10匹のトビウオをコーディネーターの方が早朝に仕入れて下さり、その生きのよい魚を子供たちがさばくところから始めました。
おかげで相当な数のてんぷらができました。また、トビウオのすまし汁も作っていただきました。
おかげで相当な数のてんぷらができました。また、トビウオのすまし汁も作っていただきました。
バランスよく食べる
・保健室前に「栄養素」についての掲示がしてあります。放課後、その掲示物の問題を解いている児童がいました。
収穫
・昨日は2年生が作物を収穫していました。赤いラディッシュを収穫し、家に持ち帰っていました。家で食べたのかどうかは分かりませんが、楽しそうに活動し、持ち帰ろうとしていました。
新春子供意見発表
・本番は25日にハートフルセンターで開催されます。市内各小中学校の代表児童一名ずつが自分の夢や希望などを発表します。本校からは、写真の児童が「西武の選手になれたい」という夢を発表します。今日は、全校児童の前で発表しました。これから練習をして本番に備えます。
カープ駅2
・14日は、メッセージを書いた壁面を赤く塗るというイベントでした。この日も、報道各社をはじめ、市長、関係者など多くの方々が来られました。
↓上の二枚の写真は下の児童です。
↓上の二枚の写真は下の児童です。
カープ駅1
・13日は油津駅をカープ駅にするというイベントの初日、壁面にメッセージを書くというイベントでした。結構な方が来られました。油津地区代表として、少年野球チームが参加しました。
↓油津地区のYさん、力と心を込めてかいていらっしやいました。
↓団長さんです。
↓油津地区のYさん、力と心を込めてかいていらっしやいました。
↓団長さんです。
霜柱
・土曜日の午前中、校内を見回ると、至る所に霜柱がありました。これは、給食室と校舎の間にあった霜柱です。
昼休みの様子
・今朝は、とても寒い朝でした。でも、7:50分には子供たち36名が元気に運動場に出て遊んでいました。寒さにも負けないで楽しそうに遊ぶ子供たちの姿からは元気をもらいます。さて、昼休み時間も多くの子供たちが運動場で遊んでいました。
↓体育館近くには、まだ霜柱が残っていました。
↓珍しく、6年生がブランコに乗っていました。中学校にはないと思うので、今のうちにブランコの感触を体に思い出させるのもいいでしょう。
↓体育館近くには、まだ霜柱が残っていました。
↓珍しく、6年生がブランコに乗っていました。中学校にはないと思うので、今のうちにブランコの感触を体に思い出させるのもいいでしょう。
子供は風の子
・日は照るものの寒い一日です。桜ケ丘小学校の前にいた椎葉の尾向小学校の一つの地区では、今朝の積雪が25センチあったようです。天気予報によると明日はまだ寒くなるようなので、尾向小は少なくとも明日までは臨時休校だと思います。さて、こちらもこちらなりに寒い一日ですが、子供たちは元気に遊んでいます。今日の夜は常任委員会が開催されます。役員の皆様ご苦労様です。よろしくお願いします。
草むしり
・昼休み時間に六年男子児童が花壇の草むしりをしていました。係?と聞くと、係ではなく、暇だったからしているとか、ありがたいです。
詩群読の全体練習
・今日は学習発表会で披露する全校児童による詩の群読練習を体育館で行いました。まだまだのできでしたが、それでも今回の最初と最後の方では声の出方がぜんぜん違ってよくなりました。数回の練習を経て、発表会当日を迎えます。
市広報に掲載
・市教委主催の算数エンタの様子が市広報日南に掲載され、その写真は参加した本校の児童でしたのでここに紹介します。
また、桜ケ丘地区総会の表紙に本校の餅つきの写真が掲載されるようです。
これも紹介します。
また、桜ケ丘地区総会の表紙に本校の餅つきの写真が掲載されるようです。
これも紹介します。
また明日
・3学期初日が無事に終わりました。下校中の児童です。また明日、元気な顔で会いましょう。
昼休みの遊び
・子供たちは早速エンジン全開、昼休みも2学期同様、楽しそうに遊んでいる児童がほとんどでした。
3学期スタート
・1年女子児童1名の転入生を迎え、3学期がスタートしました。冬休み中も、特に事故や問題行動、けがや大きな病気をしたというような連絡も入らず、新しい年が迎えられたことをうれしく思います。短い学期ですが、一日一日、子供たちの良さを見いだし伸ばせる教育ができるよう努力していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
↑割とりりしい態度で始業式に臨んだ児童が多かったです。校歌のピアノ伴奏も休み中に練習したことでしょう。ありがとうございました。
↓今日も2名の表彰をしました。
↑割とりりしい態度で始業式に臨んだ児童が多かったです。校歌のピアノ伴奏も休み中に練習したことでしょう。ありがとうございました。
↓今日も2名の表彰をしました。
大晦日
・平成29年もあと数時間で幕を閉じます。さきほどスーパーに買い物に行ったら、結構な人が買い物に来ていました。そこから学校に来ると、普通の休日のようにしーんとしていて、運動場でサッカーをしている2,3人の高校生の声が少しするくらいでした。静寂の中、今年最後の記事をアップしているところです。来年もよい1年になるよう、子供に「目標を決めて実行しなさい」と言うばかりではなく、自分も目標をしっかりと決め、その実現に向けて小さな努力を積み重ねていこうと思っています。皆様、よい年をお迎え下さい。それではまた。
↓めいつ港に行ったら、大漁旗などを揚げた多くの船が停まっていました。
↓正月用に玄関に飾ってもらいました。(妻に)
↓それでは皆様、また来年元気で会いましょう。
↓めいつ港に行ったら、大漁旗などを揚げた多くの船が停まっていました。
↓正月用に玄関に飾ってもらいました。(妻に)
↓それでは皆様、また来年元気で会いましょう。
よいお年を
・学校も明日からは年末年始の休暇に入ります。皆様、この1年お世話になりました。おかげさまで、全体としては和やかで笑顔の多い桜ケ丘小学校の雰囲気を醸し出すことができました。この1年の皆様方のご厚情に感謝をしますとともに、新しい年が皆様のご家庭、並びに桜ケ丘小学校にとりましてよりよい1年になることを心よりご祈念申し上げます。
作文の新聞掲載
・作文の新聞掲載も月一人の割合で順調に掲載されています。掲載された児童には、当日の新聞とこの作文をパソコンで作成してラミネートした写真のもの、それから新聞社からの記念品として図書券が贈呈されます。一度に新聞社に作文を出しても掲載してもらえないので、新聞に掲載されたらクオリティーの高い作文をま一作品出す、というようにしています。
児童クラブ
・今年の児童クラブも今日までです。今朝はまだこの三人+あと一人しか来ていませんでしたが、朝から元気いっぱいの様子でした。今日も一日、よろしくお願いします。
思いやりの木
・学年一枚ずつ作成したのを掲示しています。児童が、思いやりの言動に触れたことを記入しています。まさに、「思いやりの木」です。
イルミネーション
・今年のイルミネーションです。午前中に撮影したので映えませんが、夕方以後はきれいです。
理科で作っていたひょうたんも白く色を塗って飾っています。
理科で作っていたひょうたんも白く色を塗って飾っています。
楽しい冬休みに
・22日、下校時の様子です。みんな楽しそうに帰って行きました。それぞれの冬休みを楽しんでほしいです。そして、全員が元気に始業式には登校してほしいです。
県知事表彰
・昨年に引き続いての本校2連勝です。県の人権に関する絵で最優秀賞に輝きました。先日県庁で開催された表彰式で本児が表彰状等を受け取ってきました。なお、昨年受賞したのは、本児のお姉ちゃんです。
終業式~児童代表の言葉、その他
・120秒間、原稿を見ずに発表することができました。学校や家でたくさん練習をしたのだと思います。褒めてあげました。
・校歌伴奏も頑張って弾いてくれました。
・話を聞く、児童の様子です。
・校歌伴奏も頑張って弾いてくれました。
・話を聞く、児童の様子です。
終業式
・終業式が終了しました。毎回、全校児童が集まる場では、様々な表彰をしています。今日も、たくさんの児童を表彰しました。職員や親御さんの支援や指導の下、子供たちが頑張った成果です。
お菓子作り~3年
・昨日作っていました。かわいらしいお菓子ができて、職員の数名にも子供たちが配達をしてくれました。
どこかのパティシエが作ったようです。給食時間に食べました。
どこかのパティシエが作ったようです。給食時間に食べました。
落とし物
・運動場に平成28年度と29年度の常任委員会資料、のり、ペンが入った日章学園高校の手提げ袋(布製トート、黒色に白の犬のキャラクター入り)が落ちていました。心当たりの方は事務室へどうぞ。なお、本文には写真はありません。
マスクマン?
・今日は、今回初めて2月に行う学習発表会の全体練習をしました。これから、各学級、及び全体での練習を繰り返しながら発表会当日を迎えます。インフルエンザなどの感染症は本校でまだその流行はありませんが、市内の他の学校ではかなり流行しており、休業などの措置も以前からどこかの学校で行われています。本校では、今月初旬から「マスク着用」としていますので、今日の全体練習もマスクマンです。
↓ 柄マスクも
↓ 柄マスクも
昼休みの様子
・運動場から、毎日、朝・昼・夕方と子供たちの楽しそうな笑い声、歓声が響いています。よく運動場で遊んでいます。しかも、学年の枠を超えて遊ぶことが多いです。その声や姿から、元気をもらいます。
下の元気坊主は、足をけがしたためこの日は「じっと」でした。
下の元気坊主は、足をけがしたためこの日は「じっと」でした。
朝ボラ~感謝
・寒い日でも相変わらず朝のボランティアを続けてくれています。時々、他の児童が加わりますが、この児童は毎日です。寒い日でもちゃんとしてくれます。関心です。感謝です。
新聞掲載
・先日、3年生が訪問した桜ケ丘地区生き生きサロンのことが宮日新聞に掲載されました。今年も、「学校紹介」をはじめ新聞には結構載せていただきました。
訪問者
・ 一昨日、2年前に本校に勤務していた職員が来てくれました。久しぶりの校内を案内したところ、子供たちがたくさんよってきてくれて本人もうれしそうでした。個人的には歌手・俳優で爆発的ヒット曲も出したGHに似ていると思うのですが・・・歌もうまいですよ。この職員も・・・。
表彰
・昨日は学びピアで開催された日南市読書感想文・画の表彰式に行ってきました。本校からも一名が入賞し表彰されました。
この児童は、とても読書が好きで昼休み時間などもよく図書室で本を読んでいます。もちろん、それだけではなく、友達と元気に外で遊んでいることも多いですよ。
この児童は、とても読書が好きで昼休み時間などもよく図書室で本を読んでいます。もちろん、それだけではなく、友達と元気に外で遊んでいることも多いですよ。
リース作り
・16日は家庭教育学級の活動の一つとしてリース作りをしていただきました。子供たちとともに、時季に合うきれいなリースが完成したようです。関係役員の皆様、ありがとうございました。
桜ケ丘地区生き生きサロン生との交流
・14日に3年生が桜ヶ丘地区生き生きサロンを訪問し、交流をさせていただきました。当日は、児童が訪問するということで平常とは少し違う日程で行っていただきました。ゲームコーナーでは、4カ所に違う種類のゲームが用意され、児童はサロンの皆様とともに大変楽しそうに活動をしていました。またまた貴重な体験をさせていただくことができました。感謝です。
得点王
・本校のT教諭は学生の頃からサッカーに励んでいて、前任地の県北社会人サッカーリーグでは得点王だったことをPTA歓迎会ではご紹介していました。さて、今期、宮崎市リーグではどうなのかと、当協会のホームページを昨日見てみました。
すると、見事に上のとおりでした。宮崎市社会人リーグは、一部が11チームあり、その中のダントツ一位の16得点をあげたんですね。今期は、もうリーグも終了しオフということなので、実質年間得点王というわけです。すばらしすぎるので、紹介しました。
すると、見事に上のとおりでした。宮崎市社会人リーグは、一部が11チームあり、その中のダントツ一位の16得点をあげたんですね。今期は、もうリーグも終了しオフということなので、実質年間得点王というわけです。すばらしすぎるので、紹介しました。
募金持参
・昨日は、赤い羽根の募金を担当児童、職員とともに市社会福祉協議会に届けてきました。担当が事前に連絡をしていたため、社会福祉協議では会長室にとおされ、児童は名刺をいただいたり、お話を聞かせていただいたりしました。募金について、それから人の生き方についてもお話しいただき、児童は真剣に耳を傾けている様子でした。児童にとっては、とてもありがたい体験になったと思います。
↓市社会福祉協議会のキャラクター
↓市社会福祉協議会のキャラクター
おもしろい写真
・昨日、カープバスに乗った3年生をバスの外から撮った写真です。ガラスに反射してなんともおもしろい一枚になりました。
リース完成
・一年生が作っていたリースが完成し展示していました。まつぼっくりをベースに、それぞれの子供たちが飾り付けをしています。しばらくここに展示された後に各家庭で飾られることでしょう
農園見学~カープバス
・今日は三年生が市バスに乗って農園見学に行ってきました。農園は、本校の保護者(地域コーディネーター)の方の実家のキュウリのハウスに行きました。キュウリもたくさんいただいてきました。ありがとうございました。市バスにカープの絵が描かれていました。
外国語活動
・先週の六年生の外国語活動の様子です。ALTを含む3人で指導しています。このときは、数の数え方を学習していました。
算数エンタ~続き
算数エンタ
・土曜日はまなびピアにて「算数エンタ」があり、本校からは4名が参加しました。このイベントは市教委主催で、まなびピアの二階の部屋全てを使って算数に関するクイズ形式、パズル形式の問題を解くというような内容のイベントです。大学生30人ほどが分かれて各コーナーにいて指導してくれます。小学生は100名と少しいたような気がします。算数への興味関心の高まりに期待が持てるとともに、遊び感覚でも過ごせるので、おすすめのイベントです。
参加申し込みは各家庭判断なので、次回はどうぞ。
参加申し込みは各家庭判断なので、次回はどうぞ。
遊ぶ桜っ子
・今朝(10分前)の様子です。こうやって朝・昼・夕方と本当によく遊びます。餅つきの時も話しましたが、まずは「元気でいる」そして「遊ぶ」、「勉強」、とりあえずはこれでいてくれると心身ともに健やかな成長につながると思います。
読み聞かせ
・火曜日の読み聞かせの様子です。今回も7名の方が来て下さいました。感謝です。読書は心や学力の育成にとても重要なものです。熱心に聞く児童の姿は確実に増えています。
絵の鑑賞
・一年生が級友の書いた絵を見て感想を書いていました。絵も力作ですね。
授業の様子~5年
・理科の学習の様子です。姿勢良く、考えもどんどん述べていました。
PTA餅つき会
・子供たちはも、餅を腹一杯食べたようです。一人10個はざら、15個食べた子供もいたようです。また、つくときも食べるときもたくさんの子供たちの笑顔がありました。それだけおいしく、楽しいひとときだったということでしょう。計画・準備をしていただいた関係役員の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
PTA忘年会
・忙しい中、多数の出席をいただきありがとうございました。豪華景品有りの抽選会、よい品が当たってよかったですね。計画や準備をしていただいた役員の皆様、お世話になりました。
参観日
・1時間目は体育館にて小村寿太郎候関連の集会を始めて開催しました。
2時間目からは授業参観と懇談でした。
4時間目は校内持久走大会とイベント満載の半日でした。
2時間目からは授業参観と懇談でした。
4時間目は校内持久走大会とイベント満載の半日でした。
卒業生が生徒会長に
・校区中学校の生徒会長に、本校卒業生が見事に選出されたようです。小学校時代から人望が厚く、運動会では団長にもなって頑張ってくれたT君、生徒会長はすごく忙しく責任も伴う役ですが、持ち前のまじめさと責任感の強さとで見事に果たしてくれることと思います。フレーフレーT君
昼休み時間の遊び
・昨日の昼休み時間も、学年の枠を超えて遊んでいました。高学年児童が下学年児童をカバーしながら遊んでいるので、盛り上がるんだと思います。桜ケ丘小学校ならではの遊びですね。
読書~2年
・2年生、昨日の5時間目は、図書室での読書でした。廊下にいると、2年生がいるのか、いないのかが分からないくらいに読書に没頭している子供が多かったです。
↓こんな長ーい本もあるんですよ。寝転がって読むスペースも昨年整備しました。
↓こんな長ーい本もあるんですよ。寝転がって読むスペースも昨年整備しました。
ノート
・自宅学習のノートで、学級の代表児童のものをコピーを取って掲示しています。家庭学習での努力のあとです。日々の努力の積み重ねが学力の高まりとなり、将来、進路や職業の選択肢が広まることにつながります。大切にしてほしいものです。ここでは、数名のものを紹介します。
スイートポテト
・1年生が畑で育てた芋を使ってのスイートポテト作りをしていました。甘ーいにおいが家庭科室周辺を漂っていました。「おいしかった」「また、食べたい」とかいっていました。協力いただいた保護者の方、ありがとうございました。
相手の気持ちを考える
・昨日は全校集会で担当に「相手の気持ちを考えて行動する」ことの大切さを指導してもらいました。「いじめ」をテーマにした絵本をスクリーンで映し出しての読み聞かせが中心でしたが、子供たちはしんみりと話に耳を傾けていました。
朝から元気
・今朝の様子です。7:45分頃です。朝から元気いっぱい遊んでいます。頼もしいです。
火災避難訓練
・昨日は火災避難訓練を実施しました。避難訓練は、地震・津波、火災、不審者侵入と年間を通して計画的に実施しています。その中の一つとして昨日実施しました。子供たちは、緊急放送を聞くと防災ずきんをかぶり、運動場に避難、全体指導の後に、校区住民でもあるY防災の方からの火災についての話を聞き、消火体験をしました。
↓児童代表のお礼の言葉です。
・消化器は、黄色いレバーを抜く、ホースを火元に向ける、レバーを押すの三段階で操作します。どの消化器もおよそ15秒ほどしかもちませんので、その間に消火できるように火元をねらうことが大切です。また、「火災警報器」は各家庭に設置義務がありますのでご注意下さい。
↓児童代表のお礼の言葉です。
・消化器は、黄色いレバーを抜く、ホースを火元に向ける、レバーを押すの三段階で操作します。どの消化器もおよそ15秒ほどしかもちませんので、その間に消火できるように火元をねらうことが大切です。また、「火災警報器」は各家庭に設置義務がありますのでご注意下さい。
新聞掲載
・ 11月は7.8日、16日そして今回28日と三回も桜ケ丘小学校の記事が新聞に出ました。写真は今日の記事です。「日南市図書館祭り」の記事ですが、メインは桜ケ丘小学校のオペレッタですね。
また、自宅にいる「インドクジャク」も取材に来られて本日の新聞に掲載されていました。
クジャクは、毎年毎年、秋から冬にかけて尾羽が全て抜け落ちます。春になるとまた数百本の尾羽が生えて、見事な容姿になります。
また、自宅にいる「インドクジャク」も取材に来られて本日の新聞に掲載されていました。
クジャクは、毎年毎年、秋から冬にかけて尾羽が全て抜け落ちます。春になるとまた数百本の尾羽が生えて、見事な容姿になります。
昼休みの様子
・27日(月曜日)の様子です。図書室で本を借りている子供、図書室から運動場を見ると、遊具で遊んでいる子供もいました。高学年は、花壇の草取りをしていました。
図書委員会児童です。この子は日頃から笑顔が多いです。
図書委員会児童です。この子は日頃から笑顔が多いです。
授業の様子~2、3、4年
・24日(金曜日)の授業の様子です。2年生は、畑で収穫した芋を使って、スポンジケーキを作っていました。ちょうど、完成したけーきを食べているところに行きましたが、児童はできたてほくほくのケーキを「おいしい、おいしい」と言ってほおばっていました。また、3年生は、算数の1キログラムの重さを体感する学習でした。ビニール袋に砂を詰めて重さはかって、ちょうど1キログラムにする活動をしていました。4年生は、理科の学習で実験をしていました。
ラピア
・先日の宮日新聞のラピアに、本校の保護者のお店が掲載されていました。
国際交流
・水曜日には、宮崎県の国際交流員二名来ていただき、低学年生とクラブ活動生が交流をしていただきました。低学年生は体育館で外国の遊びやゲームで楽しみました。クラブ活動生は、テレビ画面で外国の様子を学んだりもしました。(写真)
読書ビブリオバトル
・昨日の昼休み時間には、読書ビブリオバトルの上学年バージョンを開催しました。4~6学年代表児童が、おすすめの本を紹介し、その後、聞き手児童に「どの本が読みたくなったか?」を問いかけ、数の多い児童の本がチャンプ本という取組です。下学年の部は、すでに先日紹介しました。
↓代表児童です。
↓チャンプ本と紹介した児童です。
↓終了後には、残って読書にいそしむ児童もいました。
↓代表児童です。
↓チャンプ本と紹介した児童です。
↓終了後には、残って読書にいそしむ児童もいました。