学校の様子

学校の様子

学校 終業式

今日は1学期の終業式でした。
1年生は、入学して約3ヶ月、初めてのことばかりだったと思いますが、
お兄さんお姉さんに助けてもらってとても楽しくすごすことができました。
6年生も上級生として全校児童をまとめてくれました。
 
終業式では、1学期のはじめに立てためあての反省をひとりずつ発表しました。
【5・6年生】
 
【3・4年生】 
 
【1・2年生】
1学期を振り返ってできたこと、2学期への課題を発表することができました。 
発表の仕方も上手になっていました!
 
校長先生のお話では、命を大切にしてくださいというお話と
「おれはかまきり」という詩を紹介し、夏休みは散歩などして周りに目を向けて
楽しみを見つけましょうというお話をしてくださいました。
 
いよいよ長い夏休みが始まります。
夏休みに楽しい思い出を作って、2学期に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています♪

虫眼鏡 稲の観察

以前、ホームページでもお伝えしましたが、4月13日に田植えをしました。
今日は、その稲が元気に育っているのか、笠っ子田んぼへ観察に行きました。
 
【4月13日の様子】
 
田んぼが学校から離れており、また、今年は雨が多いため、なかなか行けませんでしたが
今日やっと行くことができました!
 
本当は草取りをしたかったのですが、今日も雨のため観察だけに。
それでも大きくなった稲に子どもたちはとっても嬉しそう♪
「おっき~い!」「ここは私が植えたのやはず!」と大はしゃぎ。
 
雨が降っていたので、少ししか観察できませんでしたが、子どもたちは大満足のようです。 
 
その後、学校に戻り、稲の観察記録を書きました。 
 
稲刈りは、8月6日の予定です。
おいしいお米ができているといいですね。

笑う 素敵なお客様

今日は笠祇小にお客様がいらっしゃいました。
 
以前、学校近くで、あるご夫婦の車のタイヤが石とコンクリートの間にはまってしまい、校長先生が車を動かすお手伝いをしました。
数日後、お礼に来てくださったご夫婦。
お話を伺って、仙台から引っ越してこられたこと、奥さんは青年海外協力隊として活躍されていたことを知りました。
 
そこで是非子どもたちに話をしてほしいとお願いをしたところ、快く引き受けてくださり、
今日実現することができました。
 
まず、震災のお話をしてくださいました。
地震が起きた時、避難訓練が役立ったこと、
食料や水、電気があることが当たり前ではないことなど
子どもたちも真剣にお話を聞いていました。
 
そして、フィジーのお話。
子どもたちは、まず「フィジーってどこ?」と地図で探しました。
 
フィジーの伝統品工芸を見せていただいたり
 
 
衣装を着せていただいたり
 
 
お金を見せていただいたりしました。
フィジーのお金にエリザベス女王が載っていることにビックリ。
新しいお札はエリザベス女王が年をとっていることにさらにビックリ! 
 
おみやげにフィジーの特産品、ブラウンシュガーをいただきました。
「普通の砂糖と色が違うのかな?」
 
給食も一緒に食べて
 
 
昼休みにバレーをして
とっても楽しかったようです。
 
お話を聞いて
電気や水、食料があることが当たり前のではないこと、
世界に目を向けることのおもしろさ、
笠祇は自然いっぱいで生きていくために必要なものが揃っていることなど
たくさんのことを学びました。
 
ありがとうございました!

にっこり 水泳記録会

今日は、今年度最後の水泳ということで、水泳記録会を行いました。
保護者の方にもたくさん見に来ていただいて、子どもたちも張り切っていました。
 
【6年生による選手宣誓】
 
 
1・2年生は「宝探し」を披露。
 
最初の頃は顔をつけずに足で取っていましたが、顔をつけて手で取れるようになりました!
 
3~6年生は25メートルのタイムと距離の測定。
 
練習の成果と声援のおかげでみんな記録が伸びました!
最後まであきらめずに一生懸命泳いでいた姿がとても素晴らしかったです。
 
授業での水泳は終わってしまいましたが、夏休みもたくさん泳いで
来年はもっと記録が伸びるように頑張ってほしいと思います。

笑う クラブ活動

12日に1学期最後のクラブ活動がありました。
 今回は「しおり作り」をしました。
 
しおりに好きなことばを書こうということで、事前に考えてきてもらいました。
ことわざ、言われたら嬉しいことば、 将来子どもに付けたい名前など思い思いのことばを書いていきます。
 
好きな言葉を書いたら、シールを貼ったり絵を描いたりしました。
 
 
たくさんのシールを目の前に、「どれにしよう♪」とワクワクしていた子どもたち。
シンプルに文字だけにする、表はかわいく裏はかっこよく、シールでカラフルに、とこれもそれぞれの個性が出ていました。
 
ラミネートしてもらってヒモを通したら完成!
 
 
最後に完成したしおりを見せながら、好きな言葉を発表してもらいました。
みんなとっても素敵なしおりができました。
 
2学期のクラブ活動は交流学習やスライム作り、バドミントンなどを予定しています。
楽しみですね。

キラキラ お誕生日会食

12日に7月のお誕生日会食がありました。
7月生まれは2名いるのですが、なんと誕生日が同じ! 
そして、4・5月にお祝いできなかった先生も一緒にお祝いしました。 
 
【インタビュー】 
「家に帰ったら何をしているのですか」という質問に「勉強しています」と答え、
子どもたちから「お~」という声があがりました。
1年生は初めてのインタビューでしたが、しっかり答えることができました。
 
【メッセージカードプレゼント】 
全校児童&先生からのメッセージをプレゼント。
「いつも優しくしてくれてありがとう」「遊んでくれてありがとう」といったメッセージが書かれていました。
 
【最後に歌のプレゼント】
みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました。
誕生日の子どもたちは何だか恥ずかしそう。
 
お誕生日おめでとう!
素敵なお兄さんになってくださいね。

1ツ星 メダカを頂きました

 メダカを育てていらっしゃる 市内在住の久保田さんから たくさんのメダカを頂きました。笠祇小学校の近くには綺麗な小川が流れているのですが、深い谷のようになっていて、子ども達は川の生き物を近くで観察する機会に恵まれていませんでした。今日いただいたメダカを 子ども達と一緒に観察しながら、大切に育てていきたいと思います。
 
メダカを頂いた久保田さんに子ども達がお礼をいっているところです。
 

頂いたメダカの中には、小さな子どものメダカもいて、子ども達ばかりでなく、先生達も感動していました。
 
 
 子ども達がいつも観察できるようにと、この水槽も久保田さんから頂きました。メダカを2日間ほど、水になれさせてから、水槽に引っ越しをさせました。冷たい山水ですが、メダカたちは元気に泳ぎ回っています。
 
 
 
 
 
 さっそく子ども達は、休み時間に元気に泳ぎ回るメダカを見て、大騒ぎでした。
 

グループ ゆうゆうの森交流会


10日に特別養護老人ホームゆうゆうの森との交流会が行われました。
今年度は、笠祇小に招待しての交流会でした。
子どもたちは、交流会に向けて準備や練習を頑張ってきました。
 
【てべす踊りを披露】
 
1年生は法被を着て踊りを披露するのは初めてでしたが、上手に踊れていました。
お年寄りの方々は、手拍子や拍手を一生懸命にしてくださり、子どもたちも嬉しそうでした。 
 
【クイズ】
 
「笠祇小の全校児童は何人でしょう」
「笠祇は何の里でしょう」など笠祇に関するクイズを出しました。 
高齢者の方から「2番!」と声があがったり、手を挙げて参加くださったりして楽しいクイズとなりました。 
 
【風船バレー】
風船があちこちに飛び、「わぁ~」という声があがりました。
子どもも高齢者の方々もとても楽しそうでした。
 
【お話&肩たたき】
 
 
「何歳ですか」「気持ちいいですか」とお話をしながら肩たたきをしました。
高齢者の方も「気持ちいい~」「かわいいね」と嬉しそう。
中には嬉しさのあまり涙を流される高齢者の方もいらっしゃいました。
 
【最後にお花をプレゼント】
 
子どもたちが育てたお花をプレゼントしました。お別れの時には、子ども達が、
車いすを押して、お見送りをしました。
 
子どもたちも高齢者の方々も笑顔で楽しい交流会となりました。
また、来年も素敵な交流会ができるといいですね。

花丸 ホームページが新しくなって1ヶ月が過ぎました!

 本校のホームページが新しくなって約1ヶ月が過ぎました。新しくなってからご覧いただいた方々は、『2000名』を越えており、とても驚いています。一日約70人程度の方々にご覧いただいていることになります。本校の保護者の世帯数は『7軒』ですので、保護者以外の方々に、多くご覧頂いていることがわかります。
 今後とも、笠祇小学校の子ども達の元気な様子や学校の行事等を楽しく伝えていきたいと思います。本校のホームページをご覧いただきながら、子ども達の健やかな成長の様子を、見守り続けていただければと思います。
 

笑う PTA奉仕作業

 7月7日(土)にPTA奉仕作業が行われました。 男性(保護者、笠祇小学校を支える会、職員)は学校の裏山を登ったところにある水源地の清掃を行いました。1年に1度の清掃なので、草刈機で道を作りながら登っていきます。初めて参加した職員の感想は『ジャングル!』の一言です。途中、見たこともないいろいろな虫に出会いましたが、『マムシ』や『スズメバチ』には幸い会わずにすみました。
 お清めをして、1年間の汚れを洗い流しました。約2時間程で作業は終了し、綺麗な水をまた送り出すことができました。今回は、雨も降り、作業の様子が写真に撮れなかったのが少々心残りでした・・・
 女性(保護者と職員)と子どもたちはプールの掃除です。笠祇小ではプールは使用していませんが、防火用水として利用しています。1年に1度しっかり掃除をします。保護者の方々も子どもたちも一生懸命に掃除を行いました。そのお陰で、1年間の汚れも綺麗に洗い流すことができました。また、1年間、使われないことを願いながら防火用水としての役目を担っていきます。 
 
 
1年生も一生懸命お手伝い。
保護者の方や子どもたちの協力でとてもきれいになりました。
 
雨が降り心配でしたが、幸い作業中は、大雨が降らず、無事作業を終わらせることができました。この奉仕作業中、ケガ人もなく無事に終わってよかったです。みなさん、お疲れ様でした!

病院 学校保健委員会

5日の授業参観の後、学校保健委員会が開かれました。
今回は串間市消防署の方に来ていただき、心肺蘇生法やAEDの講習を行いました。
 
笠祇は救急車到着まで時間がかかること、高齢者が多いことなどから一次救命がとても重要になります。  
保護者の方も全員参加で真剣に聞いてくださいました。 
 
【全員で心配蘇生法の練習】 
 
 
保護者の方が人形を使って練習しました。
【心肺蘇生法】
 
【AED】
 
何も起きないのが一番よいのですが、
今回の講習を受けたことで、もしものときには落ち着いて行動できるのではないかと思います。
家族や地域の方の命に関わることなので、是非覚えていていただきたいと思います。
 
みなさん真剣で、ときには笑いの起こる充実した学校保健委員会になりました。
串間市消防署の方、保護者の方、ありがとうございました!

グループ 授業参観

5日(木)は、授業参観がありました。 本校の参観日の参観率は、毎回ほぼ100%です。保護者のみなさんに毎回、熱心に参観していただいています。子ども達も 保護者の方が見えるといつも以上に張り切って授業に取り組んでいるように感じます。
 
1・2年生は音楽。
 自分で作った楽器で演奏したり、ダンスをしたりしました。保護者のみなさんが、子ども達の様子を笑顔で見ていらっしゃいました。
 
3・4年生は国語でした。
3年生は慣用句、4年生はことわざ集めをしました。保護者の皆さんも ついつい、子ども達に協力されていました。
 
5・6年生は外国語活動。
 
ALTの先生と一緒に英語の勉強をしました。一人一人、楽しんで英語の発表をしていました。みんな緊張することなく、元気いっぱいでした。
7月は保護者の方々に参加していただく行事がたくさんあります。
ご協力ありがとうございます。

キラキラ ジャガイモの収穫!

5・6年生が育てていたジャガイモ。
雨が多く、葉っぱが元気なかったのでとても心配でしたが、掘ってみました。
 
ジャガイモの茎を抜いてみる5・6年生。
すると・・・「あったー!!」という声が聞こえてきました♪
 
茎を抜いた後も、一生懸命掘る子どもたち。 
 
 
 
 
こんなに大きいジャガイモもありました。
 
5時間目だけでは足りず、帰る前にも掘って探していました。
 
とても心配したジャガイモでしたが、たくさん収穫できてよかったですね。

鉛筆 学校訪問


2日に学校訪問がありました。
中部教育事務所から2名、市教育委員会から5名のお客様がいらっしゃって、子どもたちの普段の様子を参観したり、学校運営について助言をいただいたりしました。
 
子どもたちはあまり緊張した様子はなく、いつも通り元気に授業を受けていました。
たくさんのお客様が来てくださって、嬉しかったようです。
 
【1・2年生 生活科】
 
 【3・4年生 算数】
【5・6年生 道徳】
 
【てべす踊り】
 
子どもたちの授業に取り組む姿勢や成長した姿をほめてくださりました。
 
学校運営や授業についての助言をたくさんいただきましたので、これからの教育活動に活かしていきたいと思います。

花丸 朝のボランティア活動

 長雨のためになかなか外でのボランティア活動ができませんでしたが、今日は、天気がよく久しぶりに「笠っ子農園」の草抜きをすることができました。雨が降り続いていたために、畑の中はぬかるんでいましたが、子ども達は、そんな事など気にせず一生懸命に草抜きに取り組んでいました。
 みんな協力して頑張っています。1年生も自分の担当の所をしっかり抜いていました。
 
 上級生は、さすがに草を抜くスピードが速く、畑の周りがきれいになっていきます。
 
 
 15分くらいの短い時間でしたが、リヤカーいっぱいの草を抜くことができました。
秋の収穫が今から楽しみです。
 
 

星 七夕かざりを作ったよ

もうすぐ七夕ということで、昼休みに七夕かざりを作りました。
 
短冊に何を書こうか悩む子どもたち。
書く表情も真剣です!
 
短冊を書いたら、笹にしっかりと結びました。 
 
家族や友だちが元気にすごせますように、水泳が上手くなりたい、漢字をたくさん覚えたいなど様々な願い事が飾られました。
 
その後、折り紙で鶴やキツネなどを作って飾りました。
椅子に立って高いところまで、頑張って飾り付け。 
 
 
そして、完成!!
周りがパッと明るくなりました。
みんなの願い事、叶うといいですね。

体育・スポーツ 水泳

今日は水泳の授業がありました。
有明小にお邪魔しました。 
 
「頑張るぞー!」
 
 
準備運動をして、シャワーをあびたら・・・
 
いよいよプールに入ります。
「冷た~い!」
 
みんなで輪になって回ったり・・・ 
 
泳ぐ練習をしたり・・・
 
 
とっても楽しい水泳になりました!
次の水泳も楽しみですね♪

鉛筆 くしま学

串間市内の学校では「くしま学」というものがあり、串間について学びます。
 笠祇小の5・6年生は串間の有名人について調べました。
26日にその発表会がありました。
 
西村徳文監督について調べました。
 
 
井手綾香さんについて調べました。
 
 津曲勝利選手について調べました。
 
 それぞれ書いたことだけでなく、自分の言葉でわかりやすいように発表ができていました。
発表後、質問されたことで課題も見つかり、 次につながる発表会になりました。
 
これからさらに調べて、串間についてたくさん知ってほしいと思います。

晴れ 1日のはじまり

今日は笠祇小の朝の様子を紹介したいと思います。
 
笠祇小の1日は子どもたちの元気な挨拶で始まります。
みんなで揃って校長先生にご挨拶。
「おはようございます!」
 
 
1・2年生と3・4年生は合同で朝の会、帰りの会を行っています。
 笠祇小では体力向上の為、朝の会、帰りの会でにストレッチの時間があります。
 
体が硬い子もちょっとずつ柔らかくなってきています。
頑張れー!!
 
朝の会が終わると早速1時間目の始まり。
2年生は教頭先生と国語のお勉強です。
 一生懸命教科書を読んでいました。
 
5・6年生のクラスでは複式で算数の授業です。
 同じ教室内で違う学年の授業を行います。
 
今日も元気に勉強や遊びを頑張ってほしいと思います!

給食・食事 食育教室

22日に北方中学校から栄養教諭の先生が来校され、食育教室をしてくださいました。
 
笠祇小では年3回「弁当の日」があり、その日は自分でできるお弁当のお手伝いをします。
これまでのお弁当作りで大変だったところを聞かれると
「切るのが怖かった」
「火が熱かった」
「おかずのつめ方がわからなかった」などの意見がでました。
 その中で、今回はお弁当のつめ方のコツを教えていただきました。
 
 「お弁当箱の大きさはどのくらいがいいかな?」
 
 
「主食:副菜:主菜=3:2:1」ということで、カードを使ってお弁当を考えてみました。
「何が足りないかな?」
「彩りはいいかな?」
  
 
「もっと野菜を入れるとバランスがよくなるよ」
 
楽しい授業をありがとうございました♪
 
次の「弁当の日」は栄養バランスがよく、彩りもよいお弁当ができそうですね。
楽しみですね! 

にっこり クラブ活動

14日にクラブ活動がありました。
笠祇小のクラブ活動は、3年生から6年生が先生と一緒に内容を考えて行います。
年6回の福島小学校との交流学習もあります。
 
今回のクラブ活動は「手話」に挑戦しました。
初めての子どもも多く、「難しそう」と不安な様子でしたが、
実際に手話をしてみて、一つひとつに意味があることがわかると、楽しそうでした。
 
まずは自己紹介。
手話や指文字を使って自分の名前を表します。
指を動かすのに苦労していましたが、子どもたちは覚えるのが早い!
練習が終わったら、一人ひとり発表しました。
 
 
 自己紹介をマスターしたら、次は手話で歌うことに挑戦しました。 
子どもたちが大好きな曲「翼をください」を練習しました。
 
歌もすぐにマスターした子どもたち。
「先生たちに見せたい!」ということで、急遽、先生方を呼んで発表会を行いました。
 
 
発表会は大成功!
先生方から「素晴らしい」とほめていただきました。
 
今回のクラブ活動を通して、以前よりも手話に興味を持った様子の子どもたち。
もし困っている方がいたら声をかけられる子になってほしいな、と思います。 

にっこり 高齢者疑似体験学習

18日に3・4年生が学活で高齢者疑似体験を行いました。
眼鏡に小さな穴をあけた紙を貼った「視野狭窄体験」と
タオルを関節に巻いて動かないようにして「関節曲げ伸ばし体験」をしました。 
 「歩きづらい」
「下の方が見えない」
「まっすぐ歩けない」
「こわい」という声があがりました。
 
 
 体験後の感想では
「おじいちゃん、おばあちゃんに手紙を書くときには大きな字で書こうと思った」
「高齢者の方が階段を歩いていたら、優しく声をかけて手伝いたい」
「もし高齢者の方の物が落ちていたら拾って渡してあげたい」
など優しい発表が聞かれました。 
 
今回の体験で感じたことを、身近なお年寄りの方に活かしてほしいと思います。

体育・スポーツ 縄跳び練習

笠祇小では毎月1回笠っこの時間に縄跳びを行っています。
15日(金)に6月の縄跳びの練習をしました。
 
1・2年生は前跳び、後ろ跳びをたくさん跳べるように練習!
 
3・4年生はいろいろな技にもチャレンジ!
 
 
 5・6年生は難易度が高い技に挑戦していました。
 
これからもっと練習を頑張って長く跳んだり、難しい技にチャレンジしたりしてほしいと思います。

ノート・レポート 音読集会


13日に音読集会がありました。
音読集会は表現力育成、鑑賞態度の育成をねらいとして実施しています。
子どもたちは、この日のために一生懸命練習していました。
 
 まずは3年生の発表。
「夕日がせなかをおしてくる」と「春のこども」を暗唱しました。
大きな声で発表することができました。 
 
 
次は4年生の発表。
「春のスイッチ」と「よかったなあ」の詩を暗唱しました。
落ち着いた発表ができました。 
 
 
 1年生は「雨ですよ」の発表をしました。
「きらい」と「すき」の違いが上手に言えていました。
 
2年生は「 かくれんぼ」を読みました。
 上手にすらすらと読むことができました。
 
5年生は「だいじょうぶ だいじょうぶ」を読みました。
 
優しく語りかけるように読んでいたのが印象的でした。
 
最後に6年生。
「風切る翼」をひとりずつ読みました。
 
 
感情のこもった読み方で、物語が目に浮かぶようでした。
堂々とした発表はさすが6年生!
 
次回はもっと上手になるように、音読を頑張ってほしいと思います。

花丸 ナスの収穫!

1・2年生が4月の参観日で植えた野菜。
【4月27日】
 
毎日水やりを頑張っていました。
【5月8日】
 
そして6月11日、ついにナスの収穫をしました!!
 
 
とっても嬉しそうだった1・2年生♪
 
 
 
 
ピーマンとミニトマトももう少しで収穫できそうです。
これからもお世話を頑張りましょうね。

学校 中学校説明会

昨日は5・6年生を対象に中学校説明会がありました。
来年度は2名の児童が福島中学校に入学予定です。
 
福島中学校から2名の先生方にきていただきました。
中学校のことをおもしろく丁寧に教えてくださいました。
 
 
話を聞く顔は真剣です!
 
次に、中学校の様子の動画を見ました。
 
 行事や部活動がいっぱいあることに驚いていました。
勉強が増えて難しくなるという話を聞いて「えー!?」と不安な顔に。
 「大丈夫かな・・・」という6年生に「なんでも聞いて」と優しく声をかけてくださいました。
 
説明会後には「中学校が楽しみにになった!」「不安だなぁ・・・」などいろいろな声が聞かれました。
期待と不安がいっぱいな5・6年生でした。

星 給食指導集会

笠祇小では毎月1回、給食指導集会を行っています。
笠っ子の時間に養護教諭が行います。
昨日は6月の給食指導集会でした。
 
6月の給食目標は「よくかんでじょうぶな歯や骨をつくろう」です。
じょうぶな歯の効果を「ひみこのはがいーぜ」という標語を使って勉強しました。
 ひ・・・肥満防止
み・・・味覚の発達
こ・・・言葉の発音がはっきり
の・・・脳の発達
は・・・歯の病気を防ぐ
が・・・がん予防
いー・・・胃腸のはたらきを促進
ぜ・・・全身の体力向上と全力投球
 「力を出すときにも歯に力が入るよ!」
 
 
「私、流し食べしてるなぁ」「いつも口いっぱいに入れちゃう」など普段の給食を振り返っていました。
 
 最後に、それぞれ6月のめあてを決めました。
 
 
 
その後の給食では、みんな噛むことを意識して食べていました。
歯や骨がじょうぶな笠っ子になることを期待していますよ!

遠足 調理実習


4日に5・6年生が調理実習をしました。
「朝食に合うおかずを作ろう」ということで目玉焼き、ゆで野菜、ウィンナーを作りました。
 
まず、野菜やウィンナーをゆでました。
野菜を切る手つきが危なくて見ている方がドキドキ! 
目玉焼きを焼くときには、ジューっという音にちょっと驚いていた様子。
 
ワーワーキャーキャー言いながらの調理実習でしたが、とてもおいしくできて、大満足だったようです。
 
 
 
 
休日の朝、調理実習で学んだことを生かして、ぜひ朝食作りにチャレンジしてほしいと思います。

にっこり 野菜の観察をしました

 
笠祇小ではそれぞれのクラスで野菜を育てています。
1・2年生はピーマン、ナス、ミニトマト、3・4年生はゴーヤ、5・6年生はじゃがいも、ピーマンです。
 
今日の5時間目に3・4年生はゴーヤの観察をしました。
実は、ゴーヤが苦手な子が多い3・4年生。
しかし、子どもたちが「ゴーヤを育てたい」ということで 、育てることになりました。
 
ちいさなゴーヤを発見!
 
子どもたちはとっても嬉しそうでした♪
 
しっかり観察をして・・・
 
 
上手に描けました!
 
 
何センチ伸びたかな?
 
肥料をあげたり、草を取ったりしてお世話も頑張りました。
 
これからの成長、収穫が楽しみな3・4年生でした♪

ノート・レポート 読み聞かせ


笠祇小には毎月1回、図書アシスタントの先生が来てくださいます。
6日の昼休みに、読み聞かせをしてくださいました!
 
 
おもしろくて笑ったり・・・
 
ビックリしたり!
 表情をころころ変えて、お話に見入っていました。
 終わった後には「おもしろかった!」「あの本、また見たい!」という声が聞こえました。
 
これからも、たくさん本を読みましょうね♪
 

お花を植えました


笠祇小学校では毎週水曜日の朝にボランティア活動を行っています。
5月30日のボランティア活動の時間に花壇に花を植えました。
日々草、松葉牡丹、百日草の3種類です。
 
笠祇小は花壇が一人ひとりあるので、自分の場所に好きなレイアウトで植えました。
 
 
 
一人一花壇を責任もって育ててくれると思います。
お世話を頑張りましょうね♪

お誕生日会食

5月30日に今年度最初のお誕生日会食がありました。
4・5月は児童1名、職員2名のお誕生日でした。
 
お誕生日会食はいつもと違う席で給食を食べます。
 
司会の子どもたちがインタビュー。
「もし魔法がつかえたら何がしたいですか?」という質問に
「空を飛びたいです」と答えていました。
 
歌を歌って、最後にみんなからのメッセージをプレゼントしました。
 
お誕生日おめでとうございます!素敵な1年になりますように・・・♪

にっこり 水飲み場ができたよ


5月29日に水道工事が行われました。
水道事業組合が、毎年1校の小学校に水飲み場を作るボランティア事業を行っており、記念すべき10校目に笠祇小学校に作ってくださるということでした。

1・2年生は工事の方々にインタビューしました。
「今は何をしているんですか?」
 
給食も一緒に食べました。
子どもたちはちょっと緊張した様子でしたが、楽しそうに食べていました。
 
そして、かわいらしい水飲み場が完成!
「おいしい~!」と嬉しそう♪
 
水飲み場を作ってくださり、ありがとうございました。
これから大切に使いたいと思います!

体育・スポーツ 親子スポーツフェスタ

5月27日に親子スポーツフェスタが行われました。
親子で体力テストをしようという笠祇小ならではの行事です。

保護者の方も一緒に準備運動。
 
まず、1・2・3年生がシャトルランを頑張りました。
4・5・6年生、下級生に負けていられません!
お父さん&先生も子どもたちには負けていられません!!

その後もいろいろな種目にチャレンジしました。
子どもも大人も全力で頑張りました!
 
 
 
 
今回の記録を少しでも更新できるように、これから運動を頑張りましょうね!

バス 遠足

5月25日に春の遠足がありました。
天気が心配でしたが、子どもたちは嬉しそうに出かけていきました♪

11日に行われた交通教室で学んだことを、実際の横断歩道でしました。
しっかり「右、左、右」を見て渡ることができましたよ。
 
電車に乗るために一人ひとり切符を買います。
みんな無事に切符を買い、乗ることができました!
 
次に、お買い物の練習をしました。
300円で今日のおやつを買います。
「どれがいいかな?」「お金足りるかな?」と商品とにらめっこ。
「これに決めた~!」
 
学校に帰ってからは、1年生の歓迎会です。
2~6年生は、この日の為に準備を頑張ってきました!
学校クイズやおにごっこをして楽しみました。
 
 
1年生も大喜び!
 
とても楽しい1日でした♪

グループ 3地区ソフトバレーボール大会

5月20日に地区の親睦を深めるとともに学校と地域との連携を強める為、今年もソフトバレーボール大会を行いました!
笠祇地区1、笠祇地区2、奴久見地区、古竹地区、笠祇小教員&PTAの5チームの総当たり戦です。

朝からたくさんの方にお集まりいただきました。
 
試合では声援と笑い声が絶えません!
 
 
 
 
 
優勝は笠祇地区1チーム!

2位は教員&PTAチームでした。
ケガもなく、とても楽しい1日でした。
たくさんのご参加ありがとうございました。

にっこり いも植え


昨日はいも植えをしました。
14日の予定でしたが、あいにくの雨で子どもたちもガッカリ・・・
しかし、昨日は晴れてくれました!
子どもたちも長靴を持ってきて準備万端♪

先生に植え方を教えていただいて・・・
 
真剣な表情で植えていました。
 
1年生も頑張りました。
 
おいしいおいもになってね。
 
これからお世話を頑張ってくれると思います。
収穫がたのしみです。

車 交通教室


11日(金)交通教室があり、交通安全協会の方々が来てくださいました。

まずは、ダミー人形を使った巻き込み実験。
子どもたちも思わず「あっ」と声をあげて驚いていました。
 
次に自転車の点検です。
去年習ったことをしっかり覚えていた笠っ子。
でも、実際に点検をしてみると「私の自転車だめだ!」という声が・・・。
自転車に乗る機会が少ない子どもたちですが、点検はしっかりしましょう。
【空気は大丈夫かな?】
 
点検が終わると、安全に自転車に乗る練習。
「右、左、右、後ろ」と声を出して確認できました。

最後に横断歩道の渡り方をしました。
渡る前の「右、左」はもちろん、渡っているときも「右、信号、左」を見ることが大切だというお話をしてくださいました。

 
来週の遠足では、今回習ったことを実際の横断歩道でやってみます。
普段も今回勉強したことができるように心がけましょうね。

交通安全協会の方々、ありがとうございました!

グループ 参観日


27日に今年度最初の授業参観がありました。

1・2年生は生活科で野菜の勉強をして、実際に植えました。
1年生は初めての授業参観。ちょっと緊張していたようでした。
 
大きくなぁれ♪
 
3・4年生は国語の授業で音読発表会をしました。
緊張していたようですが、みんな心を込めて大きな声で発表することができました。
4年生は暗唱にチャレンジ!
 
5・6年生は家庭科で自分の生活を振り返りました。
朝は余裕を持って起きれているかな?
お手伝いはできているかな?

次回の参観日は親子スポーツフェスタです♪

苦笑い 外国語活動


4月19日(木)ALTの先生が来校されました。
今年初めて笠祇小に来られる先生だったので、子どもたちもドキドキしていたようです。

まずは自己紹介。
1年生もこの日のために「My name is・・・」を練習してきました!

 
先生の見せてくれる写真に興味津々!
最後は笑顔で「see you!」と挨拶していました。
次回の外国語活動も楽しみですね♪

晴れ 田植え


4月13日(金)田植えをしました。
天気が心配でしたが、なんと・・・田植えのときだけ雨がやんでくれました!
笠っこの日頃の行いと、3・4年生が作ってくれたてるてる坊主のおかげですね♪

田んぼは、笠祇神社の近くにあります。
自然いっぱいで気持ちいい!
 
表情は真剣!
 
上手くなっているとほめていただきました。
これから稲のお世話、観察を頑張ってくれることでしょう。
収穫が楽しみですね♪

笑う 入学式

4月12日(木)入学式が行われました。
今年度は男子1名の新入生を迎えました。

担任の先生と入場
少し緊張していたようでしたが、立派な姿で校長先生や来賓の方々のお話しを聞くことができていました。
教科書をもらってワクワク
 
これから6年間、勉強も遊びも一生懸命頑張って欲しいと思います。