学校の様子

学校の様子

にっこり クラブ活動

20日(木)のクラブ活動は「しおり作り」でした。
1年間の思い出の俳句を入れたしおりを作りました。
 
思い出がたくさんできたので、たくさんの句を詠んでいました。
中には20句近く詠んだ子も!
しおりに入れる1つを決めるのに、とても悩んでいました。
クラブ活動
しおりの形や素材にもこだわって作っています。 
クラブ活動 
飾り付けは、写真を入れたり、育てた花を押し花にして入れたりしました。 
クラブ活動 
思い出のつまった素敵なしおりが完成しました。
 
このしおりでたくさん本を読んでほしいと思います。

笑う ニョキニョキとびだせ

少し前のことですが、1・2年生は図工で「ニョキニョキとびだせ」という授業をしました。
ビニール袋にストローをつけて箱に入れ、膨らませると飛び出してくるという仕組みを作ります。
ニョキニョキとびだせ
「何が飛び出したらおもしろいかな?」とビニール袋に絵を描いて作っていきます。
ビニール袋に隙間なくストローを付ける工程で苦戦していたようです。
 
【完成!】
ニョキニョキとびだせ
箱を飾って完成です。
膨らますと、おばけや動物などが飛び出してきました!
最後は鑑賞会をしました。
友だちの作品を見て、感想を言い合うことができましたよ。
 
とても楽しい図工でしたね。

興奮・ヤッター! 地域の方の応援がうれしかったです。

今日は久しぶりのいい天気。
大会のコース(笠祇地区の道路)で、持久走の練習ができました。
子ども達が、スタート地点についた時には、すでに地域の方の姿がありました。
お忙しい中、ありがとうございます。
スタート後は、下り坂です。折り返してからは、上り坂です。

地域の方の練習中の応援や、終わった後のあたたかい声掛けが
とってもうれしかったです。ありがとうございました。
 

笑う 牛の講話

今日は地域の方に、牛のお話をしていただきました。
1学期は口蹄疫のお話、2学期は和牛日本一になったときのお話でした。
最終回の今回は「和牛の種類」についてのお話。
牛の講話 
 宮崎牛の基準はとても厳しく、牛を育てることはとても難しいことを知りました。

宮崎牛について勉強したあとは、なんと、宮崎牛を試食しました!
牛の講話 
 笠祇小の子どもたちのためにたくさんの宮崎牛を持ってきていただきました。
牛の講話 
 「宮崎牛の方が柔らかい!」「甘い!」とキラキラとした笑顔で試食していました。

こんなにおいしい牛肉を育てている地元を誇らしく感じた子どもたちでした。

ありがとうございました。

体育・スポーツ ボール蹴り

19日(水)の体育は全校でボール蹴り運動をしました。
笠祇小は児童数が少ないため、全校児童で活動することが多くあります。
 
【ミニゲーム】
体育
相手チームのボールをコートの外に出すというゲームをしました。
 
【作戦会議】
体育
1回戦が終わり、高学年を中心にして作戦会議です。
低学年も自分の意見をしっかりと言うことができました。 
体育 
2回戦では、作戦をもとに工夫したゲームをすることができましたよ。
 
他学年との授業では、上学年をお手本にしたり、下学年から自由な発想が聞けたりして、お互いに勉強になっているようです。

笑う ウンチの授業

1時間目に、健康教育に関連して「ウン知育」の話をしてもらいました。
【小腸は長い!広い!】
ウン知育 
栄養を吸収する大切な小腸はとても長くて、面積はテニスコート1面分もあることにビックリしました。
【理想のウンチって?】
ウン知育 
理想のウンチが毎日出ているかな?
毎日チェックすることが大切だと知りました。
 
体にとってとても大事なお話でした。
ウンチはお腹の中を通ってきたものだからお腹の様子がよく分かる。
毎日、元気に過ごすには「早寝、早起き、朝ご飯、そして朝のウンチ」が大切!

花丸 梅の花が迎えてくれます。


今、笠祇小学校の玄関には、梅の花が飾ってあります。
喫茶「夢珈房」さまより、提供されたものです。
まだまだ寒い日が続きますが、玄関に入った時は、一瞬春のあたたかさで迎えてくれる梅の花です。「夢珈房」さま、ありがとうございました。

虫眼鏡 合同で理科の勉強

6校時は、3・4・5年生合同で理科の勉強をしました。
指導者は教頭先生!
試験管やピペットの使い方を楽しく勉強しました。
初めてピペットを使う3・4年生はとても真剣な表情です!
合同理科 
ピペットを上手に使えるようになったら、サイダーや酢などの身近な水溶液に紫キャベツの液を入れて実験です。
合同理科 
「全部色が違う!」「きれいな色になった!」と驚きました。
 
不思議でおもしろい実験でしたね。

グループ 全校学活

7日(金)に全校学活で話し合い活動をしました。
議題は「心に残るお楽しみ遠足にしよう」です。
 
5年生が司会をして、子どもたちだけで話し合いをすすめました。
全校学活
司会は難しかったようですが、一生懸命まとめようと頑張ってくれました。
 
低学年も自分の意見や質問をしっかりと言うことができましたよ。 
全校学活
話し合いが上手になりましたね!
お楽しみ遠足の計画もバッチリできたようです。
これから準備を頑張りましょう♪

病院 手洗いチェック

10日(月)の給食指導集会では、手洗いのテストをしました。
 
手洗い専用の蛍光剤を手に塗って、手洗いをします。
手洗いチェック 
きれいになったはずの手をブラックライトに当てると…
手洗いチェック
汚れているところが光って見えます!
「指の間が汚れています」「私は手のしわのところに汚れがありました」とビックリ!!
何度も洗い直しをして、やっときれいになりました。
 
指導後の給食前には真剣に手を洗う姿が見られました。
これからもしっかり手を洗って、風邪やインフルエンザにかからないようにしましょう。

グループ 版画の作品ができました。

中学校の美術の先生の指導を受けて始まった版画の学習でした。
担任の先生とがんばって作品が仕上がりました。

串間市文化会館にて、書き初めと版画の作品展が行われます。
2月15日(土)~23日(日)
よかったら、足を運んでみて下さい。

にっこり 版画

11月に福島中学校の美術の先生に来ていただいて、版画の勉強をしました。
その後、どの学年も図工で版画を頑張っています。
 
初めて版画をした1・2年生は印刷に興味津々。
版画
 
3・4年生は色がきれいにうつるように丁寧に色をつけていました。
版画 
完成!!
版画
5年生は彫り方にこだわって時間をかけて彫っていました。
 
中学校の先生に教えていただいたので、
指の形がきれいだったり、迫力があったりして、素晴らしい作品ができました!

会議・研修 国語発表会

6日(木)に3・4年生は国語の授業で発表会をしました。
1・2年生や校長先生も見に来て、発表前の3・4年生はドキドキしていたようです。
国語発表会
【3年生】
国語発表
3年生は「わたしたちの町の行事を紹介しよう」という学習で、町や学校の行事について調べたことを発表しました。
大きな声で堂々と発表する姿に1年間の成長を感じました!
 
【4年生】 
国語発表会
4年生は「報告します、みんなの生活」という学習で、笠祇小のみんなに読書アンケートをとって、その結果を発表しました。
グラフや表を使ってわかりやすく報告してくれましたよ。
 
発表後はホッとした表情の子どもたち。
よくがんばりましたね!

音楽 音楽アウトリーチ事業

5日(水)は音楽アウトリーチ事業(訪問コンサート)でホルンとピアノの演奏会がありました。
 
これはメディキット県民文化センターが行っている事業で、3つのS「・小スペース・少人数・短い時間」で「身近に感じる音楽」をテーマにしています。
 
地域の方々も演奏を聴きにきてくださいました。
音楽室は満員です!
 
初めて見る児童も多かったホルン。その不思議な形ときれいな音に、子どもたちは興味津々!
ピアノのすてきな伴奏に合わせて、子どもたちにも馴染みのある曲を吹いてくださいました。
音楽鑑賞会
距離がとても近くて、迫力のある演奏でした。
子どもたちはじーっと指使いを見たり、曲に合わせて体を揺らしたり。
 
ホルンを吹く体験をさせてもらいました。 
音楽鑑賞会
音を出すことが難しくて苦戦しましたが、「プー」と音が鳴ると会場から大きな拍手が。
音楽鑑賞会 
アンコールには校歌を演奏してくださいました。
児童も一緒に歌いましたよ。 
音楽鑑賞会
なかなか演奏会に行く機会がない子どもたち。
学校に来ていただき、近くで演奏を聴くことができて、貴重な体験になりました。
 
楽しい演奏をありがとうございました!

晴れ 全校朝会

3日(月)は全校朝会がありました。
【校長先生のお話】
全校朝会 
先月から始めた「かさっこ日記」を紹介してくださいました。
みんながどんな日記を書いたのか、興味深そうに聞いていました。
そして、この日は節分。
豆まきの由来や立春についてお話してくださいました。
 
【今月のことば】
全校朝会 
今月のことばは「縁の下の力持ち」です。
「お家の人や先生に支えられて生活しているので、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう」という発表でした。
 
【表彰】
全校朝会 
夏休みの絵画コンクールの表彰です。
素敵な賞状と景品をいただきました。
よくがんばりましたね!

にっこり 豆まき

2月3日(月)は節分ということで、昼休みに全校児童で豆まきをしました。
半分に分かれて鬼役と豆をまく役を交代でしました。
 
豆をまく前に自分の退治したい鬼を発表します。
豆まき
「早く寝ない鬼」や「字を丁寧に書かない鬼」などいろんな鬼がいました。
 
鬼もやる気いっぱいです。
豆まき
優しく楽しく鬼退治をすることができました。
豆まき
鬼も逃げていったようです。
豆まき
豆まき後には「鬼を退治したので、頑張ります!」と頼もしい言葉が聞かれました。
また、「まだ違う鬼がいると思うから、気をつけます。」と言う児童も。
 
鬼が戻ってこないように、頑張ってほしいと思います♪

笑う 書き初め

先日、3・4年生は書写の授業で書き初めをしました。
書き初め
先生に教えてもらいながら、集中して書きます。
書き初め用の紙に慣れていないので、緊張ぎみです。 
書き初め
完成!…と思ったら「まだ書きます!」と。
時間いっぱい使って、何枚も書いて、1枚選びました。
みんな丁寧に書けました!

体育・スポーツ 体力テスト

29日(水)に3学期最初の体力テストがありました。
久しぶりの体力テストなので、始まる前、子どもたちは「記録が伸びるかな?」と不安そうでした。
【シャトルラン】
体力テスト
【長座体前屈】
体力テスト
【上体起こし】
体力テスト
【反復横跳び】
体力テスト
どの種目でもお互いに「がんばれ!」と声をかけあっていた姿がとてもよかったです。
 
それぞれ記録が伸びた種目、そうでない種目がありました。
2月に今年度最後の体力テストがあります。
それに向けて、体力アップを目指しましょうね!

興奮・ヤッター! そば打ち

29日(水)に家庭教育学級で、そば打ち体験がありました。
貴重な機会ですので、子どもたちも参加させてもらいまいした。
 
そば打ちの先生は児童のおばあちゃん方!
子どもたちはとっても楽しみにしていたようです。
 
保護者の方と一緒に作りましたよ。
そば作り
ある程度、生地を作っていただいていたので、こねるところからスタートです。
そば作り
おばあちゃんに教えてもらいながら伸ばしたり、切ったりしました。
均等の厚さにすることや、細長く切ることが難しく、真剣な表情!
そば作り
「できた-!」と嬉しそうな子どもたち。ちょっと太いのはご愛嬌。
そば作り
「いただきます!」そば作り
「おいしい!」「もっとおかわりしたい!」と笑顔で食べました。
 
楽しかったですね☆
教えてくださったおばあちゃん、参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました!

笑う 給食感謝

27日、給食指導で給食センターの方々の仕事を勉強しました。

そして、今日28日の子ども達の日記にその感想がありました。
5年生の日記です。
    感謝
 今日、給食について学習しました。
私は給食が学校に来るまでにたくさんの方の力があって来ることを知りました。
また、給食を食べるまでには、給食センターの方の苦労が分かりました。
だから、私は、ふだん何気なく言っていた「いただきます」や「ごちそうさまでした」
を感謝して言おうと思いました。
また、残さずにおいしく食べたいです。

鉛筆 全校国語

27日(月)に校長先生による全校児童一緒にした作文と詩の勉強がありました。
全校国語 
子ども達の日記と谷川俊太郎さんの詩を題材にしての勉強です。 
全校国語 
文章をよく読んで
意味を考えて読むと、読み方が変わってくることがわかり、文章のおもしろさを感じることができました。
全校国語 
子どもたちもとても真剣に聞いていました。
とても楽しい授業でしたね!

晴れ 昼休み

昼休みは全校児童でかんけりをして遊びました。
 
みんな夢中です。
寒かったけど、汗をかくぐらい走り回りました。

理科・実験 実験!

23日(木)の5年生の理科は電気の実験でした。
電流計の使い方を勉強しました。
実験
「反対につなぐとマイナスに動く!」と大発見。
2人で良い学び合いができました。 
実験
楽しく理科の勉強ができましたね!

にっこり おもちゃのシンフォニー

17日(金)のことですが、1・2年生は音楽で「おもちゃのシンフォニー」という授業をしました。
身近なものをつかって手作り楽器を作ります。
 
【たたいてみると…】
おもちゃのシンフォニー 
テッシュケースやペットボトルなどを、叩いたり吹いたりして、どんな音がなるのか調べてみました。
 
【もっとおもしろい方法はないかな?】
おもちゃのシンフォニー 
自分の作った楽器をパワーアップさせるために試行錯誤。
 
【完成!】 
おもちゃのシンフォニー 
最後はみんなで演奏会です♪
とても楽しかったですね! 

体育・スポーツ 持久走

2月27日の参観日に持久走大会があります。
それに向けて持久走の練習が始まりました。
持久走 
自分の目標に向けて7分間走ります。
顔を真っ赤にして一生懸命走る子どもたち。 
持久走 
終わった後には「目標達成しました!」「次はもっと頑張るぞ」と笑顔で話してくれました。
 
これからも練習は続きます。持久走大会に向けて頑張っていきましょうね!

花丸 青少年の声を聞く会

19日(日)に串間市青少年の声を聞く会が行われました。
串間市内の小学校から高校まで各学校の代表が意見発表をします。
笠祇小からは5年生が参加しました。
青少年の声を聞く会 
笠祇の良いところを紹介してくれました。
青少年の声を聞く会 
今回の最年少の参加者ということで、少し緊張していたようですが、堂々と発表することができました。
 
よくがんばりましたね!!

グループ 参観日

17日(金)は授業参観日でした。
【1・2年生】
参観日 
生活科の「たこを作ろう」という授業です。
たこの作り方を文章で書くということで、国語との関連も図っています。
「次に」などの接続詞をつかって文章が書けるようになった姿を見せることができました。
 
【3年生】 
参観日 
教頭先生と国語の授業です。
読んだり発表したりするのがとても上手になりました。
 
【4年生】  
参観日 
国語で「百人一首」に挑戦。
好きな一首とその理由をしっかりと発表することができました。
百人一首大会は大盛り上がり! 
 
【5年生】 
参観日 
外国語活動の授業。
音楽やゲームで楽しく英語にふれていました。
 
授業参観の後には全体懇談会と学校保健委員会が行われました。
 
平日にもかかわらず、全家庭の保護者の方が来てくださいました!
本当にありがとうございました!!

笑う 青少年の声を聞く会練習

19日(日)に串間市青少年の声を聞く会があり、笠祇小の代表として5年生が発表をする予定です。
16日(木)はそのリハーサルとして全校児童の前で発表しました。
青少年の声を聞く会
聞いていた児童は「ハキハキと話しているところがよかったです」「詳しく説明しているところがよかったです」と感想を伝えました。
青少年の声を聞く会 
最後は拍手で応援です。
 
本番も頑張ってほしいと思います!

鉛筆 頑張っています!

3・4年生は今、社会科で日本について勉強しています。
子どもたちは都道府県を覚えるのに夢中です!
都道府県
3年生は地図帳を見ながら、声に出したり書いたりして覚えていました。
都道府県
さすが4年生!スラスラと言っていきます。 
 
授業中以外にも覚えているようです。
頑張って47都道府県覚えてくださいね! 

雪 北風とあそぼう

10日(金)の昼休みのこと。
児童が「先生!見てください!!」と言うので、手のひらを見てみると…
北風と遊ぼう
霜柱!
実はこの日、1・2年生は生活科の「北風とあそぼう」という授業をしたばかり。
朝、発見した霜柱が、まだ溶けていないことにビックリ!!
北風とあそぼう 
「つめたい!」と言いながら溶けていく様子をじっと見ていました。
 
寒い日が続きますが、子どもたちはとっても元気!
外に出て、いろいろな発見をしているようです。

動物 みんな大喜び♪

12月のことですが・・・
新聞にも紹介されましたが、串間市の『夢珈房』さまが、クリスマス用のタペストリーを
「各教室に飾って下さい。」と、貸して下さいました。
思いがけないクリスマスプレゼントに子どもたちは、大喜びでした。
これらはすべて、『夢珈房』さまの従業員さまや、お客さまの手作りだとか・・・・・
それを聞いて、子どもたちは「すご~い。」と。
教室が、クリスマスらしく明るくなりました。ありがとうございました。

笑う 手作りの遊び道具

冬休み中、児童のおじいちゃんから手作りのぽっくりと竹とんぼをいただきました。
来年度新入生の分を含めて、一人ひとつずつ作ってくださいました!
 
子どもたちは、翌日の昼休みからさっそく遊んでいます。
昔遊び
 
昔遊び
以前いただいた竹馬でも遊んでいます。 
昔遊び
上手にできるように、一生懸命練習していますよ。
 
とても楽しいようで、「今日も竹とんぼをしよう!」と朝からワクワクしていました。
本当に保護者、地域の方に支えられているなと感じました。
ありがとうございました!!

花丸 3学期スタート!

8日(水)から3学期がスタートしました!
 
【めあて発表】
始業式では一人ひとり3学期のめあてを発表しました。
始業式 
「落ち着いて行動したいです」「下級生のお手本になるようにしたいです」など、素晴らしいめあてを立てていましたよ。
 
【校長先生のお話】
始業式 
めあて発表を受けて、「3学期はとても短いので、めあてが守れるようにいつも心がけてください」というお話をしてくださいました。
 
【校歌斉唱】
始業式 
5年生が伴奏をしました。大きな声で歌うことができましたね。
 
【今月のことば】
始業式 
今月のことばは「『寒いね』と言うと『寒いね』と返ってくるあたたかさ」 です。
この言葉のようにあたたかい笠祇小にしたいですね。
 
3学期は各学年のまとめの時期です。
次の学年に向けて頑張ってほしいですね!

ノート・レポート 冬休みの夕読み 開始☆

夏休みに引き続き、夕読みを行っています。
この日は、5人の子どもたちの声が、地域に流れました。
「緊張する~」「ちょっとまちがえた~」と、子どもたちの会話。
地域のみなさん、夕方の忙しい時間帯に、耳を傾けて下さって、ありがとうございました。

音楽 平成25年度の「サンタと遊ぼう会」

終業式の日は、保護者の皆さまの主催による「サンタと遊ぼう会」でした。
サンタクロースが、よい子にプレゼントを持ってきてくれて、大喜びでした。
子どもたちから、保護者の皆さまや地域の皆さまへのプレゼントは、歌の出し物でした。
一生懸命な姿に、拍手をいっぱいいただきました。
この「サンタと遊ぼう会」は、平成3年から続いているとお聞きしました。
22年間も、続いているなんて、すごいですね。
皆さん、ありがとうございました。

キラキラ 大きくなあれ(*^_^*)

冬休みになりました。
 
学校がちょっぴりさびしくなるなあ・・・と思っていたら、
学校に遊びに来てくれたお友達がいました。(卒業生と)
そして、かさっこ農園にお水をまいてくれました。
お野菜たちも、喜んでいます。
ありがとう。
 

花丸 終業式

20日(金)は2学期の終業式でした。
 
【めあて反省】
終業式 
一人ひとり2学期の始業式で発表しためあてを振り返りました。
できたこと、できなかったことをしっかりと考えることが出来ました。
 
【校長先生のお話】 
終業式 
笠祇小の取組が掲載された新聞を見せてくださいました。
2学期を振り返り、事前にアンケートをとったかさっこ流行語大賞の発表がありました。
かさっこ流行語大賞は「早寝早起き朝ごはん」でした。
みなさんが心がけているからでしょうね。
 
【表彰】
終業式 
早寝早起き朝ごはんの取組である「かさっこチャレンジ」と、宮崎県こども造形作品展の表彰がありました。
これからも頑張ってほしいですね。
 
【集団下校】 
集団下校
帰りは集団下校。
3学期も元気に登校してほしいと思います。

キラキラ 大掃除

明日、20日(金)で2学期が終わります。
そのため、今日のかさっこの時間は大掃除をしました。
大掃除 
1年間の感謝を込めて、一生懸命掃除します。
みんな真剣な表情で掃除をしていたので、素晴らしいなと感心しました。
大掃除 
ロッカーの中のものを全て出してきれいに拭きました。
大掃除 
すっきりとした気持ちで新年を迎えられそうですね!

給食・食事 お誕生会食

18日(水)は12月のお誕生会食でした。
12月は児童2名、職員1名の誕生日です。
 
インタビューでは「次の学年になったら何を頑張りたいですか」という質問に
「低学年のお手本になりたいです」と答えてくれました。
お誕生会食
笠祇小全員からのメッセージをプレゼント。
お誕生会食 
「みんなからメッセージをもらって嬉しいです」と、とても喜んでくれました。 
お誕生会食
おめでとうございます!! 

笑う クラブ活動

17日(火)は2学期最後のクラブ活動でした。
今日はみんなが楽しみにしていた「クリスマスケーキ作り」!
 
まずは、材料を切ります。
クラブ活動
包丁になれておらず、ドキドキしながら切りました。
5年生は「さすが!」といった包丁さばきでしたよ。
 
次は盛りつけです。 
クラブ活動
切ったフルーツやホイップクリーム、スポンジをきれいにカップに入れていきます。
切り方や盛りつけ方にも個性が出ていておもしろかったです。
 
完成!! 
クラブ活動
みんなでクリスマス会です。
クラブ活動 
とってもおいしそう!! 
クラブ活動
1・2年生や先生方も招待して、一緒にケーキを食べました。 
クラブ活動
1・2年生も大喜び!!
 
とても楽しいクラブ活動でしたね。
3学期も楽しみです。

来校者のみなさん ありがとうございます。

笠祇小学校には、毎日、来校者があります。
地域の方から、郵便屋さん、給食運搬の方、教材を持ってきて下さる方などです。
はじめは、恥ずかしがっていた子どもたちも今では大きな声で「こんにちは。」とあいさつできるようになりました。
すると、嬉しいことに「何年生ですか?」「今、何をしているの?」と来校された方が子どもたちに声を掛けて下さいます。それが、学校の先生以外の大人とおしゃべりをする貴重な機会となります。
来校者のみなさんのあたたかな声掛けに、感謝です。
(写真は、夏の一場面  本屋さんと子どもたちです。) 
 

動物 どうぶつさん大すき

13日(金)に1・2年生は図工で「どうぶつさん大すき」という勉強をしました。
担任の先生が出張だったので、教頭先生と一緒にねんどで自分の大好きな動物を作りました。
図工 
 
図工
 
図工 
 
図工 
かっこいい動物やかわいい動物がたくさんできて、動物園のようになりました。
 
とっても楽しかったですね!

鉛筆 今月のことば

かさっこ参観日の朝、今月のことばの発表がありました。
 
今月のことばは「継続は力なり」です。
今月のことば
毎日続けるということはとても難しいです。
でも小さなことでも続けていくと必ず大きな力になります。
 
目標を持って頑張りましょう!

ぼくたちに まかせて!

少し前のことになりますが、修学旅行中は、1・2年生だけが学校に登校しました。
旗揚げは、いつもは3年生以上がしています。
でも、この日は1・2年生が、自分たちから進んで、旗揚げをしてくれました。

「ぼくたちが、しっかりやるからね。」と言わんばかりの姿。
ちょっぴりたくましく見えた1・2年生でした。

音楽 かさっこ参観日(4)

学習発表会では、クラス発表も頑張りました!
【1・2年生】 
学習発表会
「ぼくたちのパワフルな1日」という劇で、できるようになったことを発表しました。
かけ算やマット運動などを披露して、保護者や地域の方に大きな拍手をいただきました!
 
【3・4年生】
学習発表会
くしま学で学んだ「串間の用水」について劇でわかりやすく発表しました。
演技はもちろん、道具も凝っていて素晴らしい発表でした。
 
【5年生】 
学習発表会 
「御崎馬の秘密」と題して、くしま学で学んだ都井岬のことを発表しました。
お客さんが参加するクイズもあり、工夫された発表でした。
 
発表会当日まで、全校発表やクラス発表の練習、特技の練習などとてもよく頑張りました! 
学習発表会ではその成果を出すことができてよかったですね。
 
かさっこ参観日、今年は収穫祭と学習発表会を合わせて行いましたが、いかがでしたでしょうか。
どちらも保護者、地域の方々のご協力のおかげで無事に終えることができました。
ありがとうございました。

晴れ かさっこ参観日(3)

おいしい豚汁とお餅を食べた後は「学習発表会」です。
 
串間市音楽会で大好評だったてべす踊り。
地域の方々にも観ていただきました。
学習発表会
全校発表は合唱「さんぽ」、群読「秋のてがみ」、ハンドベル演奏「きよしこの夜」です。 
学習発表会
どの練習も頑張ったのですが、特にハンドベルは難しく、本番で成功するかドキドキでした。
練習の成果を出すことができ、大成功でした! 
学習発表会
一人ひとり特技発表。
跳び箱やなわとび、マット運動など今年できるようになったことを披露しました。
歓声や応援の声が心強く感じました。 
 
全校児童で取り組んだ長縄飛びの記録にもチャレンジ!
記録更新はなりませんでしたが、保護者や地域の方が応援してくださってとても温かかったです。 
 
クラス発表へ続く…

晴れ かさっこ参観日(2)

8日(日)のかさっこ参観日は収穫祭と学習発表会でした。
もちつきでは保護者・地域の方のご協力のおかげで、楽しく行うことができました。
収穫祭 
もちの中には、小豆餡やいも餡を入れました。
 
できたてを少し(?)味見。
収穫祭
柔らかくておいしい!!
 
今回は「おもてなし」の心を持って…ということで、子どもたちも張り切っていました。
収穫祭
保護者の方が作ってくださった「かさっこ農園のさつまいも入り豚汁」もとてもおいしかったです。
 
さつまいもともち米の収穫を祝って、おみこしを担ぎました。
収穫祭
自分たちで田植えから育てた米を使ったおもちと、毎日のように水をあげてそだてたさつまいもはとってもおいしかったですね!

かさっこ参観日(1)

今日は、風もなく、あたたかな一日で、絶好の収穫祭日和でした。
青空の下で、お餅をついて、おいしい豚汁も食べて、おなかいっぱいでした。
保護者の皆さま、地域の皆さま、たくさんのご協力、本当にありがとうございました。

花丸 3万アクセス!!

昨年6月からリニューアルした笠祇小のホームページ。
約1年半でアクセス数が3万回を超えました!

ホームページをとおして、たくさんの方が見守ってくださっているのだと感じています。
3万アクセス
これからも笠祇小の様子をお伝えしていきますので、よろしくお願いします!! 

晴れ 全校朝会

4日(水)は12月の全校朝会がありました。

【校長先生のお話】
全校朝会
子どもたちが今続けている「あいさつプラスワン」。
あいさつの後に一言付け加えようという運動です。
慣れてきた子どもたちに「今年の流行語大賞の4つの言葉の中からひとつ以上使ってプラスワンを言いましょう」というお話でした。
子どもたちは「えー!?」と言いながらも、ニコニコ楽しそう。

【表彰】 
全校朝会
宮崎県文集「ともだち」、串間市陸上教室、体力テストの表彰がありました。
全校朝会
少ない人数ですが、たくさんの表彰を受けて素晴らしいですね。 
これからも何事にも頑張ってほしいと思います。

残り少ない2学期ですが、ふれあい参観日やサンタと遊ぼう会など行事もあります。
最後まで頑張りましょうね!