学校の様子

学校の様子

ひと休み フッ化物洗口

今年度より串間市内の小中学校で開始することになったフッ化物洗口。
5日(水)に笠祇小が第1号としてフッ化物洗口を実施しました。
フッ化物洗口
フッ化物を溶かした洗口液で1分間うがいをすることで、むし歯予防が期待されます。
フッ化物洗口 
水で練習したときとは少し味が違ったので子どもたちは少しビックリしたようですが、上手にうがいすることができました。
 
フッ化物洗口と歯みがきでむし歯のない歯を目指しましょう!

キラキラ ホームページ1周年☆

笠祇小のホームページが新しくなって今日で丁度1年になりました!
1年間で約1万8千人、1日約50人の方が見てくださっていることになります。
PTA戸数が6戸ですので、地域の方々が見てくださっていることがわかります。
1周年
たくさんの方に見守っていただいて、とても嬉しく思います。
これからも学校の様子をどんどん配信していきますので、よろしくお願いします!!

晴れ 田んぼの草取り

4月15日(月)に行った笠っこ田んぼの田植え。
4日(火)に田植えの草取りをしました。
 
梅雨の時期ですが、とてもいい天気に恵まれました! 
田んぼの草取り 
稲がとても大きくなっていてビックリ!
自分の体を使って、工夫して大きさを測りました。
田んぼの草取り
「ひざくらいかな?」「葉っぱは何枚あるかな?」と稲の観察もしっかりできました。
 
地域の方が除草剤をまいてくださっていたので、大きな草はありませんでしたが、小さな草を一生懸命抜きました。
田んぼの草取り 
蛙や虫などもたくさんいて、草取りのあとは生き物探しもしました。
田んぼの草取り
お世話だけでなく、稲の成長や生き物探し、地域の方の協力を知ることができてとても充実した時間になりました。
 
まだまだお世話をして、8月に稲刈りができるように頑張りましょうね。

体育・スポーツ 親子スポーツフェスタ

2日(日)の2時間目からは「親子スポーツフェスタ」を行いました。
笠祇小では毎年、親子で体力テストを行って家庭と連携した体力向上を目指しています。
 
【反復横跳び】
親子スポーツフェスタ
【立ち幅跳び】
親子スポーツフェスタ 
【握力測定】 
親子スポーツフェスタ
【上体起こし】 
親子スポーツフェスタ
【シャトルラン】
親子スポーツフェスタ
子どもたちは保護者の方に応援していただいて、いつも以上に頑張ることができたようです。
保護者の方も一緒に体力テストに参加してくださってありがとうございました。
 
1年間定期的に体力テストを行い、子どもたちの伸びをみていきます。 
記録が伸びるように頑張りましょう!

鉛筆 安全マップ作成

2日(日)は日曜参観日でした。
1時間目は先日行った安全点検をもとに、保護者の方と一緒に安全マップを作りました。
安全マップ
 
安全マップ
 
安全マップ 
 
安全マップ 
保護者の方に家の周りのことや地域の方のことをたくさん教えていただきました。 
おかげで去年よりもパワーアップした安全マップを作ることができました。 
 
これからも安全に気をつけてすごしましょうね。

! 通学路安全点検

昨年度、作成した一人ひとりの通学路安全マップ。
今年度も作成するために29日(水)に通学路の安全点検に行きました。
 
【笠祇地区】
安全点検 
【奴久見地区】
安全点検 
【古竹地区】
安全点検
「ここは崩れてきそう」「何かあったらここに逃げればいいね」などたくさんの発見がありました。
普段何気なく歩いている通学路ですが、危険が潜んでいることがわかりました。
「去年より枝が伸びていて落ちそうだね」など去年との違いも見つけることができたようです。
 
2日の日曜参観日には保護者の方と一緒に安全について考えながら安全マップ作成をしたいと思います。
 
 

笑う フッ化物洗口練習

串間市の小中学校ではむし歯予防のため、6月からフッ化物洗口を行います。
笠祇小でも6月5日から開始予定です。
その前にフッ化物洗口の練習をしました。
 
まずは養護助教諭から、むし歯予防やフッ化物洗口についてのお話がありました。
フッ化物洗口練習 
むし歯の原因やフッ化物についてわかったところで、フッ化物洗口の練習です。
フッ化物洗口は1分間ぶくぶくうがいをしなければいけません。
フッ化物洗口練習
飲み込まないように下を向いて、口の中全体をうがいすることができました。
 
5日から毎週1回行います。
毎日の歯みがきとフッ化物洗口でむし歯のない笠っこを目指しましょう!
 
 
 

晴れ 春の遠足~その2~

高松海浜公園では新入生の歓迎会が行われました。
 
まずは一人ひとり自己紹介。
春の遠足
「ぼくの好きな食べ物は・・・」と1年生もしっかりと自己紹介をすることができました。 
 
次に学校○×クイズです。
春の遠足
「中央階段は48段である、マルかバツか」など意外と難しい問題が出ました。
1年生と正解数が多かった人に手作りのメダルが贈られました。
 
頭を使ったあとは運動です。ころがし中当てをしました。
春の遠足 
ボールを2つ使ったので、どこからボールが来るのかドキドキでした。 
キャーキャー言いながら逃げ回る子どもたち。
先生も参加して一緒に楽しみました。
 
お楽しみのお弁当♪
春の遠足 
この日は「弁当の日」です。
1~4年生はお弁当作りのお手伝い、5・6年生は自分で作ってきました!
キャラ弁や野菜たっぷりのお弁当、クラブ活動で勉強した卵焼きなど楽しくておいしそうなお弁当ばかりでした。 
 
お弁当を食べた後は磯遊び。
春の遠足 
生き物が大好きな笠っ子たち。たくさんの生き物がいて大盛り上がり!
洋服を濡らしながら夢中で生き物を探していました。
きれいな貝殻も見つけましたよ。
 
とっても楽しかった遠足、子どもたちはまだまだ遊びたりなかったようです。
すてきな思い出がまたできましたね。
 
学校アルバムに写真を載せました!

笑う 春の遠足

24日(金)は春の遠足でした。
 
5月1日に行った交通安全教室で学んだことを、実際の横断歩道でしました。
車が来ないか気をつけて、周りをみながら渡ることができました。
春の遠足 
 
串間駅では一人ひとり切符を買いました。
春の遠足
切符を自分で買うのが初めての子どももいましたが、一人で買うことができました。
電車の中では、他の学校のお友達やお客さんがたくさんいましたが、マナーを守って乗ることができました。
そして無事に高松駅に着きました!
 
高松海浜公園での様子はまた次回お知らせしたいと思います。
学校アルバムもご覧ください。

にっこり ALT来校2

1~4年生の授業のあとは5・6年生の外国語活動です。
ALT来校
5・6年生は日付を英語で言う勉強です。
ALT来校
授業の後は一緒に給食を食べました。 
ALT来校
「びわって英語でなんて言うんですか?」「好きな食べ物はなんですか?」などたくさん質問をしていました。
ALT来校 
給食後は一緒に本を読んだり指相撲で遊んだりしました。
「もう帰るんですか?」「次いつ来ますか?」と子どもたちは名残惜しそう。
 
来月も楽しみですね!

笑う ALT来校

23日(木)にALTの先生が来校されました。
 
今年度最初、1年生は初めてなのでまずは自己紹介。
ALT来校 
とても緊張していたようですが、ALTの先生の話を一生懸命聞いていました。
上手に自己紹介ができました。
 
今日のテーマはフルーツ。
自分の好きなフルーツを英語でみんなに紹介しました。
ALT来校 
 
最後にみんなが大好きな一本橋ゲーム。
ALT来校
ALTの先生が優しく教えてくださいます。
ALT来校
大盛り上がりでした! 
ゲームを通して楽しく英語の勉強ができました。
 
次回は5・6年生の外国語活動の様子をお知らせしたいと思います。

音楽 子どものための音楽会

15日(水)に5・6年生は「子どものための音楽会」に行きました。
これは宮崎国際音楽祭の一環で、宮崎県立芸術劇場が招待してくださいました。 
子どものための音楽会
移動のバスでは北方小のお友達と一緒でした。
あまり交流がないため、最初子どもたちは不安な様子でしたが、話すことができて仲良くなれたのでよかったです。
 
会場の雰囲気に少し緊張ぎみ。
子どものための音楽会 
演奏してくださったのはドヴォルザークの「スラヴ舞曲第10番」と「交響曲第9番新世界より」でした。
子どものための音楽会 
生で聴くオーケストラは迫力があり、とても素晴らしい演奏でした。
また、コンサートでのマナーを学ぶよい機会となりました。
子どもたちは学校へ帰って早速先生方や下学年に感想を教えてくれました。

! 避難訓練

16日に地震避難訓練が行われました。
 
最初に各クラスで地震について勉強しました。
避難訓練
地震が起きたらどうしたらいいのか、どこに逃げるのかを考えました。 
避難訓練
机の下に隠れる練習です。しっかりと頭を守り、机の脚を持ちます。 
避難訓練
昨年度、購入したヘルメットをかぶって逃げます。いつも持ち出せる場所に置いておかなければいけませんね。
避難訓練
この日はあいにくの天気だったので体育館へ避難です。
1分ちょっとで全員が避難することができました。
静かにすばやく行動できていて、すばらしかったです。
 
校長先生が、教室以外で地震が起こったときどうすればいいのか、考えておきましょうというお話をしてくださいました。
 
「もしも」のときに備えておくことが大切ですね。

グループ 3地区バレーボール大会

19日(日)にPTA主催の3地区合同バレーボール大会が行われました。
笠祇(Aチーム・Bチーム)、古竹、奴久見地区に加えて、職員・PTAチームの5チームの総当たり戦です。
バレー大会 
 
バレー大会
どの地区の方も一生懸命に、楽しみながらプレーされていました。
バレー大会
さすが、バレーが盛んな地域!みなさんお上手で、白熱した試合ばかりでした。
バレー大会
子どもたちも応援やお手伝いを頑張ってくれました。
 
優勝は古竹地区でした!
バレー大会
地区の若い方が駆けてくれたことに加え、元気な地域の方の頑張りが勝因となりました。
 
バレー大会の後は懇親会が開かれ、とても楽しい1日となりました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
 
学校アルバムもごらんください。

うれし泣き 花植え

いもを植えた後に、一人一花壇の花植えをしました。
笠祇小には一人ずつ花壇があり、責任を持ってお世話をしなければいけません。
これまでも肥料をまいて、耕してきました。
花植え
たくさんの花の苗から好きなものを5つ選んで植えます。
花植え
「これは大きくなりそうだから後ろかな?」など配置も自分たちで考えていました。
花植え 
 
花植え 
「僕ものどかわいた!」といいながら一生懸命水をあげていました。
 
次の日から登下校時にいもと花に水をあげる子どもたちの姿がみられました。
この調子でお世話を頑張ってほしいですね。
 
いも植えも花植えも保護者の方にご協力いただき、ありがとうございました。 

笑う クラブ活動

先週の木曜日にクラブ活動がありました。
笠祇小のクラブ活動は3年生から6年生まで全員で毎回興味のあるものをします。
また、交流学習として福島小学校のクラブ活動にも参加しています。
 
今回は教頭先生による「マーブリング」でした。
昨年度の3・4年生は授業でやったのですが、そのときにはうまくいかず・・・今回はリベンジです!
クラブ活動 
「和牛の里」笠祇らしくカラフルな牛さんを作りました。
緑の芝生に牛さんを並べて完成です!
作った後は「これがきれい」「ここがグルグルしてていい」など鑑賞会。
 
とても楽しいクラブ活動になりましたね!

にっこり いも植え

14日(火)にいも植えをしました。
串間市はかんしょ(さつまいも)の名産地です。
今年も全校児童でかさっこ農園に植えました。
いも植え
低学年には高学年が植え方を教えてくれます。 
いも植え
 
いも植え 
最後に「大きくなれ~」と言いながら水をあげました。
いも植え
収穫したかんしょは12月の収穫祭で調理する予定です。
お世話を頑張って地域の方々に食べていただきましょうね。 

晴れ 花植え

13日(月)のかさっこの時間はグリーン活動でした。
 
6月に行われる「特別養護老人ホームゆうゆうの森」との交流会。
そのときに、おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントするため、花を植えました。
花植え
 
花植え
大きくてきれいな花をプレゼントできるといいですね。
おじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれるように、お世話を頑張りましょう!

会議・研修 外国語活動

10日(金)に5・6年生は外国語活動の授業がありました。
毎週、福島中学校から英語の先生が来て授業をしてくださります。
外国語活動
新しい先生がいらしゃったので、子どもたちも少しドキドキしていたようです。
今回は月を英語で言う勉強でした。
外国語活動
先月導入された電子黒板も大活躍中です。
外国語活動 
2人1組になって誕生日を聞きました。
「When is your birthday?」と聞いて「It's ~.」と答えます。
教頭先生や先生も参加されて、楽しく英語の練習をすることができました。 
 
来週はALTの先生が来校され、再来週にまた福島中学校の先生が来校されます。
今年度もとても充実した外国語活動ができそうですね。

グループ 学校探検

9日(木)に1・2年生は学校探検をしました。
 
【しゅっぱーつ!】
学校探検
探検バッグとプラカードを持ち、ヘルメットまでかぶってやる気満々です。
 
【いろんな道具があるなぁ】 
学校探検
最初にやってきたのは「理科家庭科室」。
おもしろそうな道具がたくさん並んでいます。
 
【ここは何かな?】 
学校探検
机の下に水道が隠れていてビックリ! 
いつかここで勉強したいですね。 
 
【ドキドキの授業参観】 
学校探検
5・6年生の教室では、お兄さんお姉さんの授業の様子をみせてもらいました。
普段見ることができない5・6年生の授業に1・2年生もなんだか緊張していたようです。

来週は1階を探検する予定です。
楽しみですね!

音楽 てべす踊り練習

8日(水)のかさっこの時間にてべす踊りの練習をしました。
 
1年生や新しくこられた先生方にてべす踊りを教えます。
てべす踊り練習
2グループに分かれて、5・6年生が中心となって練習しました。
てべす踊り練習
手や足の動きが複雑で、踊ってみるととても難しい!
 
1年生も真剣です! 
てべす踊り練習
これから練習を頑張りましょうね!

ノート・レポート 読み聞かせ


2日は図書の先生が来校されました。
笠祇小では毎月1回いらっしゃって、本の管理や読み聞かせをしてくださいます。
 
今回も昼休みに読み聞かせをしてくださいました。
読み聞かせ 
 
読み聞かせ 
市立図書館の本を3冊読んでいただき、子どもたちはどの本も夢中になって見ていました。 
 
これを機に本をもっと好きになってほしいなと思います。
また来月が楽しみですね!

車 交通教室

1日に交通教室が行われました。
串間市警察署の方と交通安全協会の方が来て、自転車の乗り方や横断歩道の渡り方を教えてくださいました。
 
【ダミー人形による巻き込み事故実験】
交通教室
交差点で信号待ちをしているときの巻き込み事故の実験です。
子どもたちからも「当たってる!」「後ろのタイヤが危ない」という声が。
車には「内輪差」というものがあり、道路の近くにいると危ないということがよくわかりました。
 
【自転車の点検】
交通教室
自転車には点検のポイントがいくつかあることを教えていただきました。
写真はタイヤの空気が入っているかチェックしているところです。
 
【自転車の乗り方】
交通教室
高学年は自転車に乗るときの交通ルールを教えていただきました。
中学生になったら毎日乗る自転車。今からしっかり交通ルールを守ってくださいね。
 
【横断歩道の渡り方】 
交通教室
最後にみんなで横断歩道を渡る練習をしました。
普段なんとなく渡ってしまう横断歩道ですが、渡っている途中も車や信号の確認を忘れてはいけないと教えてくださいました。 
24日(金)の社会科見学では実際の横断歩道で渡る練習をする予定です。 
 
笠祇小の周りは信号などはありませんが、道が狭く、カーブが多いので気をつけなければなりません。 
また、大きな道路でも交通ルールが守れるように備えておかなければいけません。
改めて交通ルールを知る良い機会となりました。
 
昨年度、交通事故ゼロということで表彰を受けた笠っこたち。
今年度も交通安全に気をつけてすごしましょうね。

給食・食事 焼き肉フェスティバル

28日に笠祇神社で焼き肉フェスティバルが行われました。
職員・児童もおいしい笠祇の焼き肉をいただいてきました! 
焼き肉フェスティバル
宮崎県と鹿児島県にまたがっているめずらしい鳥居です。
焼き肉フェスティバル
 
焼き肉フェスティバル
この素晴らしい景色!
串間のきれいな山と海が一望できます。
この景色の中で食べるおいしい焼き肉は格別でした。
焼き肉フェスティバル 
とってもおいしかったです。
 
来年の焼き肉フェスティバルに是非お越しください。

晴れ 春の農林水産まつり

27日(土)に南那珂森林組合主催の春の農林水産まつりが行われ、笠祇小の子どもたちがてべす踊りでオープニングを飾りました。
春の農林水産まつり
 
春の農林水産まつり 
 
春の農林水産まつり
新体制になって初めての披露でしたが、動きがそろった素晴らしい踊りをしてくれました。
1年生も一生懸命手拍子していましたよ。
春の農林水産まつり
踊りが終わって、満面の笑顔。 
春の農林水産まつり
その後、農林水産まつりをたっぷり楽しんだ笠っこでした。
保護者の方、たくさんご協力いただいてありがとうございました。

ノート・レポート 授業参観日

26日(金)は授業参観日でした。
 
【1・2年生】
参観日
1年生は初めての参観日。生活科で自己紹介をしました。
保護者の方と一緒に自己紹介を考えて、好きなものの絵を描きました。
1・2年生はとても嬉しそう!
しっかりと自己紹介もできて、成長した姿をみせることができました。
 
【3・4年生】
参観日
3・4年生は音楽です。
音の長さの勉強をしてリズム練習をしました。
最後に、けんばんハーモニカを披露しました。
上手な演奏ができて、子どもたちはホッとしていたようです。
 
【5・6年生】
参観日 
5・6年生は国語でした。
音読や自分の名前をつかった「あいうえお作文」を発表しました。
5・6年生らしい堂々とした発表を見せることができました。
 
その後、懇談会とPTA総会がありました。
今年度の笠祇小の様子を知っていただけて、良い参観日になりました。
保護者・地域のみなさん、参加していただいてありがとうございました。
 
 

会議・研修 電子黒板研修

串間市内の全小中学校のクラスに1台ずつ、電子黒板が導入されました。
笠祇小にも各クラスに電子黒板が導入されたので、全職員が市教育委員会の研修に参加し、校内でも研修を行いました。電子黒板
すでに外国語活動などで使用していますが、研修を通して、これからもっと活用できそうだと思いました。電子黒板
職員が早く使い方に慣れて、子どもたちの学習に役立てたいと思います。

給食・食事 お誕生会食

25日(木)は4・5月のお誕生会食でした。
4・5月は児童2名、職員1名のお誕生日です。
お誕生会食
インタビューでは「何の勉強が好きですか?」という質問に「算数です!」と元気に答えてくれました。
お誕生会食 
全校児童からのメッセージプレゼント。
もらってすぐに読んでいて、とても嬉しそうでした。
お誕生会食 
おめでとうございます!!

てべす踊り練習

27日・28日に行われる南那珂森林組合の「春の農林水産まつり」。
27日のオープニングに笠祇小の全校児童で「こどもてべす踊り」を披露します!
 
そのため今子どもたちはてべす踊りの練習を頑張っています。
てべす踊り 
4月になり、新体制で初めてのてべす踊り。 
1年生も手拍子でお兄さんお姉さんをサポート。
てべす踊り 
 
てべす踊り
27日、ぜひ「春の農林水産まつり」にお越しください。

笑う 花壇をきれいに

新学期になって、一人一花壇やクラス花壇の整備を頑張っています。
この日は5・6年生がクラス花壇の整備をしていました。
花壇 
草取りをして、肥料をまいて、鎌で混ぜました。
鎌を使うのが初めての子どもたち。
悪戦苦闘している姿に、見ている方がドキドキしました。 
花壇
だんだん使い方がわかってきて、しっかりと耕すことができました。
5月になったら花や野菜を植えます。
楽しみですね。

笑う 似顔絵を描こう

3・4年生は図工の時間に自分の顔を描きました。
 
鏡をじっと見ながら下書きをしていました。
「目が小さすぎるかな?」「こんなところにほくろがある!」とよく観察しています。
似顔絵 
洋服は好きな色を塗って、かわいらしくなりました。
絵の具の使い方も慣れてきましたね。
似顔絵 
みんな笑顔ですてきな似顔絵ができあがりました! 

ノート・レポート 移動図書

19日(金)は今年度最初の移動図書の日でした。
毎月、市立図書館からたくさんの本を持ってきてくださいます。
 
本を借りたあとは、読み聞かせをしてくださいました。
移動図書 
 
移動図書 
先を予想しながら見ている子どもたち。
「え-!?」「次はたぶん・・・」と楽しそうでした。
 
たくさんの本を借りることができて、読み聞かせもあり、よかったですね。
1年生も「今日帰ったら読もう」と言っていました。
また来月が楽しみです。 

給食・食事 給食

今日は笠祇小の給食の様子を紹介したいと思います。
笠祇小では毎日、全校児童が集まって給食を食べています。
 
【給食当番も全校児童で分担しています】
給食 
 
【いただきまぁす】 
給食 
 
給食
お話をしたり、歌を聞いたりしながら食べます。
「3・4年生は体育何だったの?」「休みは何してた?」と他学年と話している姿がとても楽しそう。 
 
【おいしかったなぁ】 
給食 
食べ終わった児童は本を読んで静かにすごします。  
 
毎日の給食が大好きな子どもたち。
いっぱい食べて元気に育ってくださいね。

晴れ 田植え

15日(月)に全校児童で田植えをしました。
毎年、地域の方の田んぼをお借りしてもち米を育てています。
田植え 
「おたまじゃくしだ!」「アメンボもいる!」と田んぼを見た瞬間に嬉しそうでした。
しかし、田んぼに入った瞬間に「ぎゃー!足がぬけない!」と大騒ぎ。
途中よろけながらも植えていきました。 
田植え
 
田植え
1年生は初めての田植えでしたが、泥だらけになりながら植えることができました。
田植え
収穫できたら、収穫祭でもちつきをする予定です。
たくさん収穫できるように、お世話を頑張りましょうね。
 
保護者や地域の方々にたくさん来ていただいて、お手伝いしてくださいました。
ありがとうございました。

花丸 入学式

12日(金)は入学式が行われました。
今年は男子2名の入学です。
入学式 
元気に入場しました。
ニコニコしながら先生のすぐ後ろを歩く姿に、会場にいた全員が笑顔になりました。
 
入学式 
緊張していたようですが、名前を呼ばれたらとっても元気に返事をすることができました。
立派な1年生ですね!
 
入学式 
 
入学式 
とっても元気な2人、入学おめでとうございます。
これから一緒にたくさん勉強してたくさん遊んで大きくなってくださいね! 

晴れ 昼休み

笠祇小学校の昼休みは全校児童で遊びます。
【おにごっこ】
昼休み
おにごっこは笠っこ定番の遊び。
特にこおりおにが人気なようです。
担任の先生や校長先生も入ってとっても楽しそう♪
 
【かんけり】 
昼休み
 
昼休み
 
昼休み
今一番人気がある遊びは「かんけり」です。
かんけりをしたことがない子どももいましたが、今では隠れるのも缶を蹴りに行くのも上手になりました。
他にもフリスビーなどの道具を使った遊びも人気があります。
楽しく遊んで元気に育ってほしいと思います。
 
明日12日は入学式。
はやく1年生とも遊びたいですね!!

にっこり 授業が始まりました

新学期が始まり、子どもたちは元気にすごしています。
今週からは授業が本格的に始まり、新しい学年の勉強に意欲的に取り組んでいます。
 
【2年生】
授業 
この日は天気がいいので、笠祇の山に向かって大きな声で音読をしました。
とても上手に読むことができました。
1年生が入学するのをとても楽しみにしています。 
 
【3・4年生】
授業
女の子ばかりのクラスです。
算数では積極的に発表して、意見を言うことができていたので、少しびっくりしました。
お姉さんになりましたね。
 
【5・6年生】
授業 
とても落ち着いて授業を受けることができています。
さすが高学年です。
授業も難しくなると思いますが、頑張ってください。
 
どのクラスも新たな気持ちで勉強も遊びも充実しているようです。
1年間、頑張ってくださいね!

にっこり 新学期始まる!

5日(金)に新しい学年がスタートしました。
 
【新任式】
新任式 
3月に3名の先生方とお別れをして寂しい思いをしましたが、今年度は4名の新しい先生方をお迎えしました。 
子どもたちもニコニコ嬉しそう。 
新任式 
新しくいらっしゃった先生方に笠祇小の伝統である「こどもてべす踊り」を披露しました。
 
【始業式】
始業式
始業式では一人ひとり1学期のめあてを発表しました。
やさしい言葉を遣う、下級生のお手本になる行動をするなど、お兄さんお姉さんになった意識が高いめあてが多くありました。
めあてが達成できるといいですね。
始業式
校長先生のお話では、先生方の「わたし~を始めます。」という宣言を紹介してくださいました。
子どもたちも先生方も目標に向かって頑張りましょう!
今月のことばは「情けは人のためならず」。
みんなで助け合っていきましょうというお話でした。
 
今年度も楽しい笠祇小にしましょうね♪

春休み

春休みになっても子どもたちは元気に学校に遊びに来ています。
この日は卒業生から新入生まで大勢の子どもたちが遊びにきていました。
 
【花壇のお世話】
春休み
草取りや野菜の収穫をしていました。
ほうれん草、タマネギを収穫しました。
ブロッコリーの花が咲いていてびっくり!
春休みにもお世話をがんばっていてすばらしいですね!
 
【新任式・始業式練習】 
春休み 
新しくいらっしゃった先生をお迎えするために、挨拶やてべす踊りの練習をしました。
新しい体制でのてべす踊りは不安でしたが、卒業生が指導してくれてとても助かりました。
 
新しい学年が楽しみのようですね。
いよいよ5日(金)から新学期が始まります!!

我慢 離任式

28日(木)は離任式がありました。
今年度は3名の先生が笠祇小学校から転任されます。
 
【花束贈呈】 
離任式
お世話になった先生方に花束と寄せ書きをプレゼントしました。
先生方はもらった寄せ書きをうれしそうに眺めていらっしゃいました。
 
【児童代表挨拶】
離任式
先生方一人一人との思い出と、感謝の気持ちを伝えました。
 
【お見送り】
離任式 
最後はアーチを作って先生方を送りました。 
離任式 
名残惜しくてなかなかお別れができません。
涙いっぱいの離任式となりました。
 
新しい学校へ行ってもがんばってください! 

学校 修了式

26日(火)に平成24年度の修了式が行われました。
 
【修了証授与】
修了式
校長先生から一人ひとりに修了証が渡されました。 
1年前よりしっかりとした姿になんだか胸いっぱいになりました。 
 
【めあて反省】 
修了式 
3学期のめあての反省をしました。
反省を次の学年に生かしてほしいですね。 
 
4月に元気なかさっこに会えるのを楽しみにしています!

花丸 卒業式

3月25日(月)平成24年度卒業式が行われました。
今年度は、2名が卒業しました。
 
【卒業証書授与】
卒業式

卒業式
証書授与の後に将来の夢を発表しました。
音楽に関わる仕事がしたい、人の役に立ちたいと素晴らしい夢を発表してくれました。
 
【別れのことば】 
卒業式 
証書授与でも涙いっぱいでしたが、別れのことばではさらに涙が止まりません。
涙ながらにしっかりと感謝の気持ちを伝えることができた子どもたちでした。
卒業式
 
卒業式 
 
卒業式 
2人でしたが、いつも学校を引っ張ってくれる頼もしくて優しい6年生でした。
卒業おめでとうございます!!

学校 卒業式予行練習

15日(金)は、卒業式の予行練習をしました。
卒業式予行練習 
本番のつもりで、と児童全員が真剣に取り組みました。
卒業式予行練習
長い時間でしたが、頑張りました! 
卒業式予行練習
予行練習を通して子どもたち自身が課題をみつけたようです。
 
素晴らしい卒業式になるように練習を頑張りましょうね。

笑う 記念写真

もうすぐ今年度も終わり、ということで記念写真を撮りました。
記念写真 
【1・2年生】
記念写真
 【3・4年生】
記念写真
【5・6年生】
記念写真
毎年撮っているのですが、子どもたちの1年間の成長ぶりに驚きました。
この1年間で心も体も大きくなりました。
 
あと少しで今の学年が終わってしまいます。
今月の言葉である「終わりよければすべてよし」を心がけて最後まで頑張ってほしいと思います。

音楽 お誕生会食

13日(水)の給食の時間は、お誕生会食でした。
3月は児童2名の誕生日です。
 
【インタビュー】
お誕生会食
「1年間の1番の思い出は何ですか。」という質問に「算数です。授業が楽しいからです。」と答えていました。
「次の学年になったら何を頑張りたいですか。」という質問には「勉強です。」と答えていました。
2人とも勉強を頑張っていますね! 
 
【メッセージプレゼント】
お誕生会食
全校児童、職員からのメッセージをプレゼントしました。
お誕生会食 
お誕生日おめでとう!! 

晴れ お別れ遠足

お別れ会の後は、いよいよ遠足に出発です。
目的地は「勿体森運動公園」。
笠祇小から約7㎞ありますが、歩いていきました!
 
【山道をひたすら歩く・・・】 
お別れ遠足 
1・2年生は、初めて歩く距離なので心配でしたが、足を止めることなく、歌をうたいながら楽しく歩くことができました。
途中は緑や山桜がとてもきれいで、普段は通るだけの道がとても新鮮に感じました。
 
【到着!】
お別れ遠足 
到着してこの笑顔!まだまだ元気です。さすがかさっ子!! 
 
【お弁当】
お別れ遠足 
みんなで仲良くお弁当を食べました。
「弁当の日」だったのでみんな早起きをしてお弁当を作ってきたそうです。
おやつもみんなで分け合って食べました。
春の遠足では苦手だった買い物の計算も、今回は決められた金額でたくさんのおかしを買うことができていました。
 
【遊び】 
お別れ遠足
たくさん歩いたけれど、とても元気!!
お別れ遠足 
草滑り、ボール遊び、ブランコ、おにごっこなど仲良く遊ぶことができました。 
 
とても楽しくて、心に残るお別れ遠足になりましたね。
 
学校アルバムにも写真を載せています。

我慢 お別れ会

8日(金)は、6年生とのお別れ遠足。
遠足に出発するに学校でお別れ会をしました。
6年生が喜んでくれるように、1~5年生は昼休み等を使って一生懸命企画・準備してきました。
 
【歌のプレゼント】
お別れ会
学習発表会でも披露した「ふるさと」を歌いました。
6年生も一緒に口ずさんでいました。
 
【伝言ゲーム】 
お別れ会
伝言ゲームは2つのチームに分かれての対抗戦。
最初はスムーズに伝わっていき、簡単かな?と思いましたが、両チームとも最終問題で大苦戦!
結果、両チームとも2ポイントで同点でした。
 
【フルーツバスケット】 
お別れ会
外国語活動でフルーツを英語で言うことを学んだので、英語でフルーツバスケットに挑戦。
後半は「今日のおやつにチョコが入っている人」など質問を考えてしました。
ドタバタと大盛り上がり!
上級生の優しさが見られるフルーツバスケットでした。
 
【手紙のプレゼント】 
お別れ会
一人ひとり6年生に手紙を書いて読みました。
感極まって涙する児童も・・・。
 
【6年生からプレゼント】 
お別れ会
お礼に6年生から手作りの巾着と手紙のプレゼント。
児童だけでなく、なんと先生にも!
一つ一つ丁寧に作ってあってとても心のこもったプレゼントでした。
笑いあり涙ありの素晴らしいお別れ会でした。

花丸 卒業式練習、始まる

1日(金)から卒業式の練習が始まり、4日(月)には式を通してやってみました。
卒業式練習
「別れのことば」では、学習発表会で学んだことを生かして、間の取り方や声の大きさなどを気を付けて練習しました。 
卒業式練習 
6年生は、自分たちの卒業式ということでとても真剣に取り組んでいました。
在校生も緊張感があり、長時間きれいな姿勢で座ることができました。 
 
お世話になった6年生の卒業式、成功するように練習頑張りましょうね。

体育・スポーツ 体力テスト

28日(木)に体力テストを行いました。
今年度最後ということで子どもたちも気合いが入っていたようです。
体力テスト
 
体力テスト 
ソフトボール投げ、シャトルラン、上体起こし、立ち幅跳びの4種目を行いました。
全員1種目は前回を更新することができ、多い子は3種目で記録更新しました!
 
来年度もこの調子で頑張ってほしいと思います。

音楽 クラブ活動

28日(木)は、クラブ活動でした。
今回は1・2年生も加わって全校児童でパフェ作りをしました。
 
【材料切り】
クラブ活動
まず、フルーツを切りました。
包丁を持つのが初めての児童もいました。
子どもも緊張していましたが、見ていた先生もドキドキでした。
ケガもなく、上手に切ることができてよかったです。
 
【盛りつけ】 
クラブ活動
好きなフルーツやアイス、ホイップクリームなどを盛りつけます。
 
【コーンフレークの量にも真剣です!】
クラブ活動 
 
【完成!】 
クラブ活動
みんなカラフルできれいに盛りつけることができました。
 
【試食会】
クラブ活動  
「おいしい!」と子どもたちは大興奮!
自分たちで作ったので、さらにおいしく感じたのでしょう。 
あっというまに食べてしまいました。
 
また楽しいクラブ活動をしましょうね。