学校ニュース

会議・研修 学力向上を目指して④


 国語科の学力向上を目指して、2年生の研究授業を行いました。

 

 「お手紙」という教材を活用して、登場人物の気持ちを読み取ることを
 目指しました。

 
 学習計画表には、これまで児童が考えたことが、一目で分かるように掲示されています。

 
 活動の初めに、これまでの振り返りと、今回学習する場面の確認を行い、
 児童の思考を促します。

 
 登場人物が、どんな気持ちで手紙を待っていたのか、まずは一人で考えます。

 
 教材には思考の手助けとなるよう、登場人物の気持ちが分かる部分に
 サイドラインや丸印をつけています。

 
 一人調べの後は、互いに根拠を出し合いながら、アウトプットです。

 
 役割演技をとおして、「かえるくん」と「がまくん」の気持ちを表現
 させました。二人は、どのように表現すればよいか、協議中です。
 
 
 声による表現に加え、顔の表情で「がまくん」の気持ちをも表すことが
 できました。

 
 2年生も表現する力の向上が、確認できました。
 今後も、学習したことを活用して活動できるよう、指導方法の研究を行います。