ブログ

2024年8月の記事一覧

by校「 Lucky Girl No.10000 」043

世の中には、途方もない、幸運に恵まれる人がいます。

 

例えば、新聞でよく報道される、イベントへの「キリ番入場者

いつも、イベントに行く度に、クス玉が割れて、

「おめでとうございます!10000人目の入場者です!」

なんて、お祝い、ないかなあ・・・と想像するのですが。

60年以上生きてきて、そんなラッキーには、まだ、一度も出会ったことはありません。

 

しかし!

稀に、若くして、そのラッキーを掴む、Lucky Girlもいるのです。

 

リトさんの葉っぱの切り絵展。

ウェルネス交流プラザに人が毎日多数、押し寄せました。

たくさんの人が、その作品の素晴らしさに、心奪われました。

 

そう。

そこに、10000人目のキリ番を得た、Lucky Girlが、でたのです。

その子は、校長室に、直後に報告に来てくれました。

校長先生、池田市長から、おめでとうと言われました。

「テレビ局や新聞社の取材もありました。」

 

すごいね。

きっと、祝吉小の多数の子供たちの中で、この、「キリ番賞」をもらったのは、もらうのは、過去から未来まで通して、

あなただけになると思うよ。

 

リトさんから、素敵なプレゼント。

なんと、リトさん直筆のサイン入り、写真集。

リトさんデザインの飾り物。

非売品のリトさんのポストカード。

緻密な、素晴らしい作品です。

 

リトさんは、

様々な困難を乗り越えて、

その才能により、

注目を集めるようになった

奇跡の芸術家です。

 

そんなすごい人から、素晴らしい、贈り物。

永遠の宝物ですね。

 

そして、少女は校長に連れられて、職員室へ。

先生たちに、校長が。

10000人目のLucy Girlです!

と紹介すると、皆さん、即座に意味を理解して。

万雷の拍手!

おめでとう!

Lucy Girl!

おめでとう!

Airi san!

貴方の人生が、これからも、幸せ一杯でありますことを!

 

プレゼントのBGMは

【オメデトウ】 in  mihimaru GT 公式HP

(「クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁」主題歌)

https://youtu.be/BO3RDP3V2SY?si=hZiFkHg8X0R0c_Wy

 

 

【リト葉っぱの切り絵展 10000人目の入場者「UMK報道」】

(放送局の意図により、ニュースは削除されます。)

https://www.umk.co.jp/news/?date=20240826&id=24751

 

※ 本HPは、保護者様の承諾を得て、掲載させていただきました。

本ニュースは、当日のUMK報道、翌日の宮日新聞社により大々的に報道されました。

ご本人を始め、保護者様、ご親戚の皆様に、心より、お祝いを申し上げます。

  

by 校長

by校「ソバニイルヨ」042

台風10号接近。

子どもたちは、12:30頃、下校しました。

「先生、台風さんが怖いの。」

「大丈夫だよ。先生が一緒に帰るからね。」

児童の下校を先生方が見守ります。

先生のおかげで、安心して帰られました。

ハンドアップマイスター、さすがです!

先生たちは、いつも、みんなの

ソバニイルヨ

※ 皆様に被害がでませんよう、心よりお祈り申し上げます。

by 校長

by校「台風の中の安全地帯」042

あのね。

台風10号が近付いているの。

先生たちやお家の人はとっても心配してたよ。

明日はね、学校お休みなの。

嬉しいなって思っていたら、先生が宿題をたくさんくださったの。

少しがっかりだな。

そして、お友達に会えないこともがっかりだな。

 

9:30 土砂降りとなりました。

運動場は湖化しました。

でも、学校の中は、とても静かです。

4-4。

机といすが立派に並んでいます。

4-3。

この子どものいない教室が、学校の安定を示します。

4年生、偉いよ!

 

1年生。

大雨も、友達や先生と一緒なら、何も怖くはありません。

1組さんは。紙は友達!をやってました。

スーパーマンになる子ども。

長い剣を作る子ども。

それは、それは楽しそうな、お勉強(生活科)でした。

 

お隣は?

すごく、集中して、算数のお勉強。

みんな、かっこいいぞ”!

お隣は?

算数のお勉強、カードゲーム。

やっぱり、お友達と過ごすって、とっても楽しいことだね。

お勉強に、笑顔の花が咲いていました。

お隣は?

お隣も、協働学習

国語のテキストの読み合いっこしてました。

読み聞かせを友達に聞いて、良い点を教えてもらうのです。

みんな、生き生きとお勉強していました。

やっぱり、学校って、楽しいよね。

お隣は?

算数のお勉強に集中!

先生も、デジタル教科書を駆使して、楽しくわかりやすくお勉強を進めます。

お外は。

土砂降り。

でも、学校内は。

とても静かに、お勉強が進んでいます。

 

こんな時、

改めて、

学校って、

すごいな、

と思うのです。('◇')ゞ

 

そして、

今日は、みんなが大好きな、「麻婆豆腐」!

おいしい給食食べて、急いでおうちに帰って。

明日は、お休み。

 

みんな、くれぐれも、安全に過ごしてくださいね。

 

by 校長

by校「You are my hero! by Amuro」041

ある先生と、「自転車ヘルメット装着が増えませんね」とお話をしていました。

( ;  ; )

 

【総合政策部生活・協働・男女参画課  ヘルメット装着啓発ポスター】

( 総合政策部生活・協働・男女参画課サイトより引用   )

https://x.gd/WPIyh

 

事故も、

毎日のように、

全国区では、

起きています。

 

8月22日にも、他県において、高校生が重傷を負う自転車事故が発生。

ヘルメット未着用と報道されました。

【KSB報道】

https://news.ksb.co.jp/article/15396960

※ 事故に遭われた生徒さんが、全快なさることを心よりお祈りいたします。

 

さて。

私が、同僚の先生と、ヘルメットの話をして、帰ろうかとした、その瞬間。

その奇跡は起こりました。

 

「校長先生!」

夏休みで会えなかった「懐かしい子ども」さんが、大きな声で、校長に、声をかけてくれました。

・・・私は、その姿を見て、涙が、出そうになりました。

ありがとうね。

命を守る行動をしてくれて。

 

ありがとうね。

お家の方々。

 

子どもさんに、

「偉いね。ヘルメット、すごいね。」

と声をかけると。

「命を守るタメですから」

と、胸を張って。

 

彼は、自転車を前に進めていきました。

そして。

次の交差点では、

堂々と、

一旦停止。

左右確認。( ;  ; )

祝吉っ子。

すごい!

かっこいい!

 

感動しました。

 

さて。

いよいよ、明日、始業式です。

 

BGMは、もちろん。

この曲です。

みんなで、懐かしく、聴きましょう。

 

校長の、永遠の、ヒロイン。

AMUROちゃん。

 

祝吉の

ヘルメットHEROに

捧げます。

 

【HERO】by 奈美恵

https://youtu.be/YJt7KRmv2bQ?si=nYK4rVn6X2xXMoTe

※ NHK公式HPより。

 

by 校長

by校「「悩み」をもつ「あなた」を【救う】ために」040

もし、あなたが、大きな悩みをもっていて。

とても困ったり、悩んだりしているとしたら。

 

まず、次の動画を見てください。

ぜひ、最後まで見てください。

https://tokyodouga.jp/VF9rq5I5sIY.html

(「自分を大切にしよう」(東京動画へリンクします。))

 

次に、この歌を聴いてください。

 

(2011年の内閣府「いのち支える(自殺対策)プロジェクト」のキャンペーンソング)

 https://www.youtube.com/watch?v=ObMAh1WmKYg

 

そして。

信頼できる大人に、相談してください。

近くに信頼できる人がいなければ、遠くのプロを頼りましょう。

電話でも、SNSでも、名前を話さなくても、相談にのってくれます。

真夜中でも、相談のプロが、電話を受けてくれます。メールで相談にのってくれます。

 

【子どものSOS窓口】

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm

 

きっと、誰か、あなたの気持ちを楽にしてくれる人が現れるから・・・。

あきらめないで。

 

by 校長(過去記事再利用)

by 校「離れていても一緒だよ その後」039

5月10日の「by校長」記事。

by校「離れていても一緒だよ」02

ある、4年生の学級で始まった、オンライン学習。

何より、ご本人が、懸命に学ぼうとする姿。

それを、サポートするお友達の優しい姿。

その全てが感動的で、ありました。

まずは、その記事を振り返ってみてください。 

 

【by校「離れていても一緒だよ」02】

https://x.gd/IjZHO 

  ↑ クリックして5/10へGO!

 

さて、ひょんなことから、このオンライ学習の取組みの情報が、宮日の記者様に届きました。

 

宮日の記者様は、数日、数回、訪問・電話にて、何回も取材されました。

ご本人へのインタビューも行われました。

そして。

大切に温められた記事は

素晴らしい編集を経て

本日の地方版にカラーで

全員の顔写真付きで

大きく掲載

されました。

 

宮崎日日新聞 令和6年8月20日(火)掲載記事(掲載許可 令和7年8月19日まで)

なお、「きりしま」の題字は、8月の題字掲載者「内倉碧音」さんの書です。

  

千裕さん。

この記事に出会えた大人は、みんな、感動しています。

 

こんな素敵な学級を作ってくださった、徳丸学級の仲間に。

そして、一人じゃないよ、と、いつもオンライン学習に集中して取り組んだ、千裕さんの頑張りに。

 

この記事に触れた、全ての大人を代表して。

千裕さん、感動を、ありがとう。

 

あ、蛇足ながら・・・。

本学級の担任先生は、本日(8/20)付をもって、58歳になりました。

\(^o^)/\(^o^)/

千裕さん

担任の先生に

素敵な誕生日プレゼントを

ありがとう。٩( 'ω' )و

 

※本記事のHP掲載は、保護者・ご本人様の承諾をいただいております。

※ 宮日様は、本校関係の記事について、学校ホームページへの掲載を、1年間に限り、特別に許可いただいております。従いまして、本記事の宮日記事データの転載、コピー等は一切禁止とします。宮日様のお志に感謝申し上げます

 

by 校長

by校「校長のウェルビーイングの理由」038

何度かお伝えした、「一粒も残しませんボラ

校長のカメラには、何回もそのシーンが記録されています。

でも、それに着目したのは、おそらく、このシーンが最初だったかと思います。

生活委員さん、挨拶運動。

生活委員が、祝吉っ子の挨拶を広げるぞ、意欲に満ちた、毎日の活動。

900名の登校は、さすがに、エネルギーを使います。

何回挨拶しても、何百回挨拶しても、当校は続きます。

校長、そろそろ、喉、ガラガラ・・・。٩( ᐛ )و

さて、6年生が、ボランティアを始めます。

下級生や地域の方に挨拶を届けながら、丁寧に落ち葉を掃きます。

下級生は、そんな6年生のボランティアの姿を見て、登校します。

下級生が育つはずです。

上級生のボランティアの姿、かっこいいもの。

そして、ここから先は、校長しか見られない景色

終了3分前。慌ただしくなります。

全員で、集めたご落ち葉やゴミを、てみで回収します。

皆様には、ここに注目してほしいのです。

「明日もあるし、この程度で、終わるか・・・」が、常識的な判断。

ところが。

このボランティアたちの行動は

レベルが違います。

砂つぶ、

一粒も、

残さないのです。

先生が指示するわけではありません。

誰が、指示するわけではありません。

最後の一粒まで、取り除く、祝吉っ子。

さあ、完璧な撤収作業、完了。

さあ、さらに、ここからです。

てみを運ぶボランティア。

てみを運ぶボランティアのほうきを預かるお友達。

誰も何も言わなくても、自然に、お友達同士の助け合いが始まるのです。

それは、毎日、学校の随所で起きている現象です。

もちろん。

彼らも。

誰からともなく、タスキをたたみ。

私が、持っていくね。と誰かが声をかけ。

いや、今日は僕がいくよ。と声をかけ。

いやいや、私が持っていくわと、声をかけ。

こんな、5・6年生の、心意気。

 

これぞ、まさしく。

日本社会に根ざした

「ウェルビーイング」なのだと思います。

自分の満足に甘んじることなく。

道路を通る後輩が気持ちがいいように、砂つぶ一粒も残さず撤収する。

友達のほうきを自然に預かって直してあげる。

タスキをもらい合い。お友達のタスキを返してあげる。

みんな、考えているのは。

お友達のために、

配慮する心、

他人を思いやる心、

自分だけじゃなく、

お友達が、地域の方が幸せなら、

自分も幸せだという心。

これ、みーんな。

「祝吉小に根ざした、ウェルビーイング」なのです。

 

この子どもたちが、

作っていく社会って、

とっても住みやすい社会なのだろうな、と校長は、考えています。

 

だって、このたちの行動を見るだけで、校長は、とってもウェルビーイングなのですから!٩( ᐛ )و

BGMは、

aoiro 「おつかれさまのうた」from aoiro official 

 https://youtu.be/ChInBfvxJDk?si=O1YGYOf2b_PGnIjU

を、どうぞ。 

おそらく、皆様も、子どもたちも、癒される歌です。

 

by 校長

 

by校「先生大好き!の理由」037

先生は、忙しい。

働き方改革、ブラック企業云々。

でも、祝吉小の先生方は、極力、昼休みも、子どもと共にいようと努力する先生が多いです。

連絡帳にお手紙を書く仕事もある。

でも、先生方は、週に一回は、など、決まりを決めて。

昼休みの子どもさんに寄り添います。

その子どもたちの嬉しそうなお顔を、校長は、とても嬉しく見つめます。

こんな時に、子どもさんは、教室では言えない大切な会話を先生と行うのです。

こんな、瞬間が、子どもたちの大切な思い出につながるのです。

どんなに忙しくても、大切にされる、不定期な、昼休みの団欒。

祝吉小の先生方が、とても大切にされている、子どもさんとのコミュニケーションのひと時なのです。

 

そして、こんな思い出を通して。

子どもたちは、日記に表現するのです。

「先生、大好き!」٩( ᐛ )و

 

厳しく、厳しく怒られても、毎日遊んでくれた、先生のこと。

50年経った今も、はっきりと覚えています。

熊本市立砂取小学校の守田先生。

校長は、今でも、大きな声で「先生、大好き!」と思っています。

 

by 校長

by校「見えなかった素敵なプレゼント」036

いつも、見ているのに。

全く気づてなかった事象が。

ある日、ふと、目に飛び込んでくること

があります。

 

3年生。

みんな、集中して頑張ってます。

暑いのに、よく頑張るなあ。

授業を見つめる校長に、

子どもさんのある行動が、

目に飛び込んできました。

 

え?

何か集めてますか?

え?

なるほど。

そう言うことですか。

素晴らしい!

学級を汚さないように、お手手に集めて。

そして、どうするの?

その子どもさんは、静かに、移動していきました。

そして、ゴミ箱へ。

席に戻って。

そして、授業に集中していきました。

すごい子どもさんだなあ。

丁寧な子どもさんだなあ。

 

消しゴムかす、

手ではたいて、

チャッチャッて

子どもさんが多いんじゃないかな・・・。

 

と、思い、改めて、教室を見渡すと・・・。

 

あら。

見えてくる、学級の常識。

この子どもさんも。

そして、この子どもさんも。

素晴らしい!

さらに、さらに、この子どもさんも。

すごい!

何気に見渡すと、

見えなかった、

学級の常識。

先生の教えって、こんなに、すごいのですね。

自分の担任時代を思い出して・・・。

恥ずかしくなりました。

こんな「丁寧な指導」、してなかったよな・・・。

きっと、この子達は、お家でも、消しゴムかすを丁寧に集めて。

ゴミ箱に捨てに行っているのでしょう。

 

たかが、消しゴムかす。

されど、消しゴムかす。

 

 

先生から、素敵なプレゼントをもらいましたね。

 

小さなゴミを散らさないこと。

それは、小さな一歩だけど。

あなたにとっては、大きな一歩になっていくと思うよ。

 

 

 

by 校長

 

by校「はまゆう学級の奇跡」035

ある日の夜。

続々と、図書室に人影が。

これは、祝吉小の家庭教育学級。はまゆう学級、開級式

たくさんの方が参加されました。

1年間かけて、仲間づくり、いろいろなお勉強をしていかれます。

1回目の講義は、校長に託されました。

お話は、3部構成で行いました。

立派な祝吉っ子の姿を紹介したり。

校長室のコンサート風景を紹介したり。

感動講話編では、皆様、しっとり、感動していただきました。

昔を思い出していただくために。

さだまさしさんの「秋桜」を熱唱!

感動はクライマックスへ!

校長、一方的に、「アンコールありがとうございます!」

締めは、祝吉っ子、大好き。

「吉都線〜夢をのせて〜」by 大野勇太さん。

きっと〜、会いに行くよ〜!

 

すると。

ここで、

おそらく、

過去の家庭教育学級では、

あり得ない、

歴史的に初のことが

起きてしまいました。

 

なんと!

 

校長の親友。

ユキちゃん、乱入!

図書館中を走り回る、招き猫のユキちゃん!

皆さん、驚くやら、呆れるやら。

でも、参加された、子どもさん。

大受けでした!

皆さんの大きな拍手を受けて。

ユキちゃんは、スルッと。

消えていきました・・・。

とさ٩( ᐛ )و

 

by  校長

by校「ここまで動くのが祝吉っ子也」034

美しくなった体育館で、終業式が行われました。

火、水、人、車、お金に注意だよ!

はーい!900人の返事は、体育館の窓ガラスを揺らします。

終業式、無事に終了。

900名が、無言で、体育館から退席します。

響くのは、足音だけ。

さて。

あることが、始まります。

一列に並ぶ、体育委員会

砂つぶ一つ残さない、ボランティア活動。モップかけ。

下級生を迎える時に、行われ。

そして。

彼らが去り行きし後に行われ。

ここまでやるのが、

祝吉っ子也!٩( ᐛ )و

by 校長

 

 

by校長「感動のお裾分け」033

さきほど、懐かしい、昔の同僚先生からお便りが届きました。

 

おはようございます。

お久しぶりです。

ハンドアップマイスター制度の事は宮崎日日新聞で拝見しておりました。

先日、

祝吉小近くの押しボタン式横断歩道で停止した際

女子児童が真っ直ぐに手を挙げて渡っていきました

ハンドアップが徹底されていて、すばらしいなあと、

感心致しました。

お知らせしたくて、メールさせていただきました。

 

※ 写真は過去の写真です。

 

が出ますね。

この方のお気持ちにも。

この女子児童さんにも。

お便りをくださった、先生。

感動のお裾分け、

ありがとうございました。

めざせ、都城市、ナンバー1!( `ー´)ノ

 

by 校長

by校「砂一粒も許さない祝吉っ子の心意気」032

6年には、難しい課題が投げかけられます。

「指示待ち」になるな。

「自ら考え行動できる人たれ!」

子どもに、指示ばかり与えていては、自分で考えて行動できる人は育ちません。

その日の日程を見て、「何が必要か」考え行動させることから、祝吉っ子育ては始まります。

 

ある日。

5年生、草取りボランティア。

6年生、廊下清掃。

今日も、いつものように、いつものボランティア活動が始まりました。

でも・・・。

いつもと違う方向に向かう祝吉っ子、発見!

どこ行きますか?

もう、そこには、自由意志で集まった仲間たちが。

なるほど。今日は。

あの日だものね。

大切な日。

体育館を綺麗にして、下級生を迎えよう。

誰に言われるでもなく、始まる、祝吉っ子の気配り活動。

今、体育館にいる職員は、校長のみ。

しかし、祝吉っ子の活動は、どんどん進んでいきます。

誰が言うでもなく、誰が指示するわけでもなく。

それが、必然だとでも、言うように。

一糸乱れぬ、見事なボランティア活動。

校長の目に、涙が滲みます。

目がかすんで、ピントが合わないヨー。

祝吉っ子のボランティアは、手を抜くことを知りません。

砂一粒も残さない、徹底した、ボランティア活動。

この子達は、

床をはき、

美しくすることで、

自らの心も磨いているのです。

人工芝に入り込んだ、砂つぶ一つ

残すことを「許さない

これが、祝吉っ子の心意気なのです。

by 校長

by校「先生からのプレゼント」031

先生は、夏休み、何をしているのですか?

よく、この質問を受けます。

さあ、先生、何してるんでしょうね?

ん?先生、何やら、重たそうなもの、抱えておられますよ。

え?バケツ?

ほうきも、たくさん・・・。

何事ですか?

実は、学校中の清掃用具を点検して。

使えなくなった清掃用具を、新品と交換するのです。

祝吉っ子は、熱心に清掃やボランティア活動をするので、大切に扱っても、早く傷んでしまうのです。

この作業は、一生懸命に、無言清掃してくれる子供達への。

先生からのプレゼントなのです。

祝吉っ子、2学期も、新しいほうきで、無言清掃、頑張りましょう!

ゴッホ!ゴッホ!

by 校長