学校の様子
学校の様子
国語の学習【5年生:詩(丸野愛)】
今日5年生は、国語の時間に『詩』の学習をしました。その中で、担任の先生から『心おどる路(みち)とは?』という問いかけがあり、子どもたち一人ひとりが、自分の『心おどる路』を発表しました。発表には、【通学路】という意見がありました。理由は、学校に行ける道だからだそうです。学校を大切に思い仲間と過ごすことを大切に思う丸野愛を感じた感動の瞬間でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1410/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1411/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1412/small)
3学期始業式
本日、3学期の始業式が行われました。冬休み中、交通事故等の報告もなく、安全に過ごすことができたことを大変嬉しく思います。これも保護者・地域の皆様のご指導、ご協力のおかげです。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
始業式では、3年生と6年生の代表児童による作文発表がありました。その中には、3学期に、『学習面に力をいれること』『学校のためにボランティア活動に取り組むこと』などの内容がありました。3学期または今年の目標を決め、やり遂げようとする姿勢を感じる素晴らしい作文発表でした。
式後に、都城市6年生の中で、800メートル走において優秀な成績をおさめた児童の表彰を行いました。表彰を待つ態度、表彰を受ける姿勢ともに素晴らしい態度でした。そして、最後に生徒指導主事より「決まり」を守ることの大切さや交通事故の怖さ等についての話がありました。
保護者・地域の皆様、3学期も、大切な命を守り、「あいさつ」と「聞く態度」で丸野愛の〇を拡げ、今年の目標に向かって行動する丸野っ子をどうぞよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1404/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1405/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1406/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1407/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1408/small)
始業式では、3年生と6年生の代表児童による作文発表がありました。その中には、3学期に、『学習面に力をいれること』『学校のためにボランティア活動に取り組むこと』などの内容がありました。3学期または今年の目標を決め、やり遂げようとする姿勢を感じる素晴らしい作文発表でした。
式後に、都城市6年生の中で、800メートル走において優秀な成績をおさめた児童の表彰を行いました。表彰を待つ態度、表彰を受ける姿勢ともに素晴らしい態度でした。そして、最後に生徒指導主事より「決まり」を守ることの大切さや交通事故の怖さ等についての話がありました。
保護者・地域の皆様、3学期も、大切な命を守り、「あいさつ」と「聞く態度」で丸野愛の〇を拡げ、今年の目標に向かって行動する丸野っ子をどうぞよろしくお願いいたします。
第3回家庭教育学級開催
皆様、新年あけましておめでとうございます。本年も丸野小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
新年最初の丸野小学校情報は、本日行われた『第3回家庭教育学級』についてです。テーマは親子体験で、内容は「親子でChromebookに触れてみよう。」です。本校の情報教育担当職員が講師となり、約1時間の体験活動でした。
参加された保護者の方は、お子さんと一緒にChromebookを使って、実際の授業で活用しているジャムボード・フォーム・ドキュメントを体験しました。子どもたちが日頃どのような活動をしているのか、メモを取りながら聴かれる方や頷きながら聴いてくださる姿がありました。
今回のように、家庭教育学級で、学校での取組をお伝えする機会を頂いたことに大変感謝いたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1400/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1401/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1402/small)
新年最初の丸野小学校情報は、本日行われた『第3回家庭教育学級』についてです。テーマは親子体験で、内容は「親子でChromebookに触れてみよう。」です。本校の情報教育担当職員が講師となり、約1時間の体験活動でした。
参加された保護者の方は、お子さんと一緒にChromebookを使って、実際の授業で活用しているジャムボード・フォーム・ドキュメントを体験しました。子どもたちが日頃どのような活動をしているのか、メモを取りながら聴かれる方や頷きながら聴いてくださる姿がありました。
今回のように、家庭教育学級で、学校での取組をお伝えする機会を頂いたことに大変感謝いたします。
2学期終業式
本日2学期の終業式を行いました。1年生と5年生による作文発表があり、1年生の作文ではにんじん収穫体験の後、にんじんスパゲティにして食べたなど、地域での体験と家庭をつなぐ内容がありました。5年生の作文では、自分の発表をしっかりと聞いてくれるクラスの仲間に対する感謝の内容がありました。どちらの作文も大変素晴らしい内容でした。発表の態度も堂々としており感心しました。その後、生徒指導主事から、あらためて命を守るために交通安全や体調管理に気を付けることの大切さについての話がありました。最後に、志和池地区青少年健全育成「標語」「ポスター」入賞者の表彰を行いました。4人の入賞者は表彰までを待つ時間、表彰を受ける姿勢ともに立派な態度でした。
冬休み中、丸野っ子には、自分の命をしっかりと守ることを一番に考え行動してほしいです。そして、「あいさつ」と「聞く姿勢」で相手を大切に思い行動し、丸野愛の〇を拡げていってほしいです。3学期始業日の1月7日(金)に全員が元気に登校する姿を楽しみに待っています。
保護者の皆様、地域の皆様には、2学期中に、様々な行事が実施できる中で、丸野小学校を支えて頂きました。この場を借りて、心よりお礼申し上げます。本当にありがとうござました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。どうぞ皆様、よい年をお迎えください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1392/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1393/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1394/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1395/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1396/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1397/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1398/small)
冬休み中、丸野っ子には、自分の命をしっかりと守ることを一番に考え行動してほしいです。そして、「あいさつ」と「聞く姿勢」で相手を大切に思い行動し、丸野愛の〇を拡げていってほしいです。3学期始業日の1月7日(金)に全員が元気に登校する姿を楽しみに待っています。
保護者の皆様、地域の皆様には、2学期中に、様々な行事が実施できる中で、丸野小学校を支えて頂きました。この場を借りて、心よりお礼申し上げます。本当にありがとうござました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。どうぞ皆様、よい年をお迎えください。
読書ツリー
図書室の読書ツリーに、たくさんの飾りがつきました。これは、子どもたちが読んだ本の数だけ飾りをつける取組です。丸野っ子は、2学期後半も図書室の本に親しんでいます。冬休み中は一人4冊の貸し出しができます。これからもたくさんの本にふれて、新しい発見や心をゆさぶる世界を感じてほしいです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1388/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1389/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1390/small)
2学期最後の読み聞かせ
今日は、2学期最後の読み聞かせがありました。ボランティアの方々には、朝寒い時間にもかかわらず、丸野っ子のために読み聞かせをして頂きました。コロナ禍の影響で、例年よりも少ない実施でしたが、子どもたちが読み聞かせを楽しみに聞いている姿があります。読み聞かせボランティアの皆様に心よりお礼申し上げます。どうぞ3学期もよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1382/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1383/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1384/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1385/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1386/small)
修学旅行8
最後の訪問地、飫肥城で食べ歩きを楽しみました。
風が強い中でしたが、みんな元気に歩きました。
色々おいしかった!
15時ちょうど、飫肥城出発し、丸野小向かいます。
風が強い中でしたが、みんな元気に歩きました。
色々おいしかった!
15時ちょうど、飫肥城出発し、丸野小向かいます。
修学旅行7
水中観光船です。
きれいな自然の熱帯魚と迫力満点のトンビに大興奮の子ども達でした!
きれいな自然の熱帯魚と迫力満点のトンビに大興奮の子ども達でした!
修学旅行6
サンメッセ日南でモアイ像を見学しました。
とても海がきれいでした。
ひなたの宿でお弁当昼食を頂いて、海へ移動中!
とても海がきれいでした。
ひなたの宿でお弁当昼食を頂いて、海へ移動中!
修学旅行5
おはようございます。修学旅行2日目スタートです。
ホテルで朝食をとり、片付けをして、青島散歩したあと、お楽しみのお土産買い物中です。
ホテルで朝食をとり、片付けをして、青島散歩したあと、お楽しみのお土産買い物中です。
修学旅行4
ホテルに着きました。お楽しみの夕食です。
豪華な夕食…美味しくいただきました。
この後、お風呂に入り、ゆっくり過ごします。
今日はこれで終わります。
豪華な夕食…美味しくいただきました。
この後、お風呂に入り、ゆっくり過ごします。
今日はこれで終わります。
修学旅行3
自主研修中です。小雨がパラパラ程度で、あまり寒くもありませんでした。
全ての班がゴールの科学技術館に到着しました!
全ての班がゴールの科学技術館に到着しました!
修学旅行2
現在、妻湯 でお弁当昼食です。
豪華なお弁当で大満足です。
豪華なお弁当で大満足です。
修学旅行1
最初の見学地 西都原古墳群 です。
実際に古墳の中を見学した後、博物館で学習します。
実際に古墳の中を見学した後、博物館で学習します。
下校見守り【横断歩道】
本日は、志和池地区見守りの日で、登校時に続いて下校時も地域・保護者の方々に見守りをして頂きました。学校正門近くの横断歩道の誘導も含めて、子どもたちの安全な下校のための御協力に大変感謝しております。今後も、どうぞ丸野っ子をよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1366/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1367/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1368/small)
登校見守り:1列登校
今日は志和池地区見守りの日で、民生児童委員の皆様をはじめとする地域の方々に登校見守りをして頂きました。寒い朝でしたが、子どもたちに元気なあいさつをしてくださり、優しい声かけもして頂きました。本当にありがとうございます。子どもたちも交通ルールを守り、安全に留意しながら今日もグリーンラインの内側を1列登校ができていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1362/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1363/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1364/small)
門松づくり体験【3年生】
今日3年生は、門松づくり体験をしました。門松を最初から作る体験をしたことで、これから、今までと違う視点で門松をみることができるでしょう。このような体験の場を設定して頂いた学校運営協議会委員 上小牧様・橋口様ご夫妻・齊藤様に深く感謝申し上げます。本当にありがとうございます。体験の機会提供と立派な門松に感謝・感謝です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1356/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1357/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1358/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1359/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1360/small)
にんじん収穫体験【1・2年生】
1・2年生は、焼き芋が出来上がるまでの時間を使って、にんじんの収穫体験をしました。先日行った2年生のだいこん収穫体験に続いて、今回も、株式会社グロース様に御協力を頂き、地域の茶薗様より収穫の仕方を指導して頂きました。いつも貴重な体験の機会を提供頂いていることに、大変感謝しております。本当にありがとうございます。1・2年生は、笑顔いっぱいでにんじんを収穫しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1352/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1353/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1354/small)
サツマイモ収穫祭【1・2年生&3年生】
今日1・2年生は、先日取り入れしたサツマイモの収穫祭を行いました。学校運営協議会委員 齊藤様ご夫妻、地域の猿澤様ご夫妻、茶薗様に御協力を頂き、収穫祭では、焼き芋をすることができました。1・2年生の収穫祭ですが、学校でも1・2年生を手伝おうと、3年生がサツマイモ洗いを手伝ってくれました。3年生の皆さんありがとうございました。できあがった焼き芋は、お店で売っているような最高の焼き上がりで、とても美味しかったです。このような体験の機会を設定して頂ける地域の方々に今日も感謝です。本当にありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1342/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1343/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1344/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1345/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1346/small)
外国語活動の学習【3年生:形】
今日3年生は、外国語活動がありました。スペンサー先生と一緒に、いろいろな形の表現の仕方について学習しました。形の単語がたくさん入っている英語の歌を歌い、その後、目隠しをして箱の中に入ったものを当てる活動をしました。子どもたちは楽しみながら、英語で、形の表現に取り組んでいました。いつも、楽しみながら英語にふれる活動を工夫してくれるスペンサー先生に今日も感謝です。ありがとうございます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1348/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1349/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1350/small)
第4回 学校運営協議会開催
12月10日(金)に、第4回丸野小学校学校運営協議会が開催されました。今回は、学校評価の結果について説明を行い、成果となるもの課題となるものについて協議しました。地域での子どもたちの様子についても意見を頂きました。評価の成果と課題を参考にして来年度の教育課程を編成していきます。委員の皆様にはお忙しい中、学校に来校頂き大変感謝しております。今後も丸野小学校の子どもたちのために御協力をお願いいたします。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1340/small)
生活科の学習【2年生:ミニ町たんけんをふりかえろう】
今日2年生は生活科の学習で、『ミニ町たんけん』を振り返りました。子どもたちは、探検した内容をよく覚えていて、手を挙げてたくさん発表する姿がありました。たんけんを振り返りながら、ふるさと丸野を「知る」活動に取り組んでいます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1336/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1337/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1338/small)
図書室【冬のディスプレイ】
図書室の本のディスプレイが冬バージョンになっています。冬をイメージできる本が並べられていて、すぐ読んでみたくなります。読書の木はツリーになっており、20冊ごとにお楽しみが待っている仕組みです。2学期も残りわずかになってきましたが、2学期最後まで本に楽しく接することができるように工夫をして頂いてる図書館サポーターに今日も感謝です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1334/small)
生活科の学習【1年生:モーモースクール】
本日1年生は生活科の学習で、『モーモースクール』を体験しました。この学習は、牛乳ができるまでの流れと牛乳の栄養を学び、搾乳体験をするものです。本物そっくりの牛の模型にびっくりしながら、搾乳体験をした1年生は、「もっとしたかった」と感想を言っていました。貴重な学び・体験ができました。『モーモースクール』開催に御協力を頂いた丸野小学校学校運営協議会委員 齊藤様、JA酪農課・宮崎経済連・都城酪農女性部の皆様に深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1330/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1331/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1332/small)
家庭科の学習【5年生:食育授業】
今日5年生は、家庭科の学習で『食』について学びました。この時間の「めあて」は栄養バランスの良い食事の仕方を考えることです。栄養教諭の先生を講師に招いて、五大栄養素等を学習しました。その後子どもたちは、Chromebookを活用し、ジャムボードというソフトを使って五大栄養素を考えた味噌汁の具をグループで考えました。調理実習では、今日考えた味噌汁を作る予定です。栄養バランスの良い食事は、五大栄養素をバランスよく取り入れることを学んだ1時間でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1326/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1327/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1328/small)
薬物乱用防止教室【5・6年生】
昨日5校時に、5・6年生を対象とした薬物乱用防止教室が体育館で行われました。宮崎県警察本部 都城警察署 都城地区少年サポートセンターから講師の方を招いての開催でした。講師の方から、薬物乱用防止についての正しい理解と正しい判断について学ぶことができました。都城警察署の方々の御協力に感謝いたします。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1322/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1323/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1324/small)
国語の学習【3年生:たから島のぼうけん】
今日3年生は、国語の学習がありました。「たから島のぼうけん」という学習で地図を見ながら物語の内容を想像するものでした。子どもたちはChromebookを活用して、グーグールフォームというソフトを使い、自分の想像した内容を入力し、先生へと送信しました。送信された内容は、キーワードとしてモニターに映し出され、クラスの友達が想像した内容をみんなで知ることができました。想像力あふれる3年生でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1318/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1319/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1320/small)
あいさつリレー
今日も元気なあいさつで、『あいさつリレー』をしている丸野っ子です。寒い朝ですが、丸野っ子の元気なあいさつで、気持ちが温かくなる毎日です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1316/small)
スクールトライアル
本日から3日間、『スクールトライアル』ということで、大学生が本校に授業等の参観に来ています。3校時は、6年生の社会科の授業を参観しました。トライアル生は、丸野小学校の卒業生です。後輩である丸野っ子にとっても、今日から3日間の出会いが、良き学びとなることでしょう。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1312/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1313/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1314/small)
音楽の学習【4年生:演奏録音・撮影】
今日4年生は、音楽の学習がありました。Chromebookを活用して「バーチャルピアノ」というソフトを使いながら、自分の演奏を録音し、再生した音をイヤホンで聞いて確認していました。また、リコーダーの演奏を友達に撮影してもらったり、自分で撮影したりして、自分自身で確認しながら演奏の練習をしていました。様々な取組に、一人一台端末を活用しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1308/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1309/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1310/small)
令和3年度持久走大会
本日は、12月の参観日で持久走大会でした。丸野っ子は、自分の走るペースを大切にしながら、最後まで走り遂げました。たくさんの応援をして頂いた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。また、駐車場等の御協力にも深く感謝いたします。一人ひとりが、それぞれの力を出し合った素晴らしい大会でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1302/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1303/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1304/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1305/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1306/small)
算数の学習【3年生:分数の計算】
今日3年生は、算数の学習がありました。分母が同じ分数の計算の仕方について考え計算する内容でした。接続詞の『だから』を使って、計算の仕方を説明しながら問題を解いていました。問題に集中して取り組む3年生でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1298/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1299/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1300/small)
音楽の学習【1年生:鍵盤ハーモニカ】
今日1年生は、音楽の学習がありました。音楽室で、実際に鍵盤ハーモニカを使って演奏をしました。指の動かし方に注意しながら、『ドレミ・ミレド・レドレミ・ドミド』の音をきれいに出していました。とても上手な演奏でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1294/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1295/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1296/small)
算数の学習【2年生:九九に挑戦2】
今日2年生は、算数の学習がありました。11月10日(水)にも紹介しましたが、授業の始まりに『かけ算九九に挑戦』ということで、【九九のかけ算ビンゴ】に取り組んでいます。友達や先生に聞いてもらうのですが、九九を唱えるスピードが上がっています。日々の取組の成果が出ていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/875/small)
算数の学習【6年生:比例・反比例】
6年生は、算数の学習で『比例と反比例』の完全マスターを目指して、復習に取り組みました。表に書かれた上の段と下の段の数字を見て、「〇〇だから比例です。」「決まった数は〇〇です。」というように全体の前で発表しながら学習を進めていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1292/small)
公開授業【5年生:理科】
本日、5年生は2度の公開授業がありました。社会に続いて理科です。『ふりこのきまり』の学習で、振り子の運動について予想を立て、条件に着目して実験の方法や手順を理解し、実際に実験することが目標です。振り子が1往復する時間は、振り子の重さを変えると、変わるのではないだろうか?という予想をもとに「ふれはば」と「振り子の長さ」は同じにして条件をそろえ、「振り子の重さ」を10g・20g・30gと変えました。さあ、実験するとどうだったでしょう。10往復の時間を3度はかり、1往復する時間の平均を出しました。その結果をグラフに表しました。結果からわかることをChromebookのジャムボードを活用して、グループごとにまとめました。予想をもとにワクワクしながら実験に取り組み、まとめる5年生でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1284/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1285/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1286/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1287/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1288/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1289/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1290/small)
公開授業【5年生:社会】
本日5年生の公開授業がありました。教科は社会科です。くらしの中にある情報やメディアに関心をもち、生活の中で情報を有効に活用していることについて理解することが目標でした。1枚の写真を見て「【情報】と思うものに〇をつけてみてください。」から学習が始まりました。子どもたちの思う【情報】についてChromebookのジャムボード(デジタルのホワイトボード的ソフト)の写真にそれぞれが〇をつけました。最後には、なんと〇で写真が隠れるほどでした。つまり、情報に囲まれている私たちの社会の様子でした。どんな情報をどのような方法で手に入れているか、グループごとにジャムボードを使ってまとめ、発表し、キーワードをもとにして、この時間のまとめを自分たちで考えノートに書く5年生でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1276/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1277/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1278/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1279/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1280/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1281/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1282/small)
第4回PTA常任委員会
昨日、第4回PTA常任委員会が開催されました。内容は運動会についての反省や奉仕作業についての反省及び次回の予定、巡回指導、PTA新聞第2号の発行予定、年末年始の地区行事予定等でした。委員の皆様には、毎回、お忙しい中に協議して頂き大変感謝しております。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1274/small)
公開授業【4年生:外国語活動】
本日4年生の公開授業がありました。教科は外国語活動です。What do you want?を使って友達にほしい食材を尋ねたり、要求したりする学習でした。英語で交流をする活動では、スプレッドシート(表活用ソフト)を使いながら、交流した友達のほしいものを聞き取ってチェックしていました。そして、友達のために英語を使ってフルーツパフェをつくる活動に取り組みました。chromebook上の画面に示されたアイスクリームの入った器に好きなフルーツを移動させてフルーツパフェを完成させる活動です。最後に友達に見せて「どうぞ」と渡す模擬パフェ店の姿でした。とても楽しく英語で交流をしていました。振り返りの時には、自己評価をローマ字でごく自然に入力する姿もありました。外国語もchromebookも使いこなす4年生でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1266/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1267/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1268/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1269/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1270/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1271/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1272/small)
図工の学習【1年生:ちぎってはって】
今日1年生は、図工の学習がありました。ちぎってはって作品をつくるものです。色紙をちぎってできた形から、いろいろなものを想像して、作品に仕上げます。大きくちぎったり、小さくちぎったりする活動をしながら、黒色の紙を台紙として色紙を貼り付けていきます。動物に見えたり、建物に見えたり、想像をふくらませて作品作りに取り組んでいました。どんな作品ができあがるか、とても楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1260/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1261/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1262/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1263/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1264/small)
読書の実【300個】
図書室の読書の木に11月15日(月)までに300個の実がみのりました。中には、金色や銀色の読書の実があります。これは、5冊以上読むと『図書館ガチャガチャ』(手作り)をすることができ、出てくるカプセルの中にプレゼントが書いてあります。その中に金や銀の実がある仕組みです。このように様々な工夫をして頂いている図書館サポーターに今日も感謝です。ディスプレイも昨日の「勤労感謝の日」を意識できるものになっています。図書室がいつもワクワクする場所になっています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1254/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1255/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1256/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1257/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1258/small)
六月燈講話【3年生:総合的な学習の時間】
今日は、3年生の総合的な学習の時間に、志和池地区高齢者クラブ副会長並びに丸野小学校学校運営協議会委員の横山様を講師にお招きして、六月燈に関する講話をして頂きました。六月燈の六月とは、旧暦の六月のことで現在では7月の祭りであること。今から約300年ほど前から始まったことなど、ポイントとなる説明や写真をモニターに映しながら、分かりやすく説明していただきました。3年生にとって地域を知るとても良い機会になりました。横山様あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1248/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1249/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1250/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1251/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1252/small)
11月の参観日がありました。
11月19日(金)は、本年度2回目の参観日【1年生学級活動・2年生算数・3年生道徳・4年生道徳・5年生家庭科・6年生社会】でした。新型コロナウイルス感染症予防対策は継続しつつ、AB二つのグループに分かれての授業参観でした。十分な参観時間がない中での実施でしたが、保護者の皆様には御理解御協力を頂き大変感謝しております。6年生においては、修学旅行説明会を実施させていただきました。次回は、12月の持久走大会になります。次回もどうぞよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1242/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1243/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1244/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1245/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1246/small)
第3回学校運営協議会開催
本日、第3回学校運営協議会が開催されました。給食試食の後、学校評価に関連するアンケートの内容について協議し、次年度の教育課程編成についての意見交換を行いました。その中で、各行事についてコロナ禍以前の実施状況について貴重な意見を頂きました。そして、会終了後には、全学年の授業を参観されました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1238/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1239/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1240/small)
オンライン交流【5年生】
昨日18日(木)に5年生は、地域の高齢者施設『ほほえみの園』様とのオンライン交流を行いました。5年生の子どもたちは、映像で見る高齢者の方々の笑顔に助けられ、緊張がほぐれたそうです。また、この交流を通して、地域・福祉のために自分にできる何かをさがそうという気持ちになったそうです。地域の『ほほえみの園』様の御協力に、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1234/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1235/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1236/small)
丸野愛【地域・保護者:登下校見守り】
11月17日(水)は志和池地区見守りの日で、登下校において地域・保護者の皆様に見守りの御協力を頂きました。地域・保護者の皆様の『子どもたち・学校』を大切に思い行動して下さる丸野愛に心より感謝いたします。本当にありがとうございます。今後も、子どもたちの安全な登下校のため、御協力をどうぞよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1230/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1231/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1232/small)
感謝:大根収穫体験【2年生】
今日2年生は、大根収穫体験をすることができました。株式会社グロース様のご厚意により、地域の茶薗様の指導の下、大根ひきを体験しました。大きな大きな大根を一人で10本も20本もひく体験ができました。大きな大根がひけたときに見せる2年生の満足した笑顔が最高でした。初めて体験する子どもたちもたくさんいたので、良き経験と思い出ができました。地域の方々に、このような機会を与えて頂けることにあらためて感謝いたします。本当にありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1222/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1223/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1224/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1225/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1226/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1227/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1228/small)
丸野愛【学校:お花】
またまた地域の方からお花を頂きました。いつも美しいお花をありがとうございます。地域の方の学校を大切に思い行動してくださる丸野愛に今日も感謝です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1218/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1219/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1220/small)
公開授業【6年生:体育】
本日6年生の公開授業がありました。教科は体育です。ゴール型ゲーム(バスケットボール)の学習でした。チームで考えた作戦を意識しながら、パスをつないでゲームを楽しむことを目標として取り組んでいました。chromebookを活用して、プレー中の様子を撮影し、その映像を見ながら作戦の見直しに役立てていました。学習の終わりには、スプレッドシートに学習の成果を書き込み、子どもたち自身で、自分自身の成果や課題について振り返ることができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1208/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1209/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1210/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1211/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1212/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1213/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1214/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1215/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1216/small)
算数の学習【1年生:色板からタブレット】
今日1年生は算数の学習がありました。「かたちづくり」の学習で、昨日は色板を使って形をつくりました。今日は、chromebook(タブレット型)を活用して、色板で作った形に、線をひく学習に取り組みました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1205/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1206/small)
読み聞かせ【再開】
本日、今年度2回目の読み聞かせがありました。コロナ禍の中で、前回が7月19日であったので、約4か月ぶりの読み聞かせになりました。子どもたちは、本の世界に入り込むように聞き入る姿がありました。このような機会を与えてくださる読み聞かせボランティアの皆様に感謝いたします。本当にありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1201/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1202/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1203/small)
宿泊学習④【5年生:帰校】
5年生が、宿泊学習を終えて学校に帰ってきました。解散式では、返事・挨拶・発表など『規律・協同・友愛・奉仕』を学び、更に成長した5年生の姿がありました。今後の学校生活が楽しみです。保護者の皆様、宿泊学習を迎える前の準備等、様々なご協力大変感謝しております。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1197/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1198/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1199/small)
図工の学習【3年生】
今日3年生は、図工の学習がありました。chromebookを活用して、題材の参考になる画像を調べていました。どんな作品が出来上がるか、とても楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1195/small)
宿泊学習③【5年生】
5年生の宿泊学習は、午前11時から霧島東神社までのハイキングの予定でしたが、天候が悪かったため、『フォトアドベンチャー』に変更になりました。『フォトアドベンチャー』は、御池青少年自然の家の施設内を写真やヒントをもとにポイントを探しながら、施設内の様子を知る活動です。活動開始の時には、雨もあがりよい天気の中での活動になりました。みんな元気に活動に参加していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1189/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1190/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1191/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1192/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1193/small)
道徳の学習【6年生:心からの思いやり】
今日6年生は、道徳の学習で『最後のおくりもの』という読み物教材を活用して、「心からの思いやりとはどんなものなのか」更に考えを深める学習に取り組みました。個人の考えをまとめ、グループでの話し合い・全体での話し合いと学習が進んでいきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1187/small)
宿泊学習②【5年生】
5年生は、無事、御池青少年自然の家に到着しました。現地では虹が見えたようです。画像は入所式前の様子です。
宿泊学習①【5年生】
本日、5年生が宿泊学習に出発しました。出発式では、児童代表による堂々とした立派な挨拶がありました。2日間の体験を通して更に成長して帰ってくる5年生が楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1178/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1179/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1180/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1181/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1182/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1183/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1184/small)
算数の学習【2年生:九九に挑戦!!】
今日2年生は算数の学習がありました。授業のスタートで『かけ算九九に挑戦』ということで「九九のビンゴ」に取り組みました。友達や先生に、自分で「〇の段を言います。」と宣言し、九九に挑戦します。合格だったらサインをもらいます。ビンゴを完成させるために次々に挑戦する姿がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1176/small)
スクールソーシャルワーカー研修会
昨日は、スクールソーシャルワーカーの小川先生をお招きして、SSW(スクールソーシャルワーカー)活用研修会を行いました。学校教育に参考となる福祉の専門家としてのお話をして頂きました。短い時間ではありましたが大変有意義な時間となりました。小川先生ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1174/small)
体育の学習【5年生:ハードル走】
今日5年生は、体育の学習でハードル走をしました。ハードルをリズムよく跳ぶために、ハードル間を3歩で走る練習をしていました。また、一人一台端末chromebookを活用して、走りのフォームやハードルを跳ぶフォームをそれぞれが撮影する場面がありました。自分の姿を映像で振り返ることができるのは、一人一台端末活用のメリットですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1170/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1171/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1172/small)
読書の実がたくさんみのっています!!
図書室の読書の木にたくさんの読書の実がみのっています。11月2日(火)までに160冊の読書の実がつきました。今日は1年生が図書室で本を借りて読んでいました。まだまだ、たくさんの実がつきそうです。またまた楽しみが増えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1166/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1167/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1168/small)
公開授業【3年生:算数】
今日は、3年生の公開授業がありました。教科は算数です。問題が提示され、どんな学習をするのか自分たちで考えて「めあて」を設定していました。問題を解く場面では、自分の考えを「まず」「次に」「だから」という接続詞を使って、ノートにまとめ、ペアで説明し合いました。終盤では、類題を解く場面で、一人一台端末を活用して、回答を入力し、答え合わせをしました。最後に入力した内容をもとに学習の振り返りがありました。一人一台端末を自然に活用している3年生の姿がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1156/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1157/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1158/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1159/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1160/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1161/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1162/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1163/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1164/small)
丸野愛【学校:畑の整地】
本日、「いもほり体験」をさせていただいた畑です。「いもほり体験」後に、畑の整地を地域の齊藤様にして頂きました。地域の様々な方々の学校を大切に思い行動してくださる丸野愛に感謝の日々です。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1152/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1153/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1154/small)
いもほり【1・2年生】
今日は、1・2年生による「いもほり体験」がありました。地域の茶薗様、地域コーディネーターの齊藤様のご指導のもと、畝の芋をほりました。周りの土を丁寧に掘りながら、芋の根ができるだけ残るようにたくさんの芋をほりました。芋の根が残るように丁寧にほることで、美味しさが長続きするそうです。1・2年生の丸野っ子は、泥だらけになりながら大きい大きい芋をほり、満足いっぱいでした。茶薗様・齊藤様・場所を提供いただいた株式会社グロース様・苗を提供いただいた地域の皆様全てに感謝いたします。本当にありがとうございます。12月には、焼き芋を計画しています。まだまだ楽しみが続きます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1142/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1143/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1144/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1145/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1146/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1147/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1148/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1149/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1150/small)
全校集会【図書委員会】
本日、全校集会が行われました。集会は多目的室と教室を結ぶオンライン方式で実施しました。今回は、図書委員会の担当で図書担当の職員から「おすすめの本」の紹介があり、その後、図書委員会の児童による読み聞かせがありました。図書委員会主催のプレゼント企画もあり、これからの読書が更に楽しくなる集会でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1138/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1139/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1140/small)
丸野愛【学校:花壇除草】
昨日、11月1日(月)は、10月31日(日)運動会当日の振替休業日だったのですが、地域の方々がプール横の花壇の除草作業をしてくださいました。地域の方々の学校を大切に思い行動してくださる丸野愛に今日も感謝です。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1134/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1135/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1136/small)
運動会終了【感謝!:感動!】
運動会が無事終了しました。丸野っ子は、最後まで精いっぱい競技・応援に取り組み、素晴らしい運動会でした。どうぞご家庭でも丸野っ子の頑張りを誉めてあげてください。保護者の方々には、準備・片付けとたくさんの御協力を頂きました。今日も、感謝と感動の日になりました。ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1122/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1123/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1124/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1125/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1126/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1127/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1128/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1129/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1130/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1131/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1132/small)
運動会予定通り実施いたします。
丸野小学校の運動会を予定通り実施いたします。昨晩の雨でグラウンドの状態が心配でありましたが、大丈夫です。さあ、いよいよ令和3年度の運動会当日のスタートです。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
感謝:運動会準備【5・6年生:保護者】
本日の午後からは運動会準備が行われました。まず、運動場の整備を中心とした5・6年生による準備がありました。その後、保護者【PTAニ役:保健体育部員:事業部員:生活指導部員:教養部員:学年部】の方々による準備がありました。のぼり旗の柱設置、くい打ち・ロープ張りなど仕上げをして頂きました。5・6年生の皆さん、保護者の皆さん本当にありがとうございました。感謝!感謝!です。いよいよ明日、運動会が楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1113/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1114/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1115/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1116/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1117/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1118/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1119/small)
国語の学習【1年生:漢字】
今日は、運動会前日準備のため、土曜日ですが、丸野っ子は午前中授業の午後準備(5・6年生)の日程です。午前中、1年生は国語の学習がありました。『かん字のはなし』という単元で『山』という漢字をノートに書きとり練習をしていました。漢字の学習にも取り組んでいる1年生です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1109/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1110/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1111/small)
読書の木【2年生:図書室】
本日2年生は、読書の時間がありました。図書室には【読書の木】があります。『ぼくわたしのすきな本の木』『これ、おもしろーいの本の木』『やみつきになる本の木』『だれかにすすめたい本の木』です。この【読書の木】にたくさんの本の実がみのっています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1105/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1106/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1107/small)
運動会前最後の全体練習③
本日、運動会前最後の全体練習が行われました。昨日の練習の反省をいかして、練習に取り組む丸野っ子です。応援では、新型コロナウイルス予防対策として、リーダー以外声が出せないのでプラカードとペットボトルを使って練習しました。【しずかに】するところ【はくしゅ】するところとメリハリのある応援ができていました。31日(日)本番が本当に楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1099/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1100/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1101/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1102/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1103/small)
運動会全体練習②
本日、昨日から延期になった全体練習がありました。朝は霧に包まれていたのですが、途中からは快晴で、予定していた練習を全て行うことができました。本番に向けてよい練習ができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1093/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1094/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1095/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1096/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1097/small)
第2回学校運営協議会
昨日25日(月)は、第2回学校運営協議会の開催日でした。本来ならば、委員の方々に運動会の全体練習を観ていただく予定でしたが、あいにくの雨で、授業参観に変更して実施しました。その後協議を行い、最後には一人一台端末chromebook体験をしていただきました。本校情報教育主任が講師となり、ジャムボード(全員参加のホワイトボード)とミート(オンライン学習)を体験されました。
委員の皆様方、お忙しい中ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1089/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1090/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1091/small)
委員の皆様方、お忙しい中ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
国語の学習【4年生:文書入力】
4年生は国語の学習で、chromebookを活用したワークシートでのまとめ活動に取り組んでいました。その中で、キーボードを操作して、文書の入力をスムーズに行う姿がありました。子どもたちの成長にいつも感心させられます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1087/small)
全体練習②:明日に延期
本日、第2回全体練習が行われるはずでしたが、雨天のため、明日に延期になりました。延期に伴い、明日は全学年5校時授業となります。急な変更で申し訳ありません。14時30分が下校予定時刻となりますので、どうぞご確認ください。よろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1085/small)
運動会練習【リレー・団技】
昨日は、5・6年生のリレー練習、今日は1・2年生の団技練習がありました。10月31日の運動会に向けて、練習に励んでいる丸野っ子です。運動会当日が楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1083/medium)
算数の学習【1年生:10をつくる】
本日、1年生は算数の学習で、繰り上がりのある足し算【8+3】の内容に取り組みました。まず、10をつくる復習です。1と9、2と8、3と7・・・というように元気に答える1年生の丸野っ子でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1081/small)
丸野愛【地域・保護者:下校見守り】
昨日は、志和池地区下校見守りの日でした。子どもたちの集団下校に合わせて、地域・保護者の方々に、下校見守りをして頂きました。本当にありがとうございます。地域・保護者の方々の丸野愛に日々感謝です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1077/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1078/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1079/small)
道徳の学習【2年生:研究授業】
今日の2時間目は、2年生の道徳学習の研究授業でした。「みんなが使う物を大切にしようとする行動への意欲と態度」を育てることをねらいに学習が進みました。昨年度までと大きく違うのは、学習の中でchromebook(クロームブック)という一人一台端末を活用した展開にしたことです。みんなで使う物を使うときには、「どんなことに気を付ければよいか。」全員がジャムボードというソフトを使って考えを出し合うことができました。今日の学習がこれからの行動につながっていくことでしょう。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1073/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1074/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1075/small)
丸野愛【地域:登校見守り】
本日は登校見守りの日で、地域の民生委員の方々が登校時の見守りをしてくださいました。地域の方々の学校を大切に思い行動する丸野愛に感謝・感謝です。ありがとうございます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1069/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1070/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1071/small)
算数の学習【6年生:拡大図の書き方説明】
6年生は、算数で拡大図の書き方について説明する学習に取り組んでいました。まず、友達に自分の考えを説明する動画をchromebook(クロームブック)を活用して撮影してもらい、次に『自分がしっかり分かっていて、相手に分かりやすく伝えるためにはどうすればいいか。』を、自分が行った説明動画を見ることでレベルアップしていました。様々な工夫が学習に取り入れられています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1065/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1066/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1067/small)
国語の学習【1年生:カタカナ】
1年生は、カタカナの学習に取り組んでいました。「コップ」のように小さい「ツ」の文字をノートのどこに書くのか確かめながら書いていました。
秋の遠足【1・2年生:高千穂牧場】
先週の金曜日に、1・2年生は高千穂牧場に秋の遠足に行きました。最高の天気に恵まれて、バターづくり体験や動物とのふれあい活動を楽しみました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1058/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1059/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1060/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1061/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1062/small)
こんなにおいしいお弁当ができあがりました。
6年生が本日作った弁当を全員分、紹介します。みんな一人で作りました。
どれもおいしそうです。紹介します。
お弁当作り【6年生:調理実習】
本日、6年生は家庭科の学習でお弁当作りをしました。今日は1年生から4年生は秋の遠足ということで、丸野小学校では「お弁当の日」でした。そこで6年生は、ご飯は家庭から準備し、おかずを調理実習でつくりました。卵焼きやちくわの中にきゅうり等、お弁当のおかずを手際よく作る6年生の姿がありました。お弁当の時間が楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1027/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1028/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1029/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1030/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1031/small)
学習ボランティア【5年生:ミシン】
本日、5年生は家庭科の学習でナップサック作りをしました。ナップサック作りでは、ミシンを使うのですが、このミシン活用に強い味方が来校してくれました。3人の学習ボランティアの方々です。急なお願いにもかかわらず快く引き受けてくださり、子どもたちのミシン活用をサポートしていただきました。感謝・感謝です。本当にありがとうございます。地域の方々の【丸野愛】に感謝の日々です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1023/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1024/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1025/small)
秋の遠足出発【1~4年生】
本日、1年生から4年生は秋の遠足です。県独自の緊急事態宣言も解除され、晴天の下、秋の遠足を実施することができました。1・2年生は高千穂牧場に、3・4年生は北消防署・歴史資料館・城山公園に行きます。みんな元気に、笑顔で秋の遠足に出発しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1019/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1020/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1021/small)
ふるさと再発見【庚申神社】
丸谷自治公民館の近くにあって、庚申は「こうしん」と読みます。庚申(こうしん)とは干支の一つで、「かのえさる」とも読みます。よく暦にも書かれています。この庚申の日は旧暦で60日に1回めぐってきて、その日に仲間内で集まるということもあったそうです。鳥居をくぐると『田の神さあ』もまつられています。長寿と豊作を願い、大切に守られ受け継がれてきた【丸野愛】の場所がここにもありました。
ちなみに、高校野球で有名な「甲子園球場」の甲子(こうし)も干支の一つで、「きのえね」とも読みます。甲子園球場が完成した1924年は、「甲子」の年という60年に一度の良い年であるということから、『甲子園大運動場』と名付けられたそうです。
様々なことが、「人々の大切に思う心と行動力」で現代に受け継がれていますね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1015/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1016/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1017/small)
ちなみに、高校野球で有名な「甲子園球場」の甲子(こうし)も干支の一つで、「きのえね」とも読みます。甲子園球場が完成した1924年は、「甲子」の年という60年に一度の良い年であるということから、『甲子園大運動場』と名付けられたそうです。
様々なことが、「人々の大切に思う心と行動力」で現代に受け継がれていますね。
運動会全体練習①
本日、初めての運動会全体練習がありました。主に開閉会式の練習でしたが、子どもたちの練習に取り組む姿勢が、大変素晴らしかったです。運動会当日が本当に楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1009/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1010/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1011/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1012/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1013/small)
図書室紹介【秋のディスプレイ】
本日の図書室の様子です。テーマに沿ったディスプレイから秋のディスプレイになりました。図書館サポーターに感謝・感謝!です。『読書の秋』丸野っ子は、図書室に足を運んで、更にたくさんの本を読んでくれることでしょう。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1005/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1006/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1007/small)
運動会練習【1・2年生:リレー練習】
本日、1・2年生は運動会練習がありました。今日の練習の最後は、リレー練習でした。テントの中で応援をする児童、リレーの練習をする児童と、精いっぱい練習に取り組んでいました。今週も元気な丸野っ子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/999/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1000/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1001/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1002/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/1003/small)
外国語活動【3年生:アルファベット】
本日、3年生は、多目的室でコア先生と一緒に、外国語活動を行いました。多目的室で床を広く使ってアルファベットカード【大文字・小文字】を探すゲームをしました。リレー形式なので周りの子どもたちはヒントが言えます。但し、カードを指さすことはできません。アルファベットカードによって色が違っているので、色を教えることでヒントにしていました。ブルーブルー、レッドレッドレッドというようにアルファベットを覚えながら色の復習にもなりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/991/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/992/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/993/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/994/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/995/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/996/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/997/small)
読み聞かせ【1年生】
昨日の1年生の学習の様子です。担任による『読み聞かせ』がありました。言葉を聞き逃さないように、ワクワクしながら、絵本のお話に耳を傾ける1年生の丸野っ子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/989/small)
道徳の学習【6年生】
本日、6年生は道徳の学習がありました。画像は、担任が教材文を読んでいる様子です。この後の活動では、chromebook(クロームブック)を活用して、意見交換が行われます。道徳の学習にも一人一台端末を活用しながら取り組んでいる丸野っ子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/985/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/986/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/987/small)
オンライン学習【3年生:音楽】
昨日10月5日(火)、3年生は音楽の学習でオンライン学習に取り組みました。今後の様々な事態にも対応できるように実施しています。今回は、教室・パソコン室・家庭科室の3教室に分かれてシュミレーションしました。イヤホンを使いながら、担任の話を聞き、リコーダーの演奏や階名読みに取り組みました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/981/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/982/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/983/small)
丸野愛【学校:お花】
昨日、地域の方から、またまたお花が届きました。学校を大切に思い行動してくださる地域の方の【丸野愛】に感謝です。いつも本当にありがとうございます。
オンライン全校集会【運動会に向けて】
昨日10月4日(月)、運動会に向けての全校集会を多目的室と教室を結ぶオンライン形式で行いました。まず、体育主任から運動会練習時の注意点についての話がありました。その後、集団行動の見本を確認しました。そして最後に、6年生2人の団長の掛け声によるオンライン練習を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/976/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/977/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1313/wysiwyg/image/download/1/978/small)
丸野愛【地域:トイレをきれいに】
本日10月5日(火)の宮日新聞『窓』『若い目』の欄に、3年生の作文が掲載されました。作文は、「トイレをきれいに」という題で、地域の公園のトイレ掃除をした時の様子と気持ちを表現しています。丸野っ子が、地域を大切に思い行動する【丸野愛】の姿です。どうぞご一読ください。
本日の運動場
本日の運動場の様子です。整備された運動場にテントとラインも加わりました。