学校の様子
怒濤の表彰ラッシュ①・・・次々と・・(教職員編)
2月15日(木)~2月21日(水)
【パート1】教師編
怒濤の一週間・・表彰ラッシュでした。
これまでの積み重ねがこの表彰つながりました。
今日はその一部を授与日順で御紹介いたします。
まずパート1は、先生の表彰と頑張りの紹介です。
2月15日(木)【都城市小中学校教職員教育研究論文表彰】
最優秀賞 本校教諭
本市で毎年実施されている教育研究論文。それに自ら応募し、今回見事「最優秀賞」に選ばれ、この日表彰されました。
この日は、本授与式直後に、最優秀賞者のみ「論文」に基づいたプレゼン発表も控えていたため・・・
前日まで、限られた時間の中で作成と練習を行い当日を迎えました。
日頃より学級担任として子どもの成長を願いながら授業を行い、その成果を発表されました。
最優秀賞はなかなかとれない素晴らしい賞です。おめでとうございます。
特別賞 本校教頭
教頭先生も管理職として応募し本賞を授与されました。
日頃から、長けたICTの技能を生かし、働き方改革や授業改善につながる実践を論文をまとめられました。
どの学校にも導入した方がいい事例も掲載されており、素晴らしい取組を認められました。
職員向けの自作サイトも作成し、スケジュール管理(共有カレンダーから職員のスマホでも閲覧可)もとっても使いやすいですよ。
おめでとうございます。そして、ありがとうございます。
この日には、都城市教育研究所の一年間のまとめのプレゼン発表もありました。
【表彰とは異なりますが・・・】
本校職員の学校以外での頑張りを紹介いたします。
都城市教育研究所の歴史は古く、毎年12名程度の教員が各校より選抜されて組織されます。
今年度は昨年度に引き続き、本校の職員も1名所員として本市児童生徒の学力向上と教職員の授業力向上及び資質向上について研究を続けてきました。
当日は参加している教職員に向けてのプラスとなる貴重な提案と成果のプレゼンでした。
二年間にわたる研究に感謝です。ありがとうございました。
このような丸野小学校の全職員の実践や研究、努力が、本校児童の成長につなげられるよう全力で取り組んでまいります。なにとぞよろしくお願いします。
今年度最後のマイブン(6年生)
2月13日(火)
名残は惜しいですが、今年度は最終回のマイブン。
6月20日(1学期)と10月26日(2学期)に引き続き、3回目の都城市の埋蔵文化財を利用した文化財啓発普及活動の一環で実施されている事業。
今回は、都城市の太平洋戦争について学びました。
1/23の本ホームページでも都城北飛行場について紹介しました。10/8の戦没者合同慰霊祭のホームページでも紹介しました。
戦時中は、都城市にも空襲(1945年8月6日)があり、多くの被害が出ました。
一方、中国大陸や朝鮮半島、南方の島々、海上といった戦場に多くの方が出征されており、戦い、無事に帰還された方もいれば、戦死・傷病死、公務病死された方も大勢います。
そんな歴史を学ぶことは、今からこの世界を、日本を、宮崎を、そして都城をリードしていく6年生にとっては必要不可欠な学習の一つです。
動画や写真で見たものを、実際に触って、当時の人に思いをはせることは、とても大切なことですね。
身に付けていた軍服や千人針、携帯用空襲警報(サイレン)・・・自分たちの命を、家族の命を守るためにどんな気持ちで、戦い、避難していたのでしょう。
人は「戦争は二度としてはならない」。当たり前のことですね。知っています。
でもその「戦争を起こすのも人です」。
二度と過ちを起こさないために歴史を学び、その思いを今後の人生に生かしていけるといいですね。
2日連続の快挙 ボランティアスピリッツ賞 小学校では初受賞
2月4日(日)
前日のプレゼンコンテスト発表&受賞の興奮覚めやらぬまま・・・・
今日の「みやこんじょボランティアフェスティバル~つながれボランティアの輪-未来へつなごうボランティアのバトン」の日を迎えました。
この日までの流れは本HP(1/16アップ分)をご覧いただくとして。
午後14時10分~授賞式となりました。
その授賞式に際して、本校の取組について2人の代表がそれぞれ、多くのギャラリーの前で堂々と説明してくれました。
内容は、地域への花の配布(4/18アップ)、をはじめ、高齢者施設への訪問(11/16アップ)と交流(コロナ禍でもオンラインで行っていました)、近隣子ども園(丸野キンダーガーテン様)との交流活動、日頃からお世話になっている皆様への交流&感謝《読み聞かせ(志和っ池様-5/15アップ他)、紙芝居(まねきねこ様-未投稿)、志和池見守り隊(5/17アップ他)、花ボランティア(4/26アップ他)、のお世話になっている多くの皆様等など》、地域貢献活動としてのゴミ拾い、歳末&被災地への募金活動(12月実施・未投稿や1/29アップ分)・・・確認してみたら・・こんなにボランティア活動について限られた時間ではありましたが説明してくれました。
その後、ボランティアスピリッツ賞について表彰されました。
これからも丸野小としてできるボランティアを続けていけるといいですね。
表彰状と景品(読売巨人軍 駒田徳広 三軍監督サイン 図書カード)
快挙ですよ、都城市小・中学校プレゼンコンテスト
2月3日(土)
やりましたよ皆さん
都城市のプレゼンコンテスト小学校の部において・・・「優秀賞」
6年生がやりましたよ皆さん
本校のテーマは SDGsから 「小さい秋みつけた」
プレゼンコンテストに向けてスタートしたのは2学期末(1/16の本HPをご覧下さい)
有志の中から組織されたメンバーとバックアップメンバーが協力しながらのプレゼンの作成。
その後一次審査を突破し、本日の本番。
午前中の予行練習。立ち位置などを全員で確認しています。
そして13時に開会式
しかし、その間に、実は舞台裏では・・・
予期せぬ不具合を、直前まで調整し続けていました。しかも自らの手で。
そして、準備万端整い、丸野小が出番を迎えました。
発表及び操作する4名がプレゼン前のインタビュー・・正々堂々と応答しています。
5分間の一発勝負 「小さい秋みつけた」
一人一人が、自らの担当を、これまでの練習の成果を存分に発揮し、見事な、見事な発表を完遂しました。
制限時間ぴったりと言っていい、4分59秒間のプレゼンでした。
そして堂々の
結果でした。表彰状は後日掲載いたします。
そして最後のあいさつと記念撮影。
本当に素晴らしいプレゼンでした。発表態度も取り組む姿勢も素晴らしいものでした。
さすが6年生、丸野小学校の代表です。
この日に向けた、昼休みの練習、原稿作り、みんなの応援・・・
明るく、楽しい、前向きな、そして美しい節分の日になりました。みんなに感謝です。
帰ってきた運動場~疾走(6年生)
1月30日(火)
2学期の10月から実施されていた運動場の整備工事(北門付近の整地や砂場の整備含む)が無事に完了しました。
まだ一部整備部分が残っていますが、大切にそして安全に使用することを条件に入る許可がおりました。
それにともない、校舎と運動場を区切っていた壁もなくなりました。開放感でいっぱいです。
子どもたちも室内の体育や室内での昼休みと制限された中での活動でもやもやしていたかも
約3ヶ月余りの工事でした。
北門からの登校もできませんでした。正門からの全員登校になりましたが、特に大きな問題はありませんでした。
みなさまのお陰です。
工事用のトラックもかなり出入りしていました。ご近所の方には、大変ご不便をおかけしたと思います。ご理解とご協力心より感謝いたします。
そして工事が終わり、この日・・・
「位置について、よーい」「どーん」
1番乗りの6年生が、帰ってきた新しい運動場に飛びだして行きました。
子どもたちには、運動場を駆け回る姿がよく似合いますね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
丸野小の運動場