学校の様子

学校の様子

3月いっきに見せます⑤

⑤ 3月26日(火)

【修了式】

卒業式の翌日、在校生が1年間の勉強を終えたという「修了式」が行われました。

まずは修了証の授与。各学年の代表が受け取りました。

その後、一年間をふり返っての代表児童の発表。

さらに校長の話と続き

校歌斉唱を行いました。

校歌を歌う歌声の元気なこと。みなさんにも聞かせたかったです。前日の卒業生も元気に歌っていました。

コロナの時期はなかなか大きな声を出して歌うことができませんでしたが・・・その気分を吹き飛ばすかのような素晴らしい歌声でした。

聞く態度も大変素晴らしい子どもたちでした。

新年度も大変楽しみです。一年間よく頑張りました。

3月をいっきに見せます④

④ 3月25日(月)

【第116回めの卒業式】

3月に入って卒業式に向けての練習や準備が本格的に始まりました。

教室では、恒例の(ご覧の皆様もご経験があるのでは?・・・卒業まであと〇日)カウントダウンカレンダーづくりグループ

体育館では、式全体の確認練習

さらには式の中での「旅立ちの日に」の練習・・・伴奏も卒業生がします。

ピアノの練習も毎日していました・・・ね花丸

そして3月22日(金)は・・・準備、卒業生のために在校生と職員で準備しました。

教室の準備も整いました。

 

ついに当日を迎えました。

式は、大変立派で、温かい、卒業生の旅立ちを祝した式だけど・・やはり在校生としては、職員としては・・・さみしくなるという、複雑な思いでいっぱいの卒業式でした。先生も、ご来賓の皆様も、保護者の皆様も、在校生も・・・・みんなが卒業生の幸せ多き今後を祈っています。

卒業生はそれぞれの夢に向かっていきます。地元の志和池中学校だけてなく・・・。またこの卒業生が一同に会することは何年先のことでしょう。

いい思い出と経験とともにより大きく成長していってほしいです。君たちは最高でしたよ。

ご卒業おめでとうございます。

3月いっきに見せます。《3/6-3/31》①②③

① 3月7日(木)

 【学力向上】

 今年1年間を通して本校は学力向上に努めてきました。けテぶれ、マルトレ、タブレットを活用した授業(ICT)・・・そして、どの学級でも取り組んできた【「わ」「さ」「び」の授業】

 子どもたちが主役の授業喜ぶ・デレをすすめて来ました。

 どの学年も着実に学力の定着と向上が見られます。今後も子どもたちの努力とやる気に期待していきます。

 そんな授業の様子を写真を通してご覧下さい(5年生の算数の授業です)

 

 自宅でけテぶれ宅習を毎日取り組み、自らの課題をもって授業に臨むため、この時間の学習問題に対しても、一人の力で解決しようとする姿、友達と協力しながら意見を交換して解決する姿・・・ごらんのとおり机は離れていますが、自らのめあてをもっていろいろな場所で解決活動をしています。黒板も使って解決している集団もあります。

 さて、「1枚目の写真で先生を探してみてください」!

 教師はというと、解決の道筋をアドバイスする支援者として指導しています。

 もちろん集団で解決したりまとめたり、指示したりする場面もあります。

このような授業を日々繰り返し、基礎基本の定着を目指しています。新学年を迎えるにあたり、ぜひとも子どもたちへの声かけをお願いします。

子どもたちは無限の可能性をもっており、その可能性を拡げていくために日々がんばっています。丸野の子どもたちに「応援」をお願いします。

学力向上に当たり、都城市教育委員会の皆様にも一年間お世話になりました。ありがとうございました。

 

② R6.3.11(月) 今年一年間の功績

【表彰~少年団】

 学校以外でも努力し続けている子どもたちはたくさんいます。

今回は6年生を2名紹介します。

太陽スポーツクラブ宮崎南という少年団で活躍した2人です。キャプテンと司令塔という2人は、どちらもこのチーム、さらには本県のサッカー少年にとっても、目標となる2人です。ここに掲げられた表彰状やたて、数々のメダルは、地区の大会はもちろん、宮崎県大会や九州大会での準優勝、3位という輝かしい成績を伝える証です。

このような実力をもった児童が体育ではみんなと一緒にサッカーの授業に臨んでいます。

まわりのお友達もいい影響を受けながら共に成長しています。

これからも可能性と夢を信じて、自分の力を信じて 伸ばして行こう。

 

 ③ R6.3.11(月)

【感謝~しわっち 今年度最後の読み聞かせ

 

毎月1回 月曜日の朝に一年間、読み聞かせをしていただきました。

子どもたちの想像をかき立てる読み聞かせ。本の世界にいつも引き込んでくれる魅力いっぱいの時間でした。

子どもたちもとてもとても楽しみにしていました。

今年度は今回で終わりになりますが、また新年度、読み聞かせをしていただく予定になっています。

楽しみですね。

一年間 ありがとうございました。

令和6年能登半島地震災害義援金 みんなの気持ちをのせた募金 

3月5日(火)

令和6年能登半島で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申しあげます。

地震発生後の1月から2月にかけて本校で募金活動が行われました。(くわしくは本HP投稿日1/29)

その募金の報告をさせていただきます。

 郵便局で代表児童と教頭が届けに行ってきました。

ごらんのとおりの募金金額になりましたことをお知らせいたします。

みなさまの心温まる御協力に感謝申しあげます。

被災者のみ皆さまのために、少しでも役に立つことを心より願います。

1日も早い復興を。

丸野愛【PTAによる奉仕活動】

3月3日(日)

奉仕活動の朝、晴れに恵まれ・・・・、しかしながら「寒い」朝雪になりました。

最近では珍しい氷点下の朝(-3℃)

御多用な中、保護者の方が多数参加。ありがとうございます。

もしかすると行きたくても、忙しくて・・体調がよくなくて・・「ひなまつり」などの記念日の行事があって・・・スポ少があって・・・などなど、用事が重なった方もいらっしゃったのではないでしょうか。お気持ちだけでも「うれしい」です。ありがとうございます。

 

さて、7時30分PTA会長&教頭からのあいさつと説明の後、さっそく奉仕活動にうつりました。

本日は、なんといっても、6年生に、素晴らしい「卒業式」を迎えてほしいという願いのもと、保護者の皆様の手で校内を美しくすることが目的。

体育館や6年教室はもちろん、校舎の窓ガラス、蜘蛛の巣とり、トイレ、エアコンの・・・善意による清掃をしていただきました。

ふだんの子どもの掃除だけでは、決してできない、高いところもしていただきました。

まさに

です。

60分という活動時間の中、皆様の愛情のこもった清掃のお陰で、素晴らしい卒業式や終了式を迎えることができます

8時30分には全て完了いたしました。心より感謝申しあげます。

ありがとうございました。

 

さて、本校はPTA活動について、特に、〇〇部という組織をつくっておりません。

定期的に集まるのは、PTA運営委員会ぐらいです。これは、PTA二役(会長・副会長)と学年委員長が集まって行事や各学年の活動上の悩みや課題等を確認したり話し合ったりしますが、年間で5回。それ以外の集まりは基本的にありません。運動会等の行事のときにはよびかけて善意で集まっていただき、協力していただきました。

 今年度より、このように、学校規模や保護者負担を考慮したPTA活動に転換しています。予算を適正に運用するため事業の精選を行い保護者が主体的に参加できるようにしました。実施に当たり、課題もありますが、次年度もよりよい改善策を講じながら活動をすすめて行く予定です。何とぞご理解とご協力をお願いいたします。

そんな中、6年生が先日の参観日の後、学年レクレーションをされましたのでご紹介します。レクレーションの実施は、各学年にお任せしています。

PTA役員さんは毎年かわるわけで、また、近年のコロナ禍のため実施の方法や実施の有無もまちまち。

企画したいけど・・・実施するのは大変です。参観日等の懇談会でもなかなか確認すること自体が難しいですね。

次年度もいろいろとご意見等お聞かせください。

6年の役員さん並びに協力いただいた保護者の皆様、御多用な中での準備&実施ありがとうございました。