西岳小学校の様子

稲刈り

晴天のもと、午後から学校実習田で〝稲刈り〟を行いました。子ども達は、一人一人手に

鎌を持ち、稲の根元に刃をあて、ざくっと刈り取っていきました。家庭でも稲刈りを経験

 している子どもが多い様子で、次から次へと刈り取られた穂が積み重ねられていきました。

国際交流活動①

今日は、各教室へ国際交流員3人の方が来てくださり、それぞれの国の様子について

話してくださいました。子ども達は、お話を聞きながらまだ見ぬ国に思いをはせていました。

朝の集会

今日は、全校児童が多目的室に集まって集会を行いました。

読み聞かせ活動

今日は、新型コロナ感染防止のため夏休み前から中止していた〝読み聞かせ〟が

行われました。西岳小学校には、3人の読み聞かせボランティアの方がおられて

毎週月曜日の朝にたくさんのお話を聞かせてくださいます。

久しぶりの読み聞かせに、子ども達の眼はきらきらと輝いていました。

 

小中合同あいさつ運動

今日は、西岳地区小中合同あいさつ運動を行いました。市役所や公民館の方々を

はじめ、西岳中学校生と一緒に小学生も全員ならんで、学校前の道路を通られる

方々や車に元気よく交通安全を呼びかけました。この活動は地域の方々と一緒に

活動できる貴重な機会であり、たすきをかけた子ども達はとても誇らしげでした。

西岳小中合同SF➁

SFでは、徒競走も、団技も、奴踊りも、団パフォーマンスも小中学校の児童生徒が協力し、

取り組むことができました。みんなで今年のスローガン『協力は強力!』を成し遂げました。

西岳小中合同SF①

9月10日(土)素晴らしい晴天のもと、西岳小中合同スポーツフェスタ(SF)が行われました。

新型コロナ感染拡大防止のため、保護者のみの参観となりましたが、子ども達は全力を尽くし

最後まで頑張り抜くことができました。たくさんの応援、大きな拍手ありがとうございました。

第2学期始業式

令和4年度2学期始業式を体育館で行いました。代表で〝2学期にがんばること〟

の作文を読んでくれたのは、2年生の女子です。はっきりした声で発表することが

できました。行事の多い2学期ですので、実り多い学校生活にしていきたいです。

始業式後、生活指導の先生や保健室の先生が、生活で気をつけること・安心で

健康に過ごすことの話をしました。子ども達は真剣な表情で聞き入っていました。

 

 

太鼓の発表

研修館で太鼓の発表をさせていただきました。地域の方に、元気な太鼓の演奏を

届けることができました。卒業生も参加してくれ、素敵な交流の場になりました。

 

新しい校舎

新しい校舎が出来上がりました。各種の検査を待っている状況だそうです。

プレハブ校舎からの引越に備え、学校の職員は毎日、荷作りをしています。

家具等の大きな荷物を動かす引越は8月21日(日)午前中の予定です。

 

第1学期 終業式

今日は、全校児童が体育館に集まって第1学期の終業式が行われました。

先生方のお話を聞きながら、4ヶ月のことを振り返ることができました。

終業式後、あいさつ・言葉遣いが優れていた人や西岳っ子賞

(知恵いっぱい・笑顔いっぱい・やる気いっぱい)の表彰が行われました。

吉之元小学校のプールへ

今日は、吉之元小学校のプールをお借りして、水泳や水遊びの学習を行いました。

久しぶりの水の中での活動に、子ども達はみんな大喜びでした。快くプールを

貸してくださった吉之元小学校の先生方やお友達、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

太鼓の練習

今日はかじやさんに来ていただき、1学期最後の太鼓練習をしました。

太鼓が上手な地域の方に教えていただくと、子ども達の表情もぴりりと

引き締まり、全体のリズムが揃い始め、いい気持ちになれました。

ALT

ALTの先生と一緒に英単語の勉強をしました。お天気の単語では rainy

身の回りの品では ring などゲーム形式で練習をすることができました。

SF結団式

今日は、9月に予定されているSF(スポーツフェスタ)の結団式が行われました。

西岳小・中学校合同で実施するSFは、練習のほとんどの時間を中学生と一緒に

過ごします。今日の結団式も、中学生の企画・準備・運営のもとに行われました。

ブックトーク

6年生が国語の時間に〝ブックトーク〟をしました。自分と本との関わりを

振り返り、自分で考えたテーマに沿って本を探し、友達に自分が選んだ本を

紹介しました。それぞれに興味をもつ本は違っていて、愉しい時間でした。

避難訓練(土砂災害)

今日は、土砂災害対応の避難訓練を行いました。ハザードマップを使って、

学校周辺や通学路、自分達の家の周りの危険なところを確認しました。

その後、避難場所(学習棟の2階の一番高いところ)へ避難しました。

カブトムシ交流

今日は、西小学校にカブトムシ隊(たけんこクラブ)の代表がカブトムシを

届けに行きました。このカブトムシは、昨年から子ども達が育ててきたもの

です。西小学校とはご縁が有り、1年に1回学校交流をさせてもらっている

ので、次の学校交流で冬に会うのがとても楽しみになったそうです。

 

今日は七夕

たけんこクラブに七夕飾りがありました。たくさんの短冊にお願い事が

書かれていました。朝からお天気がいいので、今夜は天の川が見られそうです。

公民館の林で

西岳地区公民館の林の一角に、昨年作られたカブトムシのすみかです。

たけんこクラブの子供達がみんなで幼虫を放した近辺を見て回りました。

 

提案する文章

6年生が国語の授業で「具体的な事実や考えをもとに提案する文章」を書いています。

一人ずつ下書きを書いたら、グループで話し合い、内容や書き方を検討します。

学校保健委員会①

西岳小学校・西岳中学校合同で「学校保健委員会」を行いました。宮崎市の

岡田整形外科医院の理学療法士・山本さんにリモート指導していただきました。

この時期の子供達の身体の特徴、筋肉や骨の伸びについて

話していただいた後に、実際にストレッチをしてみました。

打合せ

26日(日)の学校保健委員会のときに行う体操の打合せが進んでいます。

太鼓の練習

今年度も加治屋さんに来ていただき、太鼓の練習を行っています。太鼓のたたき方、

リズムの取り方などたくさんの指導を受けて、子ども達は上手になっていきました。

SF検討会

今年度もSF(スポーツフェスタ)が9月に計画されています。5・6年生は、

西岳中学校へ出掛け、中学生と一緒にSFについて話合いをしました。

流木で図工「入口の向こうには」

5・6年生は、赤池渓谷から運んだ流木などを使って、

図工「入口の向こうには」の造形活動をしました。

金属の入り口に自然の流木が重なり、少し雰囲気の変わった

小学校入口になりました。

 

重量物を全員で運びました。今日は5年生中心です。

アルミ線で、金属柱に流木を取り付けました。

赤の楕円の部分です。

苗の植え替え

3・4年生は、教室で育てていたホウセンカやマリーゴールド、ヒマワリの苗の

植え替えをしました。自分たちで耕したプールわきの特製花壇に大事に植え替えました。

伸びすぎた苗は、支えをしました。開花が楽しみです。

図工「えのぐじま」

1・2年生が、「えのぐじま」を描きました。

水彩絵の具を使って、いろいろな線や模様を筆で描きました。

自分の思いのつまった素敵な島になることでしょう。

 

 

チョウの飼育

 

3・4年生は、理科の学習で、チョウの飼育をしています。

今はさなぎになっています。

成虫のチョウになった姿が楽しみです。

そうじ中です。

カブトムシ マイボトル

たけんこクラブで、指導員の吉川さんや地域の方に教えていただきながら、

子ども達が自分のボトルで〝カブトムシ〟を育てています。

 

大きな水槽では、さなぎの形が変わっていく様子が見られ、

子供達は興味津々です。大きくなあれ!カブトムシ

NN学習 感想の交流

鑑賞教室後に学年ごとに集まって、感想の交流を行いました。夏尾小・

吉之元小の友達の前で直接、自分の感想を発表するいい機会になりました。

他校の友達の感想を聞き、共感したり学んだりすることができました。

他校の先生方やJARNZΩのメンバーも参加してくださいました。

鑑賞教室

西岳小・吉之元小・夏尾小・西岳中が集まり、体育館で「鑑賞教室」が行われました。

〝みやこんじょ大使〟でもある〝JARNZΩ〟さんは、楽器を使わずに、演奏や歌を

奏でるアカペラグループで、とても楽しいひとときを過ごすことができました。