学校の様子

2023年4月の記事一覧

4月28日 初めての習字(3年)

3年生の教室を覗くと、習字をしていました。

今日が初めての習字ということで、道具の近い方、机の上の配置、準備、片付けの仕方など、基本的なことをはじめに学びました。

今日は初めてということで、まっすぐな線、まがった線を書きながら、筆の感触を体感しました。

太く、しっかりかけている児童がたくさんいました。

写真の児童、ピンと伸びた背筋が素晴らしいですね!

4月25日 1年生を迎える会

2校時は、体育館で1年生を迎える会を行いました。

体育館で、こうやって集合して児童会活動を行うのは、実に久しぶりです。感慨深いものがあります。

1年生も、きちんと整列し、元気よく返事をしていました。

そして、各学年から歓迎の発表がありました。

学校の楽しさを歌やクイズなどにしながら、学年のカラーを生かして発表していました。

楽しそうに見ている1年生、きっとこれからの学校生活がますます楽しみになったことでしょう!

4月24日 田んぼの下見(5年生)

小雨の中、5年生が、稲づくりで使用する田んぼの下見を行いました。

今年も昨年と同じ、地域の方にお借りした田んぼを使用します。

広い立派な田んぼです。

例年同様、今年も立派に実ることを期待しています!

4月21日 参観日

4月21日、本年度初めての参観日を実施しました。

年度当初の参観日を実施できたのは、実に久しぶりです。

今日はたくさんの保護者に来校いただき、子どもたちの頑張る様子、学級の雰囲気などをご覧いただきました。

また、4時間目のPTA総会にも多数参加していただきました。

保護者の皆様、ありがとうございました。本年度もよろしくお願いいたします。

4月20日 図書オリエンテーション

本年度、初めて図書室を利用する前に、図書館サポーターによるオリエンテーションを行いました。

写真は5年生ですが、基本的な本の扱い方など、原点に返って確認をしていました。

また、本の分類による整理など、図書室の秘密も学びました。

そして、班ごとに、分類番号をもとに、本を探し出すゲームを行いました。

本を好きになる児童が増えそうな楽しい活動でした。