三股町立勝岡小学校のWebサイトです。
トップページ
2021年2月の記事一覧
みまもりたい感謝集会
年度末に当たり、日頃子どもたちの登下校を見守ってくださっているみまもりたいの方々を学校に招いて、「みまもりたい感謝集会」を行いました。今回はコロナウイルス感染対策により、児童との直接の対面ではなく、ズームを使って映像での対面を行いました。集会では、代表6年児童が感謝の言葉を述べました。また、お礼として、6年生の手作りの小物入れと花鉢を、みまもりたいの方々に手渡しました。みまもりたいの方々には、毎日、子どもたちの登下校を見守っていただき、本当にありがとうございました。
0
善行児童・生徒表彰
三股町教育委員会の主催する善行児童・生徒表彰が中央公民館で行われ、本校からは2人の6年児童が選ばれて表彰されました。この2人の児童は、ボランティア活動や委員会活動に熱心に取り組み、リーダーシップを発揮し、優しさをもって周囲に接していることや、運動会での団長を務めたことなどが、他の模範となる行いと認められ、表彰されました。表彰、おめでとうございます。学校としても大変うれしいことです。
0
ALTへの取材
本校には、5年・6年の外国語ALT(指導助手)が、三股町教育課から派遣されて月曜・木曜に勤めています。この日は、都城ケーブルテレビの日本で働く外国人の番組の取材がありました。本校のALTが学校で働いている様子や、子どもたちから慕われている様子について、授業撮影やインタビューが行われました。ケーブルテレビでの放映は3月中旬の予定です。
0
本年度最終の参観日
新型コロナウイルス感染拡大を考慮し、1~5年の学級懇談を省く内容に変更して参観日を開催しました。本年度最後の参観日となり、参観授業では、子どもたちが学習の成果を発表したり、作文を朗読したりする姿が見られました。子どもたちは、コロナ対策のためマスク着用のままでの発表や活動でしたが、一生懸命に取り組んでいました。
保護者の皆様にも、コロナ対策で人数制限や廊下からの参観などの制約を設けましたが、ご協力をいただき、ありがとうございました。
0
6年生「歩こう会」
例年1月に行っているPTA主催の「歩こう大会」は、今回はコロナウイルス感染拡大により中止となりました。その代わりに、PTA役員さん・学年委員さんの企画で、6年生に希望者を募っての「歩こう会」が行われました。梶山の眼鏡橋をスタートし、学校林まで片道約3キロの道のりを、6年生と引率の保護者が往復しました。学校林では、卒業生の名前の入った看板を設置し、参加児童で記念撮影をしました。参加した6年生には、本年度最後のよい思い出になったようです。企画をされたPTA役員・学年委員の皆様、参加いただいた6年生保護者の皆様、ありがとうございました。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
7
2
1
4
0
1
三股町立勝岡小学校
宮崎県北諸県郡三股町大字餅原973番地
電話番号 0986-52-1170
FAX 0986-52-1171
本Webサイトの著作権は、勝岡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。