三股町立勝岡小学校のWebサイトです。
トップページ
2021年12月の記事一覧
父親塾の門松作り
PTA父親塾の方々に、児童玄関前の門松作りと観察池の整備をしていただきました。児童玄関の両側には立派な門松が設置され、新しい年を気持ちよく迎えられそうです。また、長く使われていなかった観察池もきれいになり、今後観察池としてメダカなどを飼育する予定です。父親塾の皆様、ありがとうございました。
0
2学期終業の日
2学期終業の日になりました。終業式では、3年生代表児童2名が、「2学期に頑張ったこと」を発表しました。式後には、三股町読書感想文・感想画コンクール入賞者、人権標語コンクール入賞者などの表彰をしました。学級では、学級担任から2学期の通知表「あゆみ」が子どもたち一人一人に渡されました。子どもたちはうれしそうに内容を見ていました。
0
授業風景
2学期が残りわずかになりました。何気ない授業の風景です。2年生では、タブレットを使った学習を進めていました。3年生では、書写の毛筆(習字)で「正月」という字を練習していました。4年生は、これまでの合唱や合奏の演奏を担任の先生に聞いてもらう「クリスマス発表会」を開いていました。子どもたちは皆熱心に学習に取り組んでいました。
0
PTA歩こう大会
日曜日にPTA主催の「歩こう大会」が行われました。1~5年生は学校から近隣の公園まで、6年生は学校から8キロメートル離れた長田地区の山中にある学校林まで、親子で歩きました。6年生は学校林に着くと、「はぐりの森」という記念の立て札を立てました。「はぐりの森」とは、本校のキャラクター「はぐりエンジェル」から付けた名前です。
0
1年生の食育の授業
1年では、三股中の栄養教諭の先生を指導者に「野菜のよいところを見つけてなかよくなろう」という授業を行いました。1年生は、野菜の食物としての「病気を予防する」「おなかをそうじする」などの働きを学び、苦手な野菜をできるだけ食べる工夫について話し合いました。本校では、全学年学級で年1回食育の授業を行っています。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
7
2
1
3
3
5
三股町立勝岡小学校
宮崎県北諸県郡三股町大字餅原973番地
電話番号 0986-52-1170
FAX 0986-52-1171
本Webサイトの著作権は、勝岡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。