2022年9月の記事一覧
おいしい給食(9/22・26)
本日の給食のメニューは、
● ごはん ● 野菜スープ ● きのこソースハンバーグ ● リンゴゼリー ● 牛乳 でした。
野菜スープが美味しいです。具材がしっかり煮込まれて、野菜の甘味が溶け込んでいます(*^▽^*)体に絶対いいこと間違いなしですね~。こういうスープをいただくと体がとても喜んでいる感じがしますね~。きのこソースハンバーグはハンバーグの上に乗せられたきのこのソテーが決め手ですね。きのことタマネギ、マッシュルームがすごくマッチして、美味しかったですよ~<(_ _)>食後のデザート、リンゴゼリーは冷たくて、リンゴエキスたっぷりで、こちらも間違いない味でした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>
すみません<(_ _)>またまた、先週金曜日の給食を紹介する時間が取れませんでした。本日併せて紹介しますね~。
9月22日の給食のメニューは、
● マヨネーズパン ● チリコンカン ● ツナサラダ ● 牛乳 でした。
最上級生の後ろ姿(やるね~先輩Ⅲ)
結団式が終わると、6年生は台風で荒らさせた運動場の整備を率先して行ってくれました。木の枝や葉が散乱していて、運動会の練習がなかなかやりにくい状況でした。朝は、職員で整備を行いましたが、時間的に全てを行うには無理がありました。そんな中、朝の1時間目に、最上級生が力を合わせて働いてくれたことで、随分きれいになりました<(_ _)>本当にありがとう!さすがです。そんな君たちの背中を下級生が見ています。きっと、あこがれのまなざしで!これからもその背中で、下級生に勝岡児童のあるべき姿を教えてくださいね。やるね~先輩(*^▽^*)この調子で、あこがれられる人になってください。
結団式
昨日(20日)の業前の時間を使って、結団式を行いました。10月16日に実施予定の運動会に向けての団決定と団長あいさつが主な内容です。
当初は体育館で行う予定でしたが、未曾有の被害をもたらした台風14号の来襲により、体育館の床がびしょぬれとなり、屋内は無理。尚且つ、停電により放送機器も使用できない。というわけで、台風一過の爽やかな風を感じながら運動場で拡声器を使いながらの結団式を行いました。密にもなりませんし、気温も最適でしたので、かえって良かったなと思いました(*^▽^*)
先ずは、計画委員会の子どもたちによる運動会スローガンのお披露目です。みんなで話し合って、とてもいいスローガンができましたね。
「つなげよう あきらめず 力を合わせて 光り輝く 勝岡の絆で 優勝だ!」
さてさて、いよいよ団決定です。先ずはA、B団に分かれていましたが、各団の団長さんがサイコロを振り、出た目の大きい方の団長さんが2つある箱からどちらかを選びます。箱から少しだけ出ているひもを引っ張っていけば、赤白の旗のどちらかが出てくるという決め方です。みんな、どっちの色が良かったのかなあ~?どちらも大歓声だったけど(*^▽^*)
その後は、赤団、白団の団長さん、副団長さんの決意を発表して結団式は終わりました。どちらの団も素晴らしい決意表明をしてくれました。これから始まる練習、そして本番がとても楽しみです。どちらの団も全力で頑張ってくださいね~<(_ _)>楽しみにしています!
おいしい給食(9/20・21)
やっと電気が点きました~(*^▽^*)昨日も丸1日電気が来ず、いろいろと支障がありましたが、ようやく平常日に戻りそうです(*^▽^*)
本日の給食のメニューは、
● ごはん ● 肉団子スープ ● タラの甘酢煮 ● 牛乳 でした。
肉団子スープの味付けがとっても良く、すごく美味しかったです(*^▽^*)その他の具材の野菜がたっぷりとスープに溶け込んで、ナイスハーモニーでした。タラの甘酢煮はケチャップ味が最高でした<(_ _)>今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした<(_ _)>
今日は、昨日の停電で更新できなかった20日の給食メニューも掲載しますね~。
昨日の給食のメニューは、
● いりこなめし ● 秋野菜の煮物 ● いとかまぼことごぼうの和え物 ● 牛乳 でした。
つながる善の心(*^▽^*)
先日(15日)、都城警察署の生活安全課の方から本校に電話がありました。たまたま電話を取ったのが私でした。女性の方が「勝岡小学校の3年生の男の子で・・・・」と話し始められて、「え~!何かあったのか~」とドキッとしました。しかし、電話の向こうの声を落ち着いて聞いていくと、
「3年生のお子さんが10円を拾って、交番に届けてくれた」という内容でした(*^▽^*)ホッとすると同時に、とてもうれしくなって、本当に立派で、素晴らしい行動ができたことをその子のお母さんにお伝えしました。すると本日(16日)、「拾ったのはうちの子ですが、交番に届けてくれた子は別の子です。」という電話がありました。10円を拾ったお友だちがそのことを教えてくれたようです。称賛できる子どもが2人できたなと思い、喜び勇んで、2人を校長室に呼びました。するとその子たちが「届けてくれて友だちがもう一人いる。」と教えてくれました。
な、なんと、称賛できる人が増え、3人になりました(*^▽^*)善の心はつながりますね~。お金だけに、銭の心かな~(O_O)しかし、いい話ですよね~。3人のお友だちは、あこがれポイント獲得です。これからもどんどん善の心を磨いていってくださいね~<(_ _)>10円玉を持ちながらのショットですが、実にいい笑顔だね。期待していますよ(*^▽^*)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
宮崎県北諸県郡三股町大字餅原973番地
電話番号 0986-52-1170
FAX 0986-52-1171
本Webサイトの著作権は、勝岡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。