児童の様子等

運動会の結団式 ありました!

 きょう(8/31)、運動会の結団式がありました。
 初めに、6年生の各学級から選ばれた1組 団長 戸髙るなさん、副団長 松岡ゆうしんさん、2組 団長 横山こうきさん、副団長 齊藤ゆめなさん、3組 団長 中原 かいさん、副団長 松榮ももさんの6人が、色決定の前に、運動会に向けての決意を発表してくれました。6人とも、熱い思いを短い言葉で語ってくれました。
 そのあと、くじによって、色が決定されました。団長がくじをひく際は、みんな固唾をのんで、ステージを見ていました。意中の色に決定した子どもは、大きな歓声をあげていました。(1組・青団 2組・白団 3組・赤団)
 「あきらめずに 心を一つに フレー フレー 西っ子魂」のスローガンのもと、10月2日の運動会に向けて、がんばっていきます!

0

2学期 始まりました!

 きょうから、いよいよ2学期が始まりました。きのうまで、寂しそうにしていた学校でしたが、子どもたちを迎えて、元気になった感じがします。
 さて、2校時には、始業式がありました。3年生の中武まなみさん、5年生の中川ゆうせいさんが、ともに2学期の目標を元気よく発表してくれました。
 そのあと、校長先生からは、8月に行われた「リオデジャネイロオリンピック」での日本選手の活躍を話題にされて、最後まで諦めずに目標(夢)に向かって努力することの大切さの話をされました。
 話の後、6年生の馬渡ここあさんの伴奏で、校歌を元気よく歌いました。
 2学期は、運動会・学習発表会・音楽発表大会など、大きな行事がたくさんあります。いろいろな経験をして、一回りも二回りも大きく成長してほしいです。
 始業式のあとに、新しく来られたALT(外国語指導助手)の先生の紹介がありました。お名前を“ヘイリー クロスター”さんと言います。オーストラリアの方です。英語と日本語で自己紹介をしていただきました。これから、一緒に学習するのが楽しみになってきます!

0

登校日ありました!

 きょう(8/2)は、登校日でした。体調不良、家庭の事情等で欠席する子どもたちもいましたが、たくさんの子どもたちが登校してきました。早速、1校時に、全校朝会を行い、校長先生からは、「自分の命」をしっかり守ってほしいという話がありました。そのために、きまりを守らないいけないということをもう一度、子どもたちと確認しました。そして、日本人として、忘れてはならない日が、この8月には、あるという話もありました。8月6日、9日、15日です。平和の尊さについて、考えてみましょうと問いかけられました。
 そのあと、生徒指導部の先生から、今流行している「ポケモンGO」のゲームを行うときの注意がありました。他のゲーム同様、ルールを守って行うことが大切であると話がありました。
 残された夏休み、子どもたちの思い出に残る休みになるといいですね!

0

1学期終了しました!

 昨日(7/22)で、1学期の学習が、すべて終了しました。
 3校時に、終業式を行い、この中で、児童代表として、2年生の松﨑みおさん、4年生の安本ひびき君が作文発表をしてくれました。2人とも、1学期がんばってきたことを大きな声で発表してくれました。発表後は、この2人に大きな拍手がありました。
 このあと、校長先生からも、全校児童に対して、「1学期よくがんばりました。」と、ねぎらいの言葉がありました。この夏休みを有意義なものにするように、激励の言葉もありました。
 今日から、夏休みにはいりました。夏休みにしか、できない体験をたくさんしてほしいと思います。
0

フィル先生 さようなら!

 外国語活動等の授業で日本人教師を補助するALTのフィル先生が、本日(7/20)、3年生4クラスを外国語活動専科の藤原先生と一緒に最後の授業を行いました。見た目には、普段と変わらない様子でしたが、どことなく寂しげな感じのする1日となりました。授業後は、クラスの子どもたちから、プレゼントをもらったり、写真を撮ったりと、最後の思い出作りを行っていました。
 もう日曜日には、母国であるオーストラリアに向けて、出発されるそうです。1年間でしたが、子どもたちからも慕われて、楽しく、楽しく外国語の学習ができました。フィル先生、オーストラリアでも活躍を期待しています!
0