2021年5月の記事一覧
小中一貫教育
プール清掃
本日の4~6校時に、4・5・6年生がプールを清掃しました。
子どもたちは、ブラシで擦ったり、バケツで水を運んだりとみんなで協力しながら一生懸命取り組んでくれました。中には「先生、楽しいです!」と笑顔でブラシをかけている4年生の男の子もいました。
1年分の汚れを落とすのはなかなか大変でしたが、子どもたちの頑張りで見違えるようにきれいになりました。
子どもたちは、6月7日(月)のプール開きを楽しみにしているようです。
全国・学力学習状況調査
引渡し訓練
本日、様々な災害やゲリラ豪雨、事件発生等の非常事態を想定して、児童を保護者に安全に引き渡すための訓練を行いました。
本日は保護者の皆様や学校周辺にお住まいの皆様等、多くの方々に御協力いただきました。本当にありがとうございました。
本校の敷地の東側から南側の斜面が、土砂災害警戒区域とされているため、昨年度からより安全性の高いルートを選択して行っています。そのため、混雑する時間帯もありましたが、あらゆる状況を想定した中で安全を一番に考えた形での実施としておりますので御理解をよろしくお願いいたします。
本日の訓練を反省し、万が一の事態にしっかり対応できるよう準備や計画を進めていきたいと思っています。
令和3年度第1回学校運営協議会
委嘱状交付
交通安全教室
本日は、交通安全教室が低・中・高学年別に体育館で行われました。
交通安全協会の交通指導員の方から道路を歩行するときや自転車の乗るときの注意点・交通ルールなどについて教えていただき、実際に練習してみました。最後に交通指導員の方から「自分の命は自分で守ってください。そして周りの人の命も守ってください」というお話がありました。
山小の子どもたちには、本日学んだことを実践しながら、毎日元気に登下校してほしいと願っています。
保護者や地域の皆さんも温かく見守ってくださいますようお願いいたします。
学力アップタイム
毎週、火曜日と金曜日の業前の時間(8:20~8:35)に国語や算数を中心に、前の学年の復習や授業内容の復習を行い、全校で学力アップに取り組んでいます。
5年生は新聞記事を活用した読解問題にチャレンジ中
3年生は、問題集で読み取り問題に取り組んでいました。
ともだちと いっしょに おどりましょう
山之口をきれいにしよう!
「たくさん拾えました!」と楽しみながらも一生懸命ごみを拾うことができました。その中で、「こんなごみもあるんだ」「お菓子の袋やたばこの吸いがらが多いな」など町の様子で気付いたこともあったようです。
このごみ拾いの活動を通して、今後、山之口町をきれいにするために自分たちにできることは何かを考える学習をしていきます。自分たちの住む町に愛着を持ち、地域の一員として、行動できるように成長していくといいなと思います♪
マイChromebook(クロームブック)
3・4年生でアルファベットをしっかり学習したからでしょうか、どの子もスムーズに入力できました。今日はカメラを使ったり、playストアのアプリケーションを開いたりして、まずはいろいろさわってみました。
あっという間に1時間が過ぎました。「もう終わるのですか。」「もう1時間やりたいです。」と子どもたちからの声、次をとても楽しみにしているようです。日常的に活用できるようにしていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
宮崎県都城市山之口町花木2580番地
TEL
0986-57-2005
FAX
0986-57-2076
本Webページの著作権は、山之口小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
すでに従前から敷地内の禁煙には御協力いただいておりますが、山之口小学校は平成28年度から敷地内禁煙になっております。