2022年3月の記事一覧
卒業式
本日3月24日(木)に、卒業式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、時間短縮や人数制限、座席間の距離の確保、常時換気、手指消毒等の感染対策をしっかり行い実施しました。
子どもたちは、卒業の喜びと中学校生活への希望や期待を胸に山之口小学校を巣立っていきました。
子どもたちの入場する姿、返事をする姿、卒業証書を受け取る姿、話を聞く姿・・・など、小学校6年間で大きく成長したことが卒業式に臨む態度から感じ取られました。
昨年度に引き続き、子どもたちは、一番近くで支えてくれた保護者へ卒業証書を一番最初に渡し、自分の言葉で保護者にメッセージを贈るという場面を設定しました。
4月からは山之口小学校で学んだことを中学校で発揮し、活躍してほしいと願っています。御卒業おめでとうございます。
入場! 堂々とした入場でした。
授与された卒業証書を、保護者の皆様へ、一言メッセージを添え、お渡ししました。
学校長式辞
北京オリンピックのカーリング競技についてお話をされました。
・苦しい戦いのとき、それぞれがアイデアを出し合い、みんなで何度も何度も話し合い、声を掛け合いながら、最後まで笑顔で戦い抜いたこと
・これから間違いなく「自分の思う通りにならないこと」や「嫌だなあと思うこと」が度々起こったとき、逃げることなく、しっかりと向き合い、少しでも自分を前進させること、
・「仲のよい友達」という関係に留まることなく、「悲しい時には悲しい」「つらい時にはつらい」と自分の率直な思いを表現できる、共有して励まし合える、真の関係を築いてほしいこと など(ダイジェスト)
卒業の歌
合奏「365日の紙飛行機」を合奏しました。新型コロナウイルス感染症の影響で合唱や鍵盤ハーモニカ、リコーダーの学習は3学期はほとんどできませんでした。自宅に持ち帰っての自主練等を通して、本日の発表をしました。小学校の思い出を胸に、心を込めて合奏しました。
退場!
卒業の喜びと中学校生活への希望や期待を胸に山之口小学校を巣立っていきました。
式典終了後、たくさんの保護者の皆様ともお話をさせていただきました。
「『365日の紙飛行機』の合奏に感動しました。涙が出ました。」
「子どもが涙する姿に、1年生の頃からのことが思い出されました。いろいろありましたが、よい6年間でした。」
「子どもに卒業証書とメッセージをもらい感動しました。ハグもしました。涙が出ました。」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
宮崎県都城市山之口町花木2580番地
TEL
0986-57-2005
FAX
0986-57-2076
本Webページの著作権は、山之口小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
すでに従前から敷地内の禁煙には御協力いただいておりますが、山之口小学校は平成28年度から敷地内禁煙になっております。