日誌

2022年3月の記事一覧

離任式

 今日は令和3年度末で転出する先生方とのお別れの式「離任式」を実施しました。本年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため運動場での実施となりました。

 代表の子どもたちからは、お世話になったことへのお礼の言葉と花束が贈られました。転出される先生方からは、山之口小学校での思い出と感謝、子どもたちへのエールが贈られました。大好きな先生が学校を離れてしまうということで、涙する子どもたちもいました。
 式終了後には、山之口中学校の子どもたちや保護者の皆様も来校され、転出職員へ温かい励ましの言葉をかけていただきました。

 お別れすることは、つらいことですが、子どもたちや保護者の皆様に見送られ転出できることは職員にとっては幸せなことです。本当にありがとうございました。
 また、転出職員在任中は、保護者や地域の皆様に温かい御支援と御協力をいただき、重ねて感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

修了式

 今日、3月25日(金)は令和3年度の修了式でした。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため放送で実施しました。修了証は校長先生が教室を回り、各学級の代表に授与しました。この1年間の頑張りと成長の証です。

【1年生】

  

【2年生】

 

 

【3年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

 

作文発表 1年生の代表2名が、この1年間で頑張ったことやできるようになったこと、2年生での目標を発表しました。

 長距離走大会では、きつかったけれど最後までがんばって6位入賞しました。給食当番のおかずの係りが上手になって先生にほめられました。2学期の遠足で飯起公園に行って、こびとをさがしたことがとても楽しかったです。そして、2年生になったら、コロナが収まったら、たくさん、たくさん遊びたいです。また、漢字をたくさん覚えたいです。(ダイジェスト)

 

 プールでは水にもぐって貝殻拾いができるようになりました。運動会ではどきどきしながら走って、全校リレーで1位になりました。給食当番で大きなおかずをつぐのが上手にできるようになって、ぴったり配れるようになりました。2年生になったら、また運動会で全校リレーに出たいです。また、1年生のお手本になって、いろいろなことを教えてあげたいです。(ダイジェスト)

 

校長先生のお話(ダイジェスト版)

 竹の節目についてお話をされました。
 どうして竹には、節目があるのでしょう?
 それは、節目がたくさんあることで、しなやかで強くなるからなのです。この「節目」は、他の部分よりも堅くて、簡単に切れない部分で、竹を成長させたり、強く丈夫にしたりするために、とても大事なところなのです。
 実は、私たち人間の生活にも、竹と同じように節目があります。例えば、年齢が変わる誕生日も、「節目の時」になります。そして1年が終わる今日のような日も「節目の時」になります。
 そこで「節目の時」に必ず、やってほしいことがあります。それは、「振り返る」ということです。
 節目は、今の学年で、できなかったことや上手くいかなかったことがある人にとっては、自分を大きく成長させる、強くて丈夫な自分に変えるチャンスです。
 節目は、新しい自分を作り出すチャンスなのです。
 節目にたどり着いたら、次の節目を目指す、また、節目にたどり着いたら、次の節目を目指す、これを繰り返すことで、竹がどんどん太くなっていくように、皆さんの、心も体も頭もしっかりと成長するのです。
 だから「節目の時」である今を大切にしてください。

 下校の様子です。校庭の桜がとてもきれいです。

 

 

 

卒業式

 本日3月24日(木)に、卒業式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、時間短縮や人数制限、座席間の距離の確保、常時換気、手指消毒等の感染対策をしっかり行い実施しました。

 子どもたちは、卒業の喜びと中学校生活への希望や期待を胸に山之口小学校を巣立っていきました。
 子どもたちの入場する姿、返事をする姿、卒業証書を受け取る姿、話を聞く姿・・・など、小学校6年間で大きく成長したことが卒業式に臨む態度から感じ取られました。

 昨年度に引き続き、子どもたちは、一番近くで支えてくれた保護者へ卒業証書を一番最初に渡し、自分の言葉で保護者にメッセージを贈るという場面を設定しました。
4月からは山之口小学校で学んだことを中学校で発揮し、活躍してほしいと願っています。御卒業おめでとうございます。
 
 入場! 堂々とした入場でした。

 

 

 

授与された卒業証書を、保護者の皆様へ、一言メッセージを添え、お渡ししました。

 

 

 
 

学校長式辞

 

 北京オリンピックのカーリング競技についてお話をされました。

・苦しい戦いのとき、それぞれがアイデアを出し合い、みんなで何度も何度も話し合い、声を掛け合いながら、最後まで笑顔で戦い抜いたこと

・これから間違いなく「自分の思う通りにならないこと」や「嫌だなあと思うこと」が度々起こったとき、逃げることなく、しっかりと向き合い、少しでも自分を前進させること、

・「仲のよい友達」という関係に留まることなく、「悲しい時には悲しい」「つらい時にはつらい」と自分の率直な思いを表現できる、共有して励まし合える、真の関係を築いてほしいこと  など(ダイジェスト)

 

 卒業の歌

 合奏「365日の紙飛行機」を合奏しました。新型コロナウイルス感染症の影響で合唱や鍵盤ハーモニカ、リコーダーの学習は3学期はほとんどできませんでした。自宅に持ち帰っての自主練等を通して、本日の発表をしました。小学校の思い出を胸に、心を込めて合奏しました。

 

 

 

 

退場! 
 卒業の喜びと中学校生活への希望や期待を胸に山之口小学校を巣立っていきました。

 

 

 式典終了後、たくさんの保護者の皆様ともお話をさせていただきました。
「『365日の紙飛行機』の合奏に感動しました。涙が出ました。」
「子どもが涙する姿に、1年生の頃からのことが思い出されました。いろいろありましたが、よい6年間でした。」
「子どもに卒業証書とメッセージをもらい感動しました。ハグもしました。涙が出ました。」

 

 

 

卒業式前日準備

 いよいよ明日は卒業式です。今日は、4、5年生と職員で卒業式の準備をしました。残念ながら在校生は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、式に参加することができません。しかし、その分、お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、体育館の設営や教室の飾り付けなどをがんばりました。

 

 

 

 

 

 

   

お祝いメッセージ

 早いもので卒業式まで後2日になりました。
 先週金曜日には校庭の桜も咲き始め、今日は卒業アルバムも学校に届きました。いよいよ24日(木)は卒業式です。明日は4・5年生が卒業式の準備をがんばってくれます。
 先週は各学級で6年生に向けてのお祝いのメッセージをつくり、教室や廊下に掲示しました。本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため在校生は卒業式に参加できませんが、先週紹介した動画や今回のメッセージを通して卒業生へお祝いの気持ちを伝えました。

 

 

 

 

 

     

お別れ集会 オンデマンド

 今日はオンデマンドでお別れ集会を行いました。

 計画では3月4日(金)のお別れ遠足の日に実施する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染状況から、遠足は中止、集会は延期となりました。

 現在も全校児童が集まっての集会活動はできないため、オンデマンドでの集会になりました。各学級でメッセージ動画をつくってGoogleのclassroom上にアップして、それぞれの学級の時間に合わせて視聴しました。

 

 

 

 

 

【視聴中の6年生】

 

【視聴中の1年生】

 

 

【6年生が昼休みに、お礼のミニコンサートを開きました。2年生と3年生が別々に見に行きました。】 

 

 

 

卒業式予行練習

 今日3月17日(木)の5校時に卒業式の予行練習を行いました。

 6年生の子どもたちは、 しっかりとした態度で、予行練習に臨んでいました。

 卒業式まで残り7日となりましたが、一日一日を大切にして、楽しい思い出をたくさん作って、当日を迎えてほしいです。

 

  

 

 

 

 

 

卒業記念品

 6年生の保護者の皆様から卒業記念品として「簡易テント」をいただきました。今日は、卒業式のお披露目に向けて、体育館に子どもたちと一緒に展示しました。
 運動会等の行事で大切に使用させていただきます。ありがとうございました。

 

  

 

  

ボールゲーム

 1年生が体育科の授業でボールゲームをしました。1校時からでしたが、とても暖かく、ジャンパー等の上着を着ることもなく、半袖、半ズボンで気持ちよさそうでした。
 サッカーボールを使って蹴ったり、止めたりして運動を楽しんでいました。
 暖かくなると、体を動かしたくなりますね。授業が終わったら、子どもたちは汗をたくさんかいていました。

 

 

 

 

 

 

 

春です

 12日土曜日から急に暖かくなりました。

 学校北門付近の木蓮がやっと花を咲かせました。 菜の花や花壇の草花も満開です。

 先週、6年生は卒業式の練習をしました。

 以前6年生の教科書に載っていた黒田三郎さんの詩「支度」の一節が思い浮かびます。

 これは春の匂い・・・・ 匂いのなかに/希望も/夢も/幸福も/うっとりと/浮かんでくるようです

 卒業式まで、10日になりました。

   

 

   

 

   

 

   

 

3年生 跳び箱運動をしています

 3年生は、今、跳び箱運動に力を入れています。開脚跳び、かかえ込み跳び、台上前転の3つの技に挑戦しています。

 開脚跳びは、4段・5段・6段と回数を重ね、今は8段に挑戦中です。

 かかえ込み跳びや台上前転へのチャレンジは、最初は不安そうな表情でしたが、回数を重ねていくうちに自信をもって取り組む様子が見られるようになりました。

 台上前転は、首を付く位置、膝を曲げて跳ぶタイミングを合わせながら練習を何度も重ねました。少しずつ慣れてきている様子でしたが、着地がもう少しでした。体育科の授業時間も残りわずかになりましたが、少しでも技ができるようになればと思います。

 

 

 

 

4年生 国語科「調べで話そう、生活調査隊」

 4年生の国語科の学習で、生活の中で疑問に思ったことを調べ、調べたことをグラフや表を使って伝える学習をしました。「放課後の過ごし方」や「ゲームの使用時間」、「手洗い・うがいについて」など、グループで調査するテーマを決め、パソコンを使ってアンケートを作つくり、調べました。調査結果から分かったことや考えたことを相手に分かりやすく伝えるために、グラフを指しながら説明したり、声の大きさを変えたりと、工夫しながら発表しました。

                

   

 「放課後、ゲームや動画視聴に長い時間を使う人が多いようなので、その時間にお手伝いなどをするとよいのではないでしょうか」「この新型コロナウイルス感染症が広がるなかで、今後も手洗い・うがいをしっかりしていきましょう。」など、子どもたちなりに調査の結果から考えたことを上手に伝えていました。

 

 

ありがとうカード

 先月2月22日の代表委員会で「感謝の気持ちを伝えるにはどうしたらよいか。」を議題に子どもたちが話し合いました。


  ~代表委員会だより~
 「ありがとうという気持ちを伝えてみませんか。ありがとうカードを書いて、1階の児童げんかん前のボックスに入れてください。3月1日~3月10日までです。」


 さっそく運営・集会委員会の子どもたちが準備をしてくれました。そして、給食時間には、ありがとうカードの紹介がありました。いくつか紹介します。

 

 2年〇組〇〇さんへ
 いつも、話やけんかをして楽しいよ。ぼくは、きみとであってから、ずっと友だちでいたいと思ったよ。いつも、まい日いっしょに話したり、くだらないことでけんかをしてくれてありがとう。きみがいつもいっしょにいてくれてうれしいよ。

2年〇組〇〇より

 やさしい誰かさんへ
 先週月曜日の朝、児童の皆さんの登校を見守るために、西門から出て坂道を下っている時、アイスクリームが入っていた大きな空の容器が落ちていました。帰りに拾おうと思っていたら、なくなっていました。きっと、登校する途中に山小の誰かが拾ってくれたんだと思います。進んでごみを拾ってくれてありがとう。

福永 弘幸

 6年1組〇〇さんへ
 委員会活動のことや他にいろいろなことを教えてくれてありがとうございます。中学生になってもがんばってください。

5年1組〇〇より

 

 

 

 

図工科「めざせカッター名人 まどのあるたてもの」

 学校では、学年に応じて刃物類の扱いがあります。その中で、安全な刃物の使い方を学びます。

 2年生は、図工科で「カッターナイフ」を使いました。初めての活動で、子どもたちも担任もドキドキ!! 

 これまでは参観日等に保護者の方がおいでになられる時に合わせて、授業を行っていました。しかし、本年度は新型コロナウイルス感染拡大のため、「教室の外からの参観」「参観日中止」等で、このような形になりました。

 しかし、子どもたちは、カッターナイフを扱う時の注意点をしっかり聞き、安全に気を付けて活動を行っていまた。 

 

【手を置く位置に気を付けて全集中!!】

 

 

 

学級レクリエーション

 今日3月4日(金)は計画ではお別れ遠足の予定でしたが、現在の新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、残念ながら中止となりました。
 今日は、学級ごとに運動場と体育館に分かれて、1時間ずつですが学級レクリエーションを行いました。遠足には行けなかったのですが、子どもたちは実に楽しそうでした。
 国の「まん延防止等重点措置」が適用されてから、久しぶりに子どもたちの歓声が聞こえてきました。
 感染が一日でも早く収束し、日常が戻ることを願うばかりです。

 

      

         

          

         

          

         

ホームページアクセス数

 今日、午後6時にホームページをチェックすると画面左上の「訪問者カウンタ」がすごい数字になっていました。

 令和3年4月 1日 →  93,914
 令和4年3月 2日 → 193,913 (+99,999)

 なんと、今年度になってこのホームページを閲覧してくださった方が、延べ人数で4万人を超えたのです。年度当初には2万8千人のアクセス数増加を目標にして取り組んできましたが、その目標を大きく上回る結果となりました。


 本年度中に20万アクセス超えをめざして、本校の取組や様子を発信していきたいと思っています。いつもホームページをご覧の皆様、ありがとうございます。

 なお、令和3年3月3日(木)~3月6日(日)の期間は、学校ホームページのシステムの更新に伴い、この期間はページの更新ができなくなります。
 3月7日(月)にから更新を再開します。

環境美化作業

月曜日は、本校担当の環境美化委員の方2名に加え、他地区からも4名の方の応援をいただき、合計6名で学校正門下の法面の環境整備をしていただきました。

法面には、ツツジが植えてあるのですが、急斜面で日頃はなかなか手入れができないため枝が伸び放題になっていました。今日は6名の方が一日かけて、剪定から搬出作業まで行っていただき、おかげさまですっきりとなりました。上からの見晴らしもよくなりました。

このような方々の御協力もあり、教育活動ができているのだと感謝いたします。













【すっきりしました】

4年生図画工作科「つくって、つかって、たのしんで」

 4年生は図画工作科の学習で「つくって、つかって、たのしんで」という題材に取り組んでいます。ベニヤ板に定規を使って直線をランダムに引き、いろいろな大きさや形に切り、パズルのようにいろいろな形に組み立てて、「使えるものにする」という条件で取り組んでいます。アートです。一人一人がじっくり考え、友達と相談し合いながら、学習を進めています。どんな作品が完成するのか楽しみです。
 今日は、のこぎりを使って、板を切る作業を行いました。室内で行うとかなり密になるので、天気が良くとても暖かかったので、工作用椅子を外に持ち出して作業をしました。