日誌

2023年12月の記事一覧

2学期の学習活動② 6年理科

6年生の理科の様子をご紹介します。先日ご紹介した5年生の学習とどのように関連しているでしょうか。

 

先日の5年生みたいに、6年生も運動場南側の土の山に集まって作業中です。

 

 

 

それぞれペットボトルに土を入れています。わいわいがやがや、賑やかです。

 

 

中には砂場の砂を入れている子、小石を集めて入れている子もいます。

 

 

しばらくすると、土が半分ほど入ったペットボトルを持って集合。

 

そこに水を入れて・・・泥遊び。

 

 

ではなく、「いろいろな大きさの粒(小石、砂、土)と水を入れて振ったものを置いておくとどうなるか」というきちんとした学習活動です。

 

しばらくすると、上の写真のようになりました。

 

 

 

後日、先生が形を変えて実験していました。半円に切った塩ビ管にいろいろな大きさの粒(小石、砂、粘土)の混じった土を乗せ、上から水を流します。しばらくして下に積もった土を見てみると・・・

 

こんなふうに、粒の大きなものから順に積もっているのが分かりました。

 

5年生の「流れる水のはたらき」との関連が分かってもらえたでしょうか。

体験的な学習を取り入れると、「あー、あれね。」と思い出すことが多い気がします。6年生も、「あー、何か5年生の時、『浸食』『運搬』『堆積』というのがあったなあ」と思い出しながら活動したことでしょう。