学校の様子
1・2年生合同の校外学習です
今日は、1・2年生が合同で校外学習を実施しました。行き先は、山田給食センターです。行く途中では、1年生は交通安全の勉強をして、2年生は、町の様子を勉強しました。自分のタブレットを使って写真を撮っていました。
給食センターに到着すると、センターの方に、いつも食べている給食が、どうやって作られているのかを教えてもらいました。
帰りの途中で、社会福祉協議会「けねじゅえん」の隣にある古民家「ひさよさんち」を訪問しました。
ひさよさんちとは、何なのか、どんな使われ方をしているのか等、地域のことを担当の方に聞いていました。
覗いてみると・・・
今日は、5年生の教室で楽しそうなものを作っていたので、おじゃましました。工作の時間です。
何やら、白い箱を作っているようです。箱には丸い穴が開いていて、子供たちが中を覗いています。???さっそく覗かせてもらいました。
おやおやおや
すごい、箱の中には、なんともミステリアスな空間が広がっているではないですか。わお、びっくりです。他の児童の作品も見たいです。
すごい、なんともファンタジーな世界が広がっています。子供の想像力を膨らませる、なんともいえない魅力ですね。引き込まれました。
脇役に徹するとは?
今日は、4年生の算数の様子を見せてもらいました。子供達は、教師から出された課題に向かって、それぞれ取り組んでいるところでした。
先生は、どこにいるのかな?と探してみると、先生の周りに何人か4年生が集まっているところでした。
近づいてみると、先生に質問をしている子、一人で悩んでいる子、友達に聞いている子、それぞれいます。
さらには、自席で解いている子、友達のところに相談に行っている子も見られます。学びの主役は、学んでいる子なんですから、教師は脇役なんです。「脇役に徹するには、どうあれば良いのか?」追求していきます。
1年生VS2年生
1年生と2年生が合同で体育の授業を行っていたので、覗いてみました。
ボールを後ろに回していく競争をしています。
さすがは2年生、とってもスムーズにボールを回していきます。1年生は、これが、なかなかうまく回せません。1年間の差ですが、大きな差なんですね。
でも、一緒に学習しながら、お兄さん、お姉さんの姿を見て、真似していろんなことが上手になっていきます。モデリングってとても大切な学びなんですよね。
風水害の避難訓練です
本日は、風水害の避難訓練を行いました。今回の想定は、午後から雨脚が強まるので、早めに集団下校させ、地区担当教師が付いて行くという想定です。
危機回避には、様々な場面が考えられます。その全てを網羅することは難しいかもしれませんが、できるだけ考えられる場面について訓練を重ねていきたいものです。
その繰り返しの中で、学校としての対応力を高めるだけでなく、児童一人一人の危機管理能力を育成できたら良いなと考えております。
修学旅行2日目です
修学旅行の2日目です。午前中は、知覧特攻平和会館で、平和学習をしました。みんな真剣に学習に臨んでいました。
午後からは、平川動物園で自主学習です。みんな元気いっぱいに活動しています。
無事に1日目が終わりました
無事に修学旅行の1日目の活動が、終わりました。みんなとても元気で、夕食のご馳走も、もりもり食べていました。
お昼は、トンカツです。
お昼ご飯は、トンカツでした。とても美味しくて、大満足でした。みんな元気に完食しました。
修学旅行の様子1
本日、6年生が、修学旅行に出発しました。天気が少し心配でしたが、桜島辺りから晴れてきました。
6年生の自覚
4月の終わり頃から、6年生が登校後の1年生のお世話をしてくれています。これには、とっても助かっています。
1年生の中には、まだ自分で本を読めない児童や何をして過ごしていいかを迷っている児童もいるので、本を読んであげたりをしてくれる活動は、とてもありがたいです。
また、1年生からすると、大きな6年生にお世話をしてもらえると、とても安心するようです。こうした活動がまた6年生を育てることにもなると思っています。
暑くなってきました
今日は、気温も上がって、暑い日となりました。まるで夏のようでした。
子供たちは、暑さに負けず、元気いっぱい遊んでいました。遊具が全て使えるようになり、みんな大喜びです。
5月とはいえ、外で遊んでいると、汗が出てきます。しかし、この時期にゆっくり汗をかく習慣をつけておくことが、夏の熱中症にならない体を作ることになりますので、少しずつ暑さに慣れさせていきたいと思います。
大きくなあれ
1時間目の休み時間、2年生がミニトマトに水をあげていました。
週末に水をあげてなかったので、みんな心配そうに様子を見ていましたが、トマトは乾燥に強いので、どれもちょうどいい具合の乾き方です。
「ほら、実がなってるよ。」と教えてくれました。「お友達のは実がなっているのに、私のは、なぜならないんだろう?」子供達にとっては、大問題なんでしょうね。早く大きくなってほしいね。そして、たくさん実をつけるといいね。
全校で体力テストを行いました
本日は、2・3校時を使って、全校での体力テストを行いました。異学年でグループを作り、上級生が下級生のお世話をしながらの活動でした。
異学年の仲間とみんなで協力し合いながら、一つのことを行うのは、大変意味のあることです。
友達の記録を数えてあげたり、友達のがんばりを励ましたり、良い記録を賞賛したりする中で、他者との関わり方を学ぶのだと思います。
コミュニケーション能力も鍛えていきたい力の一つですね。
集団行動の練習をしました
今日は、全校朝会の前に全校で集団行動の練習をしました。1年生も一緒におぼえようということでみんなで行いました。
全校で集合した時、体育の時、静かにそして速やかに集まる時には、ハンドサインを使って、自分たちで動くという練習をしました。
短い時間でしたが、1年生も自分たちでしっかりできるようになっていました。
かかしっこ塾が始まりました
山田の社会福祉協議会の方で行ってもらっている「山田かかしっこ塾」が昨日14日から始まりました。
昨年度から通っている子供達と参加を希望した1年生の子供達がボランティアの先生方に勉強を教えてもらいました。
本年度は、「主体的に学ぶ」をテーマにしていますので、自分から進んで学びたいと思って希望した子供達は、とても真剣に学習していました。講師の先生方には、心から感謝いたします。
交通安全教室を行いました
本日は、都城ドライビングスクールのスタッフの方3名を校外講師としてお招きし、交通安全教室を実施していただきました。
1・2年生の児童には、横断歩道の渡り方を丁寧に説明してもらいました。実際に練習をしました。
実際に車を動かして、止まってから渡る練習をしたり、内輪差から近いところのポールが巻き込まれる様子を見せてもらったりと、実践に繋がる学習となりました。
中・高学年の児童は、自転車の乗り方について学習しました。山田の中心の道路は交通量が多いので、こうした学習を通して、交通安全への意識を高めていきたいと考えております。講師の先生方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
さすがは2年生
今日は、1年生が学校探検をしていました。もちろん校長室にもやってきました。
あれ、1年生じゃない子どもたちがいるぞ。メンバーをよく見ると、半分は2年生ですよ。
2年生が1年生を案内しながら、学校を探検しています。途中では、タブレットの使い方等も1年生に教えています。
ちょっとお兄さん、ちょっとお姉さんに教えてもらうって、とっても嬉しいし、心強いですよね。素敵な光景でした。さすが2年生です。
協働的な学びについて考える
今日も6年生の算数の学習の様子を見に行きました。子供達がそれぞれに答え合わせをしている時に聞こえた会話です。「あれ、この答え、間違っていない?」
すると、相手の児童が「いや、約分してないからだよ。まだ2で割れるじゃん。」と返していました。すると、「そっか。」と言って席にもどりました。何気ない会話なんですが、こうやって学び合うっていう空間は生まれてくると思うんです。
何かに取り組んでいて、つぶやいたら、すぐそこに友達がいて、気軽に聞ける。教室では、つい「先生!」って質問しがちですが、それだと、教師対児童っていう学習からは抜け出せない気がします。児童同士の対話について追求していきたいと思います。
読み聞かせをしてくださいました
本日は、朝から山田の読み聞かせグループ「ドロップス」の皆さんが来られて、4・5・6年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。
4年生が食い入るように聞き入ってました。
6年生では、紙芝居劇場が行われていました。
5年生も真剣な表情で話に聞き入ってました。とっても素晴らしい学習を提供してくださり、ありがとうございました。
平和の大切さを学びました
本日、6年生が戦争体験語り部の方を講師にお招きして「平和学習」を行いました。
戦争で亡くなった方の話や当時の恐ろしさだけでなく、戦後の貧しさから、いつもお腹を空かせていたという体験を聞いて、子どもたちは、今の平和のありがたさを改めて感じていました。
実際の赤紙や当時の通知表を見せていただき、児童は興味津々でした。
先生を囲んで記念撮影です。大変貴重な経験となりました。ありがとうございました。本日の学習の様子は、MRTニュース「チェック(5月8日夕方)」でも放送される予定です。ぜひご覧ください。
五月人形飾りを見てきました
山田の社会福祉協議会の運営している古民家「ひさよさんち」に五月人形が飾られています。先日のこどもの日に見に行ってきました。
児童がボランティアで参加していました。素晴らしい活動ですね。
この飾りは、5月12日(日)まで展示してあるそうですので、ぜひ訪れてみてはどうでしょうか。
今日の1年生
今日の1年生の様子です。学校探検も終わり、学校がどんなところなのか、少しずつ分かってきた1年生です。今日は、初めてテストに挑みました。
テストを見るのも初めてですが、隣の人にテストを回すとか、「テストするから机を離しましょう」なんていう経験も初めてです。
みんながんばってましたよ。
テストの後は、あさがおの種まきです。早く芽が出てくるといいね。楽しみですね。
子供が主役の授業について考える
今日は、6年生の算数の時間にお邪魔しました。今日の学習のポイントを先生から聞いた児童は、それぞれ思い思いにプリント学習やタブレットを使った学習に取り組んでいました。
手前の児童のように個別にプリントに取り組む子もいれば、奥の児童のようにタブレットで学習する子もいます。
上の写真のように個別に取り組む児童もいれば、友達と話している児童もいます。今回の担任の思う「主体性」は、「学び方を選択し、自分で決める」という「主体性」だったと思います。これからも各担任が、「子供が主役の授業」について追求していきたいと思います。
わくわく学校探検
今日は、1年生が学校探検しました。狭いようで学校は意外と広いので、1年生にとっては、まさに探検です。
ここは、事務室です。「事務室の先生って、どんな仕事をしてるのかなあ?」「事務室の先生はね、かかってきた電話を受けて、どんな用事なのかを聞いたりしているんだよ。」と答えていたその時です。プルルル
「はい、もしもし、山田小学校事務室です。」「しー」みんな静かにお仕事の様子を見ています。なるほど、こんな仕事をしてるんだあ。いい勉強です。
次は、理科室を目指す、1年生のみなさんでした。
使える遊具が増えました
一昨年度の遊具点検で危険箇所が見つかってから、1年間以上使えなくなっていた遊具を先日、修理していただき、使えるようになりました。
低学年のみんなは、使える遊具が増えて、大喜びです。昨日は、遊具にたくさん集まって、遊んでいました。
遊具を使って、柔らかくてバランスの良いからだを作ってほしいですね。
もう一つ、修理の終わっていない遊具があるので、これが早く使えるようになってほしいです。
収穫が楽しみだね
今日は2年生が、生活科の学習でミニトマトの苗を植えました。
1年生の時に「あさがお」を育てた鉢を使って、今年はミニトマトを育てます。
苗ポットから丁寧に出して、自分の鉢に移植していきます。みんなとっても上手です。
最後は水をあげます。「早く食べたいなあ」って言ってました。収穫が楽しみですね。
デジタル教科書すごいですね
今日は、6年生の算数の様子を見に行きました。担任が新しいデジタル教科書を使って、対象な図形について説明しているところでした。
新しいデジタル教科書すごいですね。タブレットを使って、指で図形の端を動かすと、折り紙のように折れるんですよ。
すると、それを見ていた児童は、「ああ、ぴったり重ならないから線対称ではないな。」と反応していました。もちろん実際に折り紙を出して確認している児童もいたので、それはそれで大事な学習だなあと感じました。デジタルとアナログをうまく活用して、自分の分かりやすい学習ツールを見つけてほしいです。
1年生の掃除が始まりました
今日から1年生が掃除に参加しました。今日はまずそのミーティングです。「いったい何が始まるんだろう」と、みんなちょっと不安そうでしたが、優しいお兄さん、お姉さんが教えてくれます。
教室だけでなく、理科室や保健室、図書室にも分かれて掃除をします。まだ学校探検もしていないので、場所の確認だけでも大変です。
「掃除道具はどこにあるかな。」「どんな手順で掃除するのか。」いろんなことを覚えていきます。
大丈夫ですよ。お兄さん、お姉さんだけじゃない。いろんな先生が助けてくれますよ。しっかり掃除してくださいね。一つ一つが大事な勉強ですよ。
日曜参観日でした
今日は、日曜参観日でした。あいにくの雨模様でしたが、たくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。
1年生にとっては、初めての参観日でした。みんなちょっと緊張していたようです。でも、とっても嬉しそうです。
最後は、おうちの方に見守られながら、ひらがなの練習をしていました。ちょっぴり恥ずかしそうだったけど、すっごく嬉しそうです。
4時間目には、体育館でPTA総会が行われました。新しい役員さんの紹介もあり、令和6年度が本格的にスタートしました。
今日の様子から
3年生が初めて「毛筆」の学習をしていました。書道の準備と片付けだけでも、結構大変そうです。
でも、初めて出会う「毛筆」にみんな興味津々です。このフレッシュな気持ちを大事に学習を展開していきたいですね。
道具も大事に使ってほしいですね。
1年生の給食が始まって1週間が経ちました。もうだいぶ慣れてきたようです。台ふき係さんが、もうしっかりお仕事していました。えらいなあ。
先生の机もきちんと拭いています。素晴らしいですね。
春を探しに行きました
今日は、2年生と一緒に春を探しにお散歩です
2年生の国語教材「ふきのとう」に出てくる「竹やぶ」ってこんなところなんだね。
先生「しー、耳を澄ましてごらん」「ホーホケキョ!」
なんて、いい勉強なんでしょうね。
その後、田んぼにレンゲを探しに行きました。でも、今はレンゲを植える方は、減ったようで、たくさんは咲いていませんでした。
霧島の山をバックにパチリ!とっても楽しい探検学習でした。
今日から給食スタートです
今日から1年生の給食が始まりました。第1回目のメニューは、カレーライスとフルーツポンチです。「みんな好きですか?」と質問したら、「はあい」と返事がありました。良かったです。
みんなお行儀良く、配膳を待ってます。偉いです。
そして、給食当番のお兄さん、お姉さんにお礼を言って、いただきます。
みんな、とってもうれしそうに食べていました。明日のメニューは何かなあ。
今日の学校の様子
本日は、山田町の校長会を本校で行いましたので、全校の参観をしていただきました。
ちょうど4年生は、理科の時間でした。みんな新しい理科の教科書を見ながら、これから学習する内容に興味津々でした。
6年生は、修学旅行で行く鹿児島の知覧特攻平和会館に持って行く折り鶴を作っているところでした。
最後に1年生が身体計測を受けているところに出くわしました。みんなとってもおりこうに順番を待っていました。
1年生初登校の様子
今日は、あいにくの雨でしたが、新1年生が、元気に登校してきました。
初めてのことばかりでしたが、きちんと机に座って、とても落ち着いた学習態度でした。素晴らしいです。
名札をつける練習もしていました。とっても上手でした。
今日は、民生委員の皆様が、見守り下校をしてくださいました。ありがとうございました。
とっても素敵な入学式でした
今日は、令和6年度の入学式でした。16名のぴかぴか1年生が入学してきました。
みんな、きちんと座ってお話が聞けていました。最後までとてもいい態度でびっくりしました。
みんな元気いっぱいです。明日から登校してくるのが楽しみです。
2年生から6年生のお兄さん、お姉さんもとても立派な態度でした。みんなよく頑張りました。
入学式の準備が整いました
今日は、2年生から6年生までで、明日の入学式の練習をしました。新しい1年生を迎えるのが、みんなとても楽しみなようでした。
そして、午後からは、5・6年生を中心に会場の準備や教室の準備をしました。
シートも丁寧に拭き上げます。
教室もかわいく飾り付けてくれました。明日は、お天気も良さそうなので、いい入学式になりそうです。楽しみです。
令和6年度が始まりました
本日、令和6年度1学期がスタートしました。新任式では、4名の新しい先生と2名の転入生を迎えて、気分を新たに始まりました。
子供達が、新しい教科書を教室へ運んでくれます。
新しい教科書には、どんなことが書いてあるのかなあと、みんなわくわくしながら運んでくれました。
桜の花は終わりましたが
職員室前の山桜は、完全に葉桜になってしまいました。駐車場のソメイヨシノもだんだん散っていて、入学式までは持ちそうにないですね。でも、他の花ががんばっていて、入学式は賑やかにしてくれそうです。
これは、八重桜ですかね?校門にとってもきれいに咲いています。
こちらは、おそらくツツジですね。駐車場周りにたくさん咲いています。いよいよ来週は、子供達が登校してきます。とっても楽しみです。
教科書が新しくなります
令和6年度から、小学校の教科書が新しくなります。春休みの学校に新しい教科書が届きました。さっそく先生方は、目を通しています。
時代はいよいよデジタルの時代になっていますので、ほとんどの教科書にデジタル指導書やデジタル資料がついており、それもクラウドを活用しているので、春休みを使って、そのインストール等を行っているところです。
新しいことを始めるのも、結構大変です。
雨が続きそうですね
今日は、1日雨が降っていました。学校は、新しく来られた先生方に地域を知っていただこうと、全職員で地域巡回をしました。また、市の技術員さんが来られて、運動場の草刈りをしてくださいました。
隅々まで、きれいに刈ってくださり、とってもきれいになりました。
雨の中、ご苦労様でした。ありがとうございました。この雨は始業式、入学式まで続きそうな雰囲気ですね。来週は天気が持ち直すことを期待したいと思います。
桜の花も様々ですね
4月になりました。いよいよ今日から令和6年度のスタートです。が、まだ春休み中ですので、今日は、子どもたちを受け入れる準備に追われています。
先週の金曜日にきれいに咲いていた桜の花でしたが、今日はすっかり葉桜になっていました。あっという間でした。
職員室前の桜もすっかり葉桜です。ところが、駐車場の桜はというと、
今真っ盛りといった状況です。職員室前の桜は、山桜なので、ソメイヨシノとは、満開の時期が違うんですね。どちらも楽しめるのも、いいもんです。
ありがとう、さようなら
今日は、令和5年度の最終日、離任式を行いました。
3名の先生を全校で見送りました。
教頭先生が、「花が咲く」のトランペット演奏を児童にプレゼント!
みんなの心に響きました。
みんなから感謝のお手紙を贈りました。
最後は、みんなで花道を作って、一人一人、お別れをかわしました。先生方、本当にありがとうございました。それぞれ新しい場所で元気に頑張ってくださいね。
今日は雨です
昨日の快晴と打って変わって、今日は、しとしとと雨が降っています。
花壇の花にとっては、ありがたい雨です。文句を言わないようにします。
桜の花は、入学式までは、もたないかもしれませんねえ。
いよいよ明日は、離任式です。
桜が見頃を迎えました
玄関前の桜が見頃を迎えました。もう少しで満開ですね。
学校は、春休みを迎えていて、とても静かですが、時折来られるお客様を桜が賑やかに迎えてくれます。
駐車場の桜もとってもきれいです。今日はお天気もよくて、とてもいいお花見日和です。
修了おめでとう
今日は、令和5年度の修了式でした。1年生から5年生までが各学年の修了証を手にしました。
修了証授与の後は、3人の代表児童が1年間の反省と次年度への意気込みを書いた作文を発表しました。3人とも、それぞれにしっかりとした目標を持っていて、素晴らしいと感じました。
式の後には、年間の多読賞の表彰を行いました。最も多く読んだ児童は、なんと306冊でした。おおよそ1日に1冊読んでいるような計算になりますね。素晴らしいです。次年度もたくさん本を読んで、心を豊かにしてほしいですね。
祝!卒業
本日、涙雨の中、令和5年度の卒業式を挙行しました。
卒業生、みんなとっても立派な態度で、素晴らしい式となりました。
天気は、涙雨でしたが、卒業生は、とても晴れやかな、すがすがしい笑顔で中学校へと巣立っていきました。
最後は、担任へ感謝と別れの挨拶です。みんなおめでとう!立派な中学生になってくださいね。
楽しい読み聞かせをありがとうございました。
図書館サポーターの先生が来られるのは、今日が最終日でした。月曜日に卒業式を迎える6年生が、最後の挨拶に来ていました。
サポーターの先生に感謝のプレゼントを渡すと、先生は感激されていました。そして、卒業お祝いの気持ちを込めて、「エプロンシアター」を披露してくださいました。
「おおきなかぶ」のお話です。次々に出てくるかわいいお人形に6年生も大喜びです。
やっと抜けた大きなかぶには、なんと「卒業おめでとう」の文字があるではありませんか、凄いです。みんな大喜び!サポーターの先生、本当にありがとうございました。
卒業式に間に合うかなあ
職員室前の桜の花が、ちらほらと咲き始めました。
まだ、本当にちらほらですが、目につくほどになってきました。
でも、まだまったく咲いていない木もあります。
卒業式には、ちょっと間に合わない気がしますが、もう少したくさん咲いてくれるといいです。
1年間ありがとうございました
本日、ALTの先生が本年度最後の授業でした。子供たち、みんなが先生にお礼のメッセージを渡していました。
各学級で先生のためにメッセージを作ったようで、授業の最後にプレゼントしていました。
最後に担任の先生が記念撮影です。先生、1年間本当にありがとうございました。
ありがとう、6年生
卒業式まであと1週間となりました。6年生の教室に行くと、在校生からの「お祝いメッセージ」が掲示してありました。
どのメッセージにも、6年生への感謝の言葉がたくさん書いてありました。きっと、みんなにとっていいお兄さん、お姉さんだったんだろうなと思いました。
今日は、最後の委員会のお仕事をがんばる6年生でした。みんなありがとう。
150周年記念式典でご覧いただいたドローン撮影の動画は、こちらからご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=Kpf5L9yB1Zc&list=LL&index=3
MRT放送「チェック」で放送されました
「150mそうめん流し」の映像は、こちら
https://www.youtube.com/watch?v=DeRSETqzJnA
直接動画につながるようにリンクを張り直しました。
見逃した方は、ぜひご覧ください。
事務室での販売物品価格表
本年度の「よい子のきまり」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
宮崎県都城市山田町山田3931番地
FAX番号 0986-64-3801
E-mail:yamada-s@miyakonojo-city.miyazaki-c.ed.jp
Webページの著作権は、都城市立山田小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。