学校の様子

学校の様子

5月の全校集会

 5月になりました。早速、5月の全校集会がありました。5月の生活目標「学習に進んで取り組もう」について、話がありました。学校の授業ではどうすればよいか、みんなよく分かっているようでした。その後、学校だけではなく、家庭でも進んで学習してほしいということで、4月初めに配付された、家庭学習の手引き「ぐんぐん」を見せながら、学年ごとの家庭での学習時間の目安を確認していきました。

 家庭学習の手引き「ぐんぐん」には、「これができるように」「おうちの方々へ」「こんなことをしてみよう」等、具体的に載っています。ぜひご家庭でももう一度確認されて、家庭学習の参考にしてみてください。家庭学習の習慣化を目指しましょう。

4月30日 給食

~今日の献立~

ごはん・ハンバーグオニオンソース・ブロッコリーのマヨネーズ和え・マロニースープ・牛乳

租税教室

 2校時に、5・6年生を対象に、租税教室が行われました。都城税務署から講師を迎え、お話をしていただきました。「わたしたちのくらしと税」という内容で、まず資料を一人一人いただき、わたしたちと税とのかかわりについて説明がありました。その後、もし税金がなかったらという視点で作られた動画を視聴しました。いろんなことが一つ一つお金を払わなくてはならなくなり、社会生活がうまくできないことがよくわかる内容でした。そして、税金が使われているもの・使われていないものをクイズ形式で考えていきました。最後に、一億円の札束を模したものを実際に持ってみて、その重さを体験しました。

 5・6年生にとって「税」は、とても難しいものだとは思いますが、説明を聞いて動画を見てクイズをして、少しは興味がもてたのではないかと思います。

4月26日 給食

~今日の献立~

ごはん・じゃがいものそぼろ煮・千切り大根の和え物・牛乳

4月の参観日

 今年度最初の参観日が、行われました。内容は、参観授業、学級懇談、PTA総会、PTA専門部会です。

 参観授業では、新しい学年でのがんばりを、お父さん・お母さんたちに見せてくれていました。1・2年生は、クレパスで描いた線をぼかして、楽しい作品を作り上げていました。3・4年生は、「ふわっと言葉」と「地区っと言葉」について、個人、グループ、そして全体で考えていました。5年生は、初めに自分の名前の文字を使って「名前で自己紹介」を行っていました。後半は漢字の成り立ちについて、一生懸命調べていました。6年生も漢字の学習でした。同音の漢字でどれが当てはまるか考えたり、ウ冠や手偏の等の漢字をたくさん探したりしていました。

 どの学年も、保護者の皆さんが見守る中、楽しそうに授業を進めていました。

くれよん号がやってきた!

 4月25日(木)、くれよん号が縄瀬小にやってきました。今年度初です。早速子どもたちも借りに行きました。普段、図書室では見かけない本もたくさんあり、思い思いの本を選んでいました。昼の活動は、「読書」の時間となっており、どの学年も、借りたばかりの本を集中して静かに読んでいました。

 くれよん号でも図書室の本でもたくさん借りて、たくさん読んでほしいと思います。ぜひご家庭でも読書の習慣化をよろしくお願いします。くれよん号は、保護者の方でも地域の方でも借りられますので、ぜひ時間のある方は借りに来てみてはいかがでしょうか?

4月24日 給食

黒糖パン・ポークビーンズ・日向夏ドレッシングサラダ・牛乳

全校集会でのお話

  昼の活動の時間に、全校集会がありました。都城市民憲章を読み上げた後、校長先生の話がありました。これまでの2週間余りの子どもたちの様子や態度を見て、特に「いいなあ。」と思ったこと3つについての話でした。1つ目が、毎朝、登校してすぐに校長室の前まで来て元気に「おはようございます。」とあいさつをする児童が多い。2つ目が、自分のアピールポイントとして「友達にやさしくできるところ」を挙げる児童が多い。3つ目が、昼休みに元気よく体を動かして遊ぶ児童が多いことでした。ぜひぜひ良いところを伸ばしていってほしいと思います。

 その後、教頭先生が、「セクハラ」について話をしました。最初にセクハラってどんなことなのか、具体例を挙げて説明しました。その後、対処法です。まず、「いやだとはっきり言う。」「逃げる。」そして、相談することを助言しました。相談の担当の先生や相談窓口についての紹介もありました。

 家庭でも話題にしていただければと思います。

 

4月23日 給食

~今日の献立~

減量梅菜ごはん・五目うどん・もやしの胡麻和え・牛乳