学校の様子

学校の様子

生活科でいも植え

 先週は、1,2年生も生活科で芋植えを行いました。みんなでマルチシートの穴の数を確認しながら、1本ずつ丁寧に植えていました。秋に大きく育ったサツマイモが取れるといいですね。また、1年生はアサガオ、2年生はミニトマトの栽培も行っています。児童からは変化を見つける毎に「たくさん芽が出ました。」とか「黄色い花がもう咲いています。」など植物の生長を楽しみにしている声が聞かれます。しっかりお世話をして次の発見に出会えるといいですね。

身近な整理整とん

 自分の道具や持ち物を管理することはとても大事なことです。また、次の人のことを考えて行動することも集団生活の中では大切にしたい習慣です。これは、雨の日の児童玄関の傘立てとトイレのスリッパの様子です。とても気持ちがいいですね。基本は自分のものや使った人がそろえることを第一とし、もし、乱れていたら気づいた人が直して、使う人がいつも気持ちよくなる環境にしていきましょう。

5・6年生 おいもの苗植え

 

 晴れた日を見計らって5・6年生がお芋の苗を植えていました。いつの間にか、花壇にビニールもかぶせてあり、5・6年生が苗をせっせと植えていました。終わった後は、みんなで協力しながら、手際よくプランターの片付けもしてくれていました。おいしいお芋がができると良いですね。これからの成長が楽しみです。

 

リコーダーの音色、響く

 5,6年生のリコーダーの音色が校内に響いています。新型コロナウィルス感染防止対策のため、屋外のホールで間隔を取っての練習でした。ホールで音が反響し、とても柔らかな音色が響いていました。また、本校は5,6年生は複式での学習です。6年生を指導している間は、5年生はタブレットを使って音作りの学習を進めていました。

晴れ間、緑の中での体育

 今週は、晴れ間の多い日がありました。来週予定している体力テストの種目に慣れるため、体育館では反復横跳びやシャトルランを練習しています。昨日は4年生以上の体育が運動場で行われました。緑の校庭で精一杯投げ、歓声を上げる姿が見られました。少しでも投げるタイミングやコツをつかんで、昨年度の自分の記録をこえられるといいですね。

タブレットの活用

 学校では、写真にあるようにタブレットにあるアプリを活用し、パソコン操作の技能を高めたり、市内の小中学校に導入されたアプリソフトを使って、学習の復習に取り組んでいます。答えを選択したり、書き込んだりするなかで、間違っても何度も挑戦し、繰り返し練習することで基礎的な学習内容の定着が進んでいます。

姿勢正しく

 学習での一コマです。本校では保体部の取組として立腰指導を進めていますが、どの学年も意識して学習に臨んでいます。ただ、活動に集中するとつい目がノートやPCの画面に近づくこともあります。目を大切にしたり、きれいな姿勢を保つためにも、学校、家庭で見届けをしていきましょう。

話を聞いて質問

 3年生の国語の学習では自分が興味をもった題材について文章を書き、それをみんなの前で発表する学習を行っていました。話す子どもはわかりやすく、聞く側も後から質問ができるようにしっかり目を向けて話の内容を聞き取っていました。発表者の「質問はありませんか。」の問いかけに、元気よく「はい。」と挙手をして、質問する姿が見られました。

発表後は発表者へ拍手を送り、温かな空気に包まれていました。

2年ぶりの練習

 これまで2年間新型コロナウィルス感染防止対策のため、中止となっていた自転車競技会が本年度は実施予定となりました。縄瀬小も過去の伝統を引き継ぎ、4年生から6年生の4名が選手として参加することとなりました。これから1か月あまり放課後に交通安全協会の指導員に教えていただきながら、基礎を何度も練習して本番に臨みます。

環境整備

 いよいよ夏の草が勢いを増してきました。緑豊かな本校でも児童が気持ちよく活動できるようにするため、年間を通じて草刈り等を行うことになります。写真は5月9日に作業をされた市の環境整備員の方々です。月に1、2度来校し、草刈りや樹木の剪定等をお願いしています。職員でも少しずつ草刈り作業を進めますが、なかなか追いつけず、この環境整備員の皆様の活動にはとても感謝しています。