学校の様子

3月6日(水)の学校の様子

3月6日(水)の学校の様子を紹介します。

1年生は体育館で体育科の授業をしていました。赤白2つのチームに分かれ、帽子の色で「ねこ」「ねずみ」に分かれます。背中合わせに座って、授業者が「ねこ!」と言ったら、ねずみは逃げ、ねこはねずみを追いかけます。逃げるほうが、コートの白線までタッチされずに逃げ切れば、クリアーという鬼遊びのようです。授業者は時に「ネギ」「ネジ」などひっかけ言葉を言うことがあり、キャーキャーと大いに盛り上がっていました。

2年生は算数科の分数の学習をしていました。12個入りのおかしの2分の1や3分の1の大きさを絵図を鉛筆で囲んで調べていました。写真2枚目は、実物投影機で視覚化を図りながら、みんなで分け方を確認している所です。ICTを効果的に活用していますね!

3年生は音楽室で学習をしていました。「まほうのチャチャチャ」という範唱曲を聴いて、曲の中にどんな楽器が出てきたかを話し合っていました。ギロやカウベルなどの楽器の存在と音の広がりを知り、びっくりしていました。この曲はリピート記号もたくさん出てくるため、どのような流れで歌うのかを確認していました。

4年生は社会科の学習で、今日も郷土の偉人である「石井十次」について調べ、画用紙にまとめていました。グループみんなで楽しそうに学習を進め、レイアウトを工夫して丁寧にまとめようとしていました。どの班も、前回よりずいぶん整理できていてすごかったです!

5年生は社会科の学習をしていました。自然災害が起きたときの生活への影響について、まず予想し、その後、教科書や資料集などをつかって、調べていました。今、日本では能登地震後も、地震が度々起きており、南海トラフ地震もいつ発生するか分からない状況にあります。5年生の社会科学習は生活に直結する内容ですので、この学びをもしものときに活かしてほしいです!

6年生は卒業前のクラスレクレーションで何をするかについて話し合っていました。ドッヂボールやバスケット、天下取り、おにごっこなどの意見が出されていましたが、先生対6年生でやりたいとのアイディアもありました。いつ、何をするのか、とても楽しみです!みんなで、いい思い出をつくってほしいです。

 

雨降りの今日も、のじりっこは元気いっぱい、学習に取り組んでいました!安心してください!