学校の様子

学校の様子

3年 ホタルの授業

 5月26日(水) 小林市商工観光課から2名の外部講師をお招きして、3年生こすもす科の学習で「ホタル」について学びました。「Q 出の山のホタルは何ホタル? ①ゲンジボタル ②ヘイケボタル ③ヒメボタル」(正解は①)等、クイズを交えた楽しい授業に子ども達も目を輝かせながら授業に臨んでいました。

 昨年からのコロナ禍のため、「出の山ホタル恋祭り」は今年も中止となっていますが、野尻町内にもホタルが見られる場所があることも教えていただきました。

読み聞かせ(1~3年)

 5月28日(金) 読み聞かせグループ「たんぽぽ」の皆さんによる、本年度の読み聞かせ(1~3年)がスタートしました。朝の読み聞かせの時間にお話を聞いている1年生の教室からはとても楽しそうな子ども達の声が聞こえてきました。たくさんの本に親しんで、読書の大好きな栗須っ子に育ってほしいと思います。

プール掃除

6月4日(金) プール掃除には絶好の天気!というわけにはいきませんでしたが、雨の合間を縫って、6年生によるプール掃除を行いました。6年生のがんばりと、消防団5部・6部から10名以上の方が協力に来ていただいたおかげで、栗須小のプールはすっかりきれいになりました。

 今年のプール開きの予定は6月14日(月)。プール開きのときには天気に恵まれてほしいですね。今回のプール掃除に多大なる協力いただいた消防団の皆様に感謝します。

スポーツテスト

6月7日(月) 令和3年度のスポーツテストを実施しました。昨年度は新型コロナウイルスの影響で実施されませんでしたので、2年ぶりの実施となります。①50m走、②ソフトボール投げ、③立ち幅跳び、④上体起こし、⑤長座体前屈、⑥シャトルラン、⑦握力と、自分の力を精一杯に出し切ってそれぞれの種目に取り組みました。

6年生がそれぞれの種目の補助として付き、ここでもお兄さん、お姉さんぶりを発揮してくれました。頼もしい6年生の活躍でした。

6月の参観日

 6月10日(木) この日は授業参観、みどりの少年団結団式、三ケ野山健康会、児童引き渡し訓練と盛りだくさんの栗須小学校の1日でした。

 みどりの少年団結団式では4年生が、小林市農業振興課から2名の外部講師をお招きして「森のはたらき」について学びました。

 また、三ケ野山健康会では5・6年生は薬物の怖さについて、3・4年生はオンラインでの筋トレの楽しさについて保護者の皆さんと一緒に学ぶことができました。

 児童引き渡し訓練も保護者の皆様のご協力で無事に終えることができました。ご協力に感謝します。