出来事

出来事

遠足及び弁当の日

3月6日・木
  今日は「啓蟄」です。土の中のカエルや虫たちが地上に姿を現す日となっています。冬の間眠っていた生き物たちが動き出す日です。いよいよ春本番となってきました。さて、明日は、お別れ遠足」です。「のじりこぴあ」に行きます。その際、自分で作ったお弁当を持っていくことになっています。各学年に応じて、自分でできるところを頑張って作ります。弁当作りの苦労を知り、工夫して作り上げることができるといいです。楽しみですね。おやつや敷物など忘れ物がないよう、しっかり準備しましょう。

お別れ遠足

3月7日・金
  今日は、「お別れ遠足」です。「のじりこぴあ」に行きます。天気は「晴れ」で、朝は寒いですが日中は暖かくなるようです。遠足としては十分な天気になりそうです。昼食は、自分で作ったり、お手伝いしたりして作ったお弁当を食べます。おいしいでしょうね。今日は、思いっきり遊んで、たくさんの思い出を作ることができるといいです。登校する日は残り12日(6年生は11日)とわずかになりました。1日1日を大切に、充実させてほしいと思います。

学校・家庭・地域の教育フォーラム

3月10日・月曜日
  昨日「学校・家庭・地域の教育フォーラム」が午後1時から小林市民文化会館で行われました。参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。いろいろな団体の発表があり、それぞれの立場で推進している活動を知ることができ、今後の参考になりました。特に小・中学生のふるさと発表では、まだまだ知らない小林市があることに気付かされました。児童・生徒の将来の夢についての作文では、父親や母親の働く姿や思いが大きく影響することを改めて感じました。太鼓の披露や家庭教育学級の取組等バラエティーに富んだフォーラムでした。紙屋小学校及び紙屋地区ではどんなことができるのか、どんなことに取り組まなければならないのか考えさせられました。

東日本大震災

3月11日・火
  今日は3年前「東日本大震災」の起こった日です。この地震と津波によって多くの方が犠牲になりました。犠牲になられた方に対し心から追悼の意を表します。そして、いまだ26万人の方が避難生活を送っておられます。学校では本日半旗を掲げ、「14時26分」に黙祷を捧げます。この震災を忘れることなく、またこの教訓は今後いかしていかなければなりません。南海トラフ地震が想定される中、防災・減災対策は、喫緊の課題です。学校では、防災教育を実施するとともに避難訓練を行っていかなければなりません。「自分の命は、自分で守れる」ように、時と場に応じて「自分で考え、判断し、行動できる」子どもを育てなければいけません。他人事ではなく、自分のこととして考えていかなければいけません。復興に尽力するとともに災害に備えていこうと思います。
 

新しい登校班

3月12日・水
  今週の月曜日から、来年度の新しい1年生を入れた新登校班で集団登校しています。新登校班長、副班長は張り切って、みんなをひきつれています。今のところ、順調のようです。6年生は、新登校班の様子を後ろから見守っています。国道268号線は、車の往来が多く、スピードを出した車もありますので危険です。そのような中を安全に登下校することは、とても重要なことです。日々指導をしていますが、何事が起こるともしれません。来年度も1年間、事故等がなく、安全に登下校できることを願っています。