出来事
出来事
学校便り1月号
学校便り1月号をアップしました
給食感謝集会
2学期後半がスタートしました
集会では、立腰から始まり、今年の決め事「気の話」をしました。また、その良い気をたくさんもって、成人の日に行われる市町村対抗駅伝に出場する3名の壮行会もしました。最後にインフルエンザ予防についての指導をして集会を終え、集団下校を行いました。
今年度も残り3ヶ月になりました。学年のまとめの時期でもあり、次へのステップにつなげていきます。
2学期前半が終了しました
租税教室がありました
小中合同 持久走大会・餅つき大会
その後、中学生の駅伝大会の応援をし、昼食は保護者、地域の方々のお手伝いをもらい、楽しく餅つきができました。がんばった御褒美としての餅つきでもあり、とてもおいしくいただきました。かみやの「や」・・・「やりぬく子」の達成場面でした。
持久走大会に向けて
一徳祭
各学年の出し物や音楽大会の発表を披露することができました。ここまで、子どもたちも、台詞を覚えたりと頑張りました。たくさんの声援をもらえて子どもたちは大変喜んでいました。
地域の皆様ありがとうございました。
ほぜ祭り
家庭教育学級 携帯電話の使い方
大切なことは「親子でルール作り」が大事なことのようです。そのルールも親から一方的なものではなく、親子で納得の上に約束することが大切なようです。
また、携帯電話・スマホは便利な物です。「使い方」を間違えた時だけ危険な物になるのですね。「使い方」「親子ルール」の重要性を再確認したところです。
ハートタイム(読み聞かせ会)
火災の避難訓練
避難経路の確認や実際に火災が発生した場合の対処の仕方などを学びました。
授業中以外の時間帯や学校以外でもし火災が発生したらどうしたらいいのかが分かりました。家族の方々とも話し合ってほしいと思っています。
稲刈りをしました
餅つき大会・持久走大会を12月11日(日)に実施します。楽しみです。
国際交流員の先生 来校
陸上教室に向けて
2学期 スタートです
最後に、体力賞がもらえたA判定の児童の表彰を行いました。
1学期も無事に終わることができました。
3連休明けの10月11日(火)までが短い秋休みです。
1学期も無事に終わり、通知表を渡しました。運動会も盛大に終え、まだまで行事の多い2学期に向かいます。子どもたちのがんばりに拍手を送りたいです。
盛大に行われた 小中合同運動会
台風の影響など天候がずいぶん気になりましたが、まったく雨は降らず、秋空の元盛大に合同運動会ができました。中学生の真剣な姿に小学生はあこがれの眼差しでした。
暑い中の練習にも耐え、日頃の成果を存分に発揮することができました。この力を今後の学校生活に生かしてほしいと思っています。
学校便り NO,5 アップしました
矢旗づくり
ただ、かなりの量の矢旗が必要で、3日の奉仕作業の後、3時間かけての作業をし、それだけでは、まだまだ足りず、8日の夜に再度保護者の方々の集まっていただき、900本完成しました。保存会の方の多大なる御支援・御協力のおかげです。この新しい矢旗をつけての壮大な踊りを御期待してください。
本校の運動会は9月17日(土)紙屋中学校と合同で実施します。場所も中学校グランドです。多数の御観覧お待ちしています。
奉仕作業がんばりました
気持ちよい学校になり、新たなスタートです。
学校たより NO.4を掲載しています
9月17日(土)にある、小中合同大運動会に向けて、練習にがんばっていきます。昨日は城攻め踊り保存会の方の講話を4年生が拝聴しました。
26日(金)は初めて踊る4年生を含め、4・5・6年生が城攻め踊りの練習を行いました。月曜日も練習します。その2日でほぼ完成です。子どもたちの頑張りに驚き、保存会の方々へ
感謝の気持ちでいっぱいです。
学校だより NO.3掲載しました
現在、夏季休業中です。昨日(7月26日)の小林市水泳教室も子どもたちのがんばりのもと無事に終わりました。詳しい結果は、学校だよりNO.3に掲載しています。
学校便りNO.3アップしました。
地区児童会(夏休み前)
夏休みは学校行事より地区での行事が多くなります。
登校班での通学路や集合時刻の確認・反省をしました。
楽しく、けがや事故のない夏休みを過ごしてほしいと思っています。
栄養士さんの巡回訪問
給食の献立のことや栄養に関しての話をしていただきながらの会食でした。
おいしい給食に感謝しながらいただきました。
学校保健委員会
日々の生活リズムのこと、むし歯の指導、ゲーム・SNSのこと、朝食のことなどが話題になりました。親としての悩みや相談事が話せて良かったとの声を聞きました。
夏休みに向けて、親子で話をするよいきっかけになりました。
きりしまの園との交流活動
七夕の飾り付け
学校便りを掲載しました
メニュー「学校便り」から御覧ください。
研究授業
非行防止教室
万引きをする勇気などは、勇気ではない!万引きをしようとする友達にきちんとやめさせる勇気をもつこと、万引きは絶対にしない勇気をもつことが大切であることを学びました。
風水害を想定した避難訓練
まだまだ、大雨の恐れはあります。その対応の一つとして、風水害を想定した避難訓練を実施しました。大雨・洪水警報が発令されたとの想定で、まず、職員で役割分担等を確認し、保護者へ迎え依頼のメールを配信しました。メール配信を受けて、保護者等の迎えがスムーズに行われるか確認しました。今回は訓練があることを事前にお知らせしていたので、混乱はありませんでした。本番では、連絡がついかない、迎えに行く者がいない、などのことも予想されますので、その対応を確実に行いたいと考えての避難訓練でした。
PTAバレー大会
学級対抗で行いました。職員チーム健闘しましたが、惨敗でした。
子どもたちの応援も多数あり、大変盛り上がったバレーボール大会でした。
雨の中のプール開き
全校集会(6月)
「やり抜く子」についてのお話でした。今、自分で何かに「より抜いていること」はないか考えました。そのことを自信として持ち続けることの大切さを感じとってほしいものです。
少女バレーチームの表彰もしました。25日は県大会です。がんばれ!
宿泊学習に行ってきました
1日目はフィールドアスレチック、プラホビー、2日目は野外炊飯、火起こし体験、キャンプファイヤー、3日目はサイクリングを行いました。
3校の子どもたちとも仲良くなり、友情を深めたようです。
「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の精神を学びました。これからの学校生活、家庭生活に生かして、リーダー性をますます発揮してほしいです。
奉仕作業をしました
その後は全校児童・保護者での焼肉会です。作業をした後の満足感もあり、とてもすっきり、さわやかな気持ちにもなりました。
田植えをしました
収穫の喜びも味わいたいので、草取りなど途中の観察もしていきたいです。
ホタルの話を聞きました
3・4年生で学習しました。みんな興味深く傾聴し、自分たちでもさらに詳しく調べていく計画になっています。
児童総会
今回は1回目で、今年度の児童会目標を決めました。また、各委員会から、目標と努力事項発表し、4年生以上のみんなで一致団結していく場ともなりました。
子どもたちの、自主性・主体性が身に付いてきた一場面でもあります。
ボランティアの方々との対面式
修学旅行 出発
学校便り NO,1
新体力テスト
1年生を迎える会
新1年生も頑張って、みんなの前で自己紹介ができました。
また、「じゃんけん列車」や「だるまさんの一日」の遊びを仲良くできました。上級生の優しや1年生の素直さを感じることができた一日でした。これからも全校児童仲良く学校生活が送れると思われます。いよいよ5月です。
避難訓練(地震想定)
今回、熊本地震を受けて、全校児童、職員でもし、紙屋に大きな地震が起こったら・・・
避難経路の確認と地震の備えの大切を確認しました。熊本や大分の方々のご苦労や悲しみに少しでも共感できればとも考えています。
新年度がスタートしました
平成28年度 全校生徒 男子36名 女35名 計71名
職員数13名でスタートしました。
今年度も、学力向上、さらには豊かな心の育成、体力向上・望ましい食習慣の育成をめざして努力していきます。
学校の教育目標は、小中一貫の目標です。
「自己を鍛え 心豊かで 自信をもって 行動する児童・生徒の育成」
卒業記念作業
3月5日(土)卒業生の6年生と保護者・家族が卒業記念の奉仕作業をしてくれました。朝8時に集合し、児童玄関や体育館前のこびりついたコケまできれいに。合わせて靴箱や傘立てを塗り替え、玄関が見違えるほど明るくなりました。
およそ2時間半、毎日通った玄関を、これからのみんなのために親子で一生懸命きれいにしてくれました。
もうすぐ卒業を迎えます。
最後まで学校のために頑張ってくれた6年生。ありがとう。
ボランティア感謝集会
3月4日(金)ボランティア感謝集会を行いました。今年も環境整備や学習の支援にのべ150名以上のボランティアの方々が来校していただき、子どもたちの活動を支えていただきました。
集会では、各学年から感謝の気持ちとしてメダルや手紙、お礼の歌などが送られました。ボランティア代表の方からは「『してあげている』という気持ちの人は誰もいません。みんな喜んで学校におじゃましています。みなさんに元気をもらっているのです。」とお話をしていただきました。
子どもたちの元気な姿とあいさつが一番のお返し。これからもよろしくお願いします。
まちこみメール
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
8
0
8
3
8
9
小林市立紙屋小学校
〒886-0211
宮崎県小林市野尻町紙屋1766-1
電話番号
0984-46-0107
FAX
0984-46-0637
宮崎県小林市野尻町紙屋1766-1
電話番号
0984-46-0107
FAX
0984-46-0637
メールアドレス
1433ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、紙屋小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、紙屋小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。