12月16日(土)、本校の「頼もしい保護者の会」の方を中心に、門松作りを行いました。例年実施しており、今年も立派な門松が出来上がりました。子どもたちも保護者の方も、そして学校もよい年を迎えられるといいです。
社会で習っている貿易についてまとめたノートです。
他の教科もがんばっています。
5年 D,N
12月1日(金)、宮崎県警察音楽隊の方による鑑賞教室が行われました。学校でこのような形で演奏会が開かれるのは何年ぶりのことでしょう。演奏が始まる前から子どもたちはわくわくしている様子でした。
プログラムは、馴染みのあるアニメやディズニーの曲をはじめ、吹奏楽でよく演奏される本格的な楽曲や宮崎県のPR曲など、バラエティに富んだ内容となっていました。また、代表の子どもの指揮に合わせて楽団の方が演奏をしてくださる場面もあり、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。警察音楽隊の皆様、素敵な時間をありがとうございました!
オープンスクールの日、PTA役員の皆様の御協力により「南っ子屋台村」を実施することができました。ここ数年は感染症防止のため中止となっていましたので、久ぶりの復活となります。
役員の方が朝早くから、焼きそばやフライドポテトなどの軽食を一生懸命作ってくださいました。3時間目の休み時間には外から教室の中にまで美味しそうな匂いが…きっと、子どもたちも授業に参加しながら気になっていたことでしょう。授業後に食券を片手に品物と交換する子どもたちは、とっても嬉しそうでしたよ。
屋台村に御協力くださった役員の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちにとって貴重な体験、そして、よい思い出となりました。
11月26日(日) 2~4時間目にオープンスクールを実施しました。
今回の授業参観では、生活科や図画工作科等で保護者の方と一緒に活動する学習や、総合的な学習の時間の発表などが見られました。参観日で保護者の方が子どもたちの近くに行って活動するのは久しぶりのことかもしれません。子どもも保護者の方も、とても楽しそうでした。ご参観くださった皆様、ありがとうございました。
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より
学校情報化優良校の認定を受けました。
(2022.9)