南っ子広場

2023年9月の記事一覧

古墳でコーフン健康体操!

 妻高校の生徒が、運動会で1~4年生が踊る「古墳でコーフン健康体操」を教えに来てくれました。古代人の格好をした人や、西都市のマスコットであるニニギくんとコノハナちゃんたちもかけつけてくれ、子どもたちは大喜びでした。高校生が分かりやすく教えてくれたこともあり、小学生の踊りもずいぶんと上達しました。

 妻高生の皆さん、マスコットのゆかいな仲間たち、運動会当日も、ぜひ応援にきてくださいね。

 

全校団技 大玉転がし!

 10月15日(日)の運動会に向けて、全校体育が行われました。

 第2回目の全校体育の内容は、今年から新しく全校団技として取り入れられた「大玉転がし」の練習です。全校が団ごとに縦に並んで大玉を転がし、所定の位置まではやく大玉を戻したチームの勝利です。初めての練習でしたが、子どもたちはとっても楽しそうに取り組んでいました。勝敗も気になりますが、何よりも子どもたちのきらきらとした笑顔が素敵で、見ている人に元気を与える競技でした。

 保護者の皆様、地域の皆様、運動会当日を楽しみにしていてくださいね。

 

 

稲刈りに向けて!!

 今週5年生は、西都市の地域作り協議会の松井さんにお越しいただき、田んぼの稲刈りについての特別授業をしていただきました。稲の刈り方や、刈った後のひもの縛り方など、実際に体験をしながら学習をすることができました。来週はいよいよ稲刈り本番です。子ども達も楽しみにしています!!

避難訓練

 9月13日(木)、地震を想定した避難訓練を実施しました。朝からあいにくの雨で運動場に避難することはできませんでしたが、学校で地震が起きたときの対応の仕方や、安全な場所へ避難する際の経路について確認をしました。

 放送で訓練用の緊急地震速報を流すと、1年生からは「こわかった。」という声が聞こえてきました。それぐらい真剣な気持ちで取り組まないと、いざという時に自分の命は守れません。

 地震は、いつ、どこで起こるか分かりません。登下校中、家に一人でいる時など様々な場合を想定するとともに、もしもの時にどこに避難するかなどについて、ぜひご家庭でも話し合われてください。

 

  

 

 

授業参観がありました

 9月6日(水)、2学期最初の授業参観がありました。どの学級の子どもも、楽しそうに真剣に学習に臨んでいました。保護者の皆様には、1学期の様子と比べて成長したお子さんの姿を見ていただけたのではないでしょうか。

 暑い中、ご参観くださった皆様、ありがとうございました。

  

 

 

いきものとなかよし

 1年生は、生活科で虫取りをしました。バッタやトンボ、カエルなどのいろんな生き物を捕まえていました。捕まえた後は、えさや住処に必要なものを探してお世話をしました。たくさんお世話した後には寂しいですが、虫の気持ちを考え、元いた場所に返してあげていました。

    

お掃除大作戦

6年生がトイレを一生懸命に掃除していました。

家庭科の学習の一環のようです。

普段の清掃では取り組むことができないところまで、物を移動させて掃除に取り組んでいました。

みんなのためにありがとうございます。

運動会に向けて

 運動会の結団式が行われました。熱中症対策のためオンラインでの実施です。

 本校は4年前から、「子どもの手による運動会」を実施してきました。そのため、総監督や実行委員などの役割の子どもがいます。下の写真に集まっている子どもは、実行委員やリーダーの人たちです。それ以外の子どもたちは各教室で結団式に臨んでいますが、場所は離れていても団ごとに心は一つです。

 

 いよいよ、団の色を決める時がやってきました。各団長が自分たちで選んだ無色透明のペットボトル(写真左)を思い切り振ってみると・・・あらあら不思議、水の色が変わりました(写真右)。これで、赤団、白団、青団が決定しました。

 いよいよ、9月中旬から運動会の練習が始まります。スローガン「あきらめず 全力 笑顔で 伝説に残る 子どもの手による運動会」のもと、力を合わせてがんばりましょう!

 

1年生 タブレットでことばあそび

 国語科の「たのしいな、ことばあそび」では、タブレットを使って9マスや16マスの枠で言葉遊びの問題を作ったり、友だちの問題を解いたりしました。1学期にひらがなを習った1年生がすらすら書いたり読んだりできるようになっている姿を見て、子どもたちの成長を感じる時間でした。これからカタカナや漢字の学習も頑張っていきます。