南っ子広場

令和5年度 南っ子広場

弁護士による出前授業

 今日は、6年生を対象にした弁護士による出前授業が行われました。

 今回のテーマは「インターネット」との付き合い方です。

 簡単に情報を発信することができるインターネットですが、一歩使い方を間違えてしまうと大変なことになります。どうすれば、安全にインターネットを使うことができるのかについて事例なども踏まえながら話していただきました。

 今回の学びをこれからの生活にも生かしてほしいと思います。

1年生 あさがおの色水遊び

 現在育てているあさがおの花で作った色水で紙を染めて楽しみました。あさがおの花で色水ができることや染める時に紙に色水が広がることなど、活動の一つ一つに興味津々で取り組んでいました。

シャボン玉で遊ぼう

玄関前から楽しそうな声が響いてくるので行ってみると

 

1年生がシャボン玉遊びをしていました。

 

生活科の学習で取り組んでいるようでした。

 

それぞれにストローやうちわなどで楽しくシャボン玉づくりをしている様子が見られました。

 

5年生 いのちの教育

 5年生は、「みやざき動物愛護センター」の方に、「人と動物のつながりといのち」について授業をしていただききました。子ども達は、真剣に話を聞きながら動物の命を通して自分自身の「命」について考えることができました。

SDGs フードバンク に取り組んでいます

 6年生は総合的な学習の時間に SDGsに関する探究学習に取り組んでいます。

 昨年度も取り組んだ「フードバンク」を全校に呼び掛けて、参観日に集めました。

 協力してくださった皆様、ありがとうございます。

 7月7日(金)に、西都市の社会福祉協議会に寄付します。

保護者の皆様、地域の皆様 

 各御家庭に、寄付できる食品がありましたら、7日の朝までに学校にお願い致します。