6月30日(金)に、1学期最後の参観日がありました。
授業では、子どもが友達と楽しそうに話し合ったり、堂々と意見を伝えたりする姿が見られ、1回目の参観日と比べて大きな成長が感じられました。懇談会では、初めに西都市教育委員会による中学校再編に向けた説明会がありました。その後、学級担任から1学期の子どもの様子や夏休みの過ごし方などについて話がありました。
蒸し暑い中でしたが、たくさんの方に授業参観及び学級懇談会にご参加いただきました。ありがとうございました。
本校には、今年度新規採用された教諭が2名います。先日、その2名の教諭による初期研修の研究授業が行われました。
3年生は算数科「表とグラフ」、4年生は国語科「一つの花」の授業を行いました。どちらの学級も大変落ち着いていて、子どもたちが真剣に、楽しそうに授業に臨んでいる姿が見受けられました。1時間の授業を観ただけで、日頃から学級担任と子どもたちがしっかりと向き合い、心を通わせていることが伝わってきました。授業をされた先生方も採用1年目とは思えない堂々とした姿で頼もしかったです。
2名の先生方の授業に向かう真摯な態度や子どもへの誠実な接し方などは、授業を参観した私たちにとっても多くの学びがありました。若手も中堅もベテランも、共に刺激を受けてみんなで一歩前進できるような妻南小学校でありたいと感じた研究授業でした。
【3年生 算数科「表とグラフ」】
【4年生 国語科「場面の様子をくらべて読み、感想を書こう『一つの花』」
5年生が田植えをしてから約1週間が経過し、稲もすくすくと伸びてきました。今週は、総合的な学習の時間に、稲の観察を行います。おいしいお米ができるようになるにはどうしたらよいか学習を通して調べていきたいと思います。
15日(木)、1年生で歯磨き指導がありました。歯の磨き方や歯に良い食べ物・悪い食べ物、歯の大切さについて教わりました。これからまだまだ歯が生え変わる1年生です。今日教わったことを家に帰っても生かして歯を大切にしていってほしいです。
1年生は、生活科で、あさがおを種から育てています。ツルも少しずつ育ってきており、先日支柱を立てました。そして、昨日は肥料をまきました。これから大きくなって花が咲くのが楽しみです。
今年も田植えの季節がやってまいりました。
例年、本校では5年生が田植えを行っております。社会や総合的な学習の時間とも関連させながらの学習です。
今年も妻南地域づくり協議会の皆様にご協力いただき、無事に苗を植えることができました。
いつもご協力ありがとうございます。
今日は、テゲバジャーロ宮崎の選手にお越しいただき、6年生を対象に交流学習を行いました。
ボールを使ったレクリエーションや質問タイムなど楽しい時間を過ごすことができました。
質問タイムでは、「サッカー選手を目指したきっかけ」や「身長を伸ばすためには?」など様々な質問をしました。
選手のお二人は分かりやすく、質問に答えてくださいました。
最後には、ボールのプレゼントもいただきました。
テゲバジャーロ宮崎の皆様、今シーズンもご活躍を祈念しております。
3年生が粘土を使った学習を楽しんでいました。何を表しているのか聞いてみると、こんな答えが返ってきました。
↓「お菓子がいっぱいあるところ」↓ ↓「カエルの親子が模様のまちへ」↓
↓「きれいなマンションへようこそ」↓ ↓「カメからトカゲ、ツチノコ、そしてワニに変身!」↓
なんて想像力豊かな子どもたちなのでしょう!見ていると、いろいろなストーリーが思い浮かんできそうです。
今日は、久しぶりに全校児童で集まって「みんなで遊ぼう集会」を行いました。
運営委員会の児童が中心となってみんなで楽しめる遊びを計画してくれました。
久しぶりの「みんなで遊ぼう集会」で子どもたちも笑顔満面でした。
6月2日(金)に、大雨を想定した避難(引き渡し)訓練が実施されました。
この日は、台風接近による影響で前日から大雨が降り続き、全国的にも川の氾濫や冠水などの被害が発生しました。県内でも冠水の被害が出るほどの雨が降り、より実際の状況に近い形での訓練となりました。
保護者の皆様の御協力により、訓練開始から30分程でほとんどの引き渡しを完了することができました。今後、災害等が起こらないことが一番の願いではありますが、もし、同じような状況になった時には、訓練で学んだことを生かして落ち着いて行動していきましょう。
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より
学校情報化優良校の認定を受けました。
(2022.9)