5年生の音楽の授業の様子です。
タブレットにヘッドホンまで装着して何かしていますね。
何をしているのかというと音楽づくりです。
これまでの学習で和音について学んできた子どもたちは、それを生かして和音にあうような音楽づくりに取り組んでいました。
先生があらかじめ和音をつけたものを子どもたちに送付し、子どもたちはその和音に合わせて音楽づくりをしていきます。子どもたちは「この曲いい!」「ずっと聞いていられる」と自分の作った音楽に満足している様子でした。
その後は、できた音楽を友達と共有しながら音楽づくりの楽しさを感じていました。
これまでの授業であれば、自分で鍵盤ハーモニカで音楽を作ることはできました。
しかし、演奏が苦手な子どもや得意な子どもでも自分の演奏を客観的に聞くことは至難のわざです。
タブレットを使っているからこそできる授業の流れです。
本校の研究でも目指す「ICTだからできる授業」の実践を進めています。
今日は、5年生が田んぼの草取りを行いました。
短い間にも雑草が田んぼの中にはびこっています。
子どもたちは稲の列ごとに田んぼへ入り、草取りを行いました。
暑い中での作業でしたが、その後は水泳を行いました。
今日はぐったりと疲れたことでしょう。
7月より西都市内の学校にICT支援員の方が来てくださっています。
妻南小学校にも本日から来てくださっています。
今日は、タブレットの設定をしていただきました。
さすがプロの方々です。手際よく作業を進めていました。
先週でしたが、1年生の教室前には七夕の飾りが飾ってありました。
かわいらしい願い事や世界平和を願う願いごとなど、それぞれが願いをこめていました。
今日は、家庭科室で5年生が調理実習を行っていました。
今回は青菜とゆで卵にチャレンジしていました。
もりつけも工夫しながら取り組んでいました。
今日は5・6年生を対象にしたリーダー会を行いました。
今回は低学年の先生が子どもたちに話をしてくださいました。
子どもたちはメモを取りながら、真剣に聞いていました。
リーダー会の後にある児童のメモを見せてもらいました。
話を聞きながら自分でまとめることができる力の高さに驚かされました。
先週5年生の発表集会が行われました。
今回の発表集会では、音楽の発表と宿泊学習で学んだことを発表しました。
練習した成果を発揮し、堂々と発表する姿が見られました。
今日は、宮崎市の動物愛護センターの先生方をお招きして命の教育を行いました。
まずは、センターの活動の様子を写真を織り交ぜながら説明していただきました。
その後に自分の心臓の音を聞いてみる活動も行いました。
授業を受けた子どもたちに感想を聞いてみると、
「命の大切さがわかった。」「自分の心臓の音を聞けて良かった。」
などの感想が聞こえてきました。
本年度最初の参観日が実施されました。
保護者の方にもたくさんお越しいただき、子どもたちの学校での様子を見ていただきました。
また学級懇談会では、役員決めもしていただきました。
お忙しい中、役員を引き受けてくださりありがとうございました。
1年間よろしくお願いいたします。
5年生は、朝のまだ涼しいうちに田んぼの観察をしました。
苗を見て「大きくなってる!」「増えてます!」・・・と熱心に観察しました。
成長を見るのが楽しみなようです。 しらさぎも、田んぼの観察に・・・・
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より
学校情報化優良校の認定を受けました。
(2022.9)