南っ子広場

2023年2月の記事一覧

か母(ぼ)ちゃっ子クラブ

今日は、6年生のところへ「か母(ぼ)ちゃっ子クラブ」の方々が来てくださいました。

宮崎県助産師会の方々で、いのちについてのお話をしてくださいました。

助産師という立場でのお話で、とてもためになる学習となりました。

交流学習

今日は、銀上小学校から6年生の児童が来校して交流学習をしています。

普段6年生は1人しかいないとのことで、同級生との交流学習を楽しんでいます。

今後も交流ができたらと思います。

節分

2月3日は、節分でした。

校内で本物の豆を使った豆まきはできませんでしたが、新聞紙を利用した豆まきを行いました。

5年生の子どもたちが企画して各教室で豆まきをしていました。

校長室へ豆まきへ行くと、校長先生が鬼になってくれました。

鬼は外!福は内!

コンポストづくり

6年生のコンポストづくりの様子です。

今日は、水分を加えて、生ごみが発酵しやすい土壌作りをしました。

手を泥だらけにしながらも頑張っている子どもたちです。

 

学習の様子

2月に入ってからも子どもたちは学習に一生懸命取り組んでいます。

1年生の教室では、自分の紹介したい動物について本を使って調べていました。

 

自分達で本を読んでメモする力もついてきています。

 

4年生の教室では、外国語の授業に取り組んでいました。

妻北小の江藤先生が来てくださっていました。

学校のお気に入りの場所を紹介するようです。

 

2年生の教室では、図工で版画に取り組んでいました。

高学年では、彫刻刀を使って彫っていきますが、低学年では紙版画をしていました。

 

音楽室では、5年生が木琴で音づくりをしていました。

先生とコラボしながらの音楽づくりに楽しそうに取り組んでいました。

 

SDGsの取組

6年生が中庭で何か作業をしています。

これは、SDGsの取組の一つで段ボールコンポストに取り組んでいるところです。

もみ殻、米ぬか(保護者の方から寄付)朝ボラで集めた落ち葉からできた腐葉土などを混ぜて入れています。

段ボールは、マックスバリューに自分たちで電話で依頼して、頑丈な段ボールを調達しました。

自分たちで考え、行動をおこすことができる妻南の子どもたちです。

 

2月スタートです。

つい先日新しい年を迎えたように思いますが、いよいよ今日から2月のスタートです。

今の学年でも過ごすのもあとわずかです。

学習や生活のまとめをしっかりとしていきたいと思います。

4年生の体育の学習の様子です。

体育館で跳び箱の練習をしていました。上手な子どもたちがお手本を見せてくれました。