3年生の教室前には、自分たちで制作した地域マップが掲示していました。
自分達のタブレットを使って撮影した写真も入れながらまとめていました。
自分達の身近な地域ですが、知らないこともたくさんあります。
これからの学習でその秘密をさぐっていけるといいですね。
風水害を想定した避難訓練を実施しました。
もしものときのために保護者の皆様にもご協力いただき、学校での引き渡しの確認を行いました。
おかげ様で、スムーズに引き渡し訓練を行うことができました。
ご協力ありがとうございました。
先日、内科検診が行われ、三財病院の相澤潔先生が来校されました。
その折に「学校教育にお役立てください」とのことで図書カードを寄贈いただきました。
12万円分の図書券をいただきましたので、子どもたちのために使わせていただきます。
相澤先生本当にありがとうございました。
昨年度の5年生は、お米を育てて販売するところまで総合的な学習の時間で取り組みました。
今年の5年生の「お米プロジェクト」もいよいよスタートです。
まだ、田んぼには水が入っていませんが、その様子を観察しておくことも大切です。
校門から出てすぐのところですが、安全を確認して道路を渡ります。
今日の交通教室で学んだことを早速生かしていました。
田んぼに到着すると持参したタブレットで写真を撮影していきました。
これからどんどん変化していく田んぼの様子をしっかりと記録して学習に生かしたいと思います。
体育館では、交通教室が行われていました。
1年生が交通安全協会の方や警察の方のお話を聞いて実際に横断歩道を渡る練習をしていました。
これから梅雨の時期にも入りますので、交通安全に気を付けてほしいと思います。
週間天気予報を見ると、梅雨入りしそうな天気ですね。
今日は梅雨入り前のとてもいいお天気です。
外の熱中症計をみると、危険ではありませんがぐんぐんと気温が上がっているのを感じます。
外では、熱中症に気を付けながら子どもたちが体育の学習に取り組んでいました。
3年生は走り高跳びの練習をしていました。
リズムよく跳ぶ練習を何度も繰り返していました。
6年生が図工で「お気に入りの風景」の学習をしていました。
タブレットで自分のお気に入りの風景を撮影してその写真をもとに絵を描いていました。
タブレットで写真を撮っておけば
・天気が悪くても教室で絵が描ける。
・細かいところは拡大しながら絵が描ける。など
メリットもたくさんあるようです。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より
学校情報化優良校の認定を受けました。
(2022.9)