ブログ

2022年6月の記事一覧

6月30日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇あげパン
〇ポークビーンズ
〇フルーツポンチ

≪ひとくちメモ≫
「今日はみなさんが大好きな揚げパンです。長田パンさんから持ってきていただいたコッペパンを油で揚げて、きなこ、さとう、塩を混ぜた粉を一ひとつひとつ丁寧につけて作ります。揚げパンを作る以外に、牛乳をクラスごとに数えたり、食器を準備したり、野菜を切っておかずを作ったり、揚げパンの日は給食室の調理の方は大忙しです。みなさんがおいしく食べてくれて、空っぽの食缶がもどってくると、とてもうれしそうですよ。」  

6月29日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇わかめスープ
〇やきにく

≪ひとくちメモ≫
「わかめの歴史は古く、昔から日本で広く食べられてきたそうです。縄文時代の遺跡からは、わかめ等の海藻を食べていた跡が発見されています。また日本に残る一番古い和歌集『万葉集』にも出ています。みなさんがよく見るわかめは緑色ですが、海の中では茶色っぽい色をしています。ゆでて火を通すと、わかめがきれいな緑色になります。」  

6月28日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇ぶたじゃが
〇ひじきとごぼうのサラダ

≪ひとくちメモ≫
「ひじきは、海の中の岩等についている海藻です。春に柔らかいものをとって、煮たり、蒸したりした後に乾燥させたものが干しひじきです。根の部分を芽ひじき、茎の長い部分を長ひじきをいいます。骨や歯を強くするカルシウムがたくさん含まれています。炊き込みご飯や煮物、白和え等和風の料理に使われることが多いようです。今日のようにサラダにしてもおいしいですね。」  

6月27日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇とりごぼうごはん
〇とびうおのつみれじる
〇ブロッコリーのマヨネーズあえ

≪ひとくちメモ≫
「今日のつみれ汁は、とびうおのつみれを使っています。とぶうおは、体の長さが35㎝位の魚です。夏から秋が旬の魚で、西日本では『あご』と呼ばれます。背中は濃い青色をしていて、おなかは銀色です。むなびれがとても大きく、海を殿様バッタのように飛びます。卵は『とびっこ』『とびこ』といって、握りずしのネタにされます。宮崎県の海に卵を産む季節になってきます。串間市の都井岬では、夏に『とびうおすくい』が行われます。」  

6月24日の給食

【今日の献立】※牛乳は毎日つきます。
〇むぎごはん
〇キムチじる
〇いりどうふ

≪ひとくちメモ≫
「豆腐は中国で生まれた食べ物で、日本でも江戸時代の頃から広く食べられていました。豆腐という名の他、『かべ』『おかべ』『もみじ』等の呼び名があります。豆腐は水分が多い食べ物ですが、昔ながらの豆腐屋さんの作り方では、豆腐一丁を作るのに、木綿豆腐で大豆350粒、絹ごし豆腐で450粒使うそうです。豆腐を油で揚げて、油揚げや厚揚げも作られます。最近は、枝豆や黒豆からできた豆腐のように、新しい商品もできました。」