令和3年度

学習発表会

10月10日に小中合同学習発表会がありました。

オープニングセレモニーは、5.6年生の神楽体操。

白張りを着て、自分たちで作った御幣を持って舞いました。

荘厳な雰囲気が会場を包みました。

 

1年生は「くじらぐものわくわくキッチン」

国語で学習した物語「くじらぐも」を劇で発表しました。
一生懸命表現する1年生に温かい拍手がおくられました。

2年生は「2コニコピース」

生活科の学習で育てた野菜や生き物について発表しました。
劇や元気な歌をおり交ぜた楽しい発表でした。

3年生は「語り部」

これまでの学習で語り部の方をお招きし、西米良に伝わる民話の語りについて学習してきた3年生。
初めて語りを披露しました。大勢の前でも緊張せずに、堂々としていました。

4年生は「サウンドオブ4年フレンズ」

音楽で学習した鑑賞教材「サウンドオブミュージック」をオリジナルバージョンのミュージカルにして発表しました。
歌がとっても上手な4年生。美声を聞かせてくれました。

5年生は「あなたは小学5年生より跳べるの?」

体育で特訓したとび箱運動を発表しました。

5年生らしい楽しい寸劇とともに、見事な技を次々と披露。
1・2年生は目を丸くしていました。

6年生は「6年間の冒険日記」

入学してから現在までをていねいに振り返りました。
思い出深い6年間をまわりの方への感謝を含めて表現していました。
最後に歌ったオリジナルソング「ぼくらのキセキ」を披露しました。
感動的な発表に涙する方もいたようです。