日誌

晴れ せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろこれぞ春の七草!!

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、筑前煮、七草汁でした。

1月7日は、七草の節句でした。冬休み中だったので、今日七草にあわせた七草汁を提供しました。

本来は、七草がゆを食べますが給食で七草がゆを提供するのは難しいので汁にしました。

2年生は、春の七草を覚えてきてくれてタイトルのようにおいしい気持ちを調理員さんに伝える時に春の七草を披露してくれました。他の学年の子どもたちも、5・7・5・7・7のリズムに合わせて口々に春の七草を言っていました。

また献立ボードには、新しい仲間が増えました。

 

 

 

なんだろう?と子どもたちが興味津々に見ていて、『あ!るぱちゃん!』『食育応援隊長のるぱちゃん!』と気付いてくれました。『るぱちゃんに…あと、おもち?と去年の干支のうさぎと今年の干支の辰だ!』と見事に当ててくれました。

栄養教諭が樹脂粘土で作成した季節にあわせた飾りです。今年も子どもたちが楽しく食に興味が持てるように献立ボードも盛り上げていきたいと思います。