平成30年度
2018年6月の記事一覧
ふれあい登山の写真
PTA学級委員の方よりふれあい登山の時の写真をいただだきました。
本日、全世帯に配布されましたので楽しみにしてください。
竜治様をはじめ、役員の皆さま、ありがとうございました。
良い記念になります。
(ルーペで観ると、一人一人の笑顔が鮮明になって楽しいですよ!)
本日、全世帯に配布されましたので楽しみにしてください。
竜治様をはじめ、役員の皆さま、ありがとうございました。
良い記念になります。
(ルーペで観ると、一人一人の笑顔が鮮明になって楽しいですよ!)
参観日
15日(金)は学校参観日で、各学年で道徳の授業を実施。
道徳の教科化に伴い、一斉に授業を実施しました。
授業参観、学級懇談後には、学校保健委員会を実施。
養護教諭の菜摘先生による健康教育に関する内容で、
参加された保護者の方々から「分かりやすかった」と好評でした。
道徳の教科化に伴い、一斉に授業を実施しました。
授業参観、学級懇談後には、学校保健委員会を実施。
養護教諭の菜摘先生による健康教育に関する内容で、
参加された保護者の方々から「分かりやすかった」と好評でした。
魚の緑茶揚げ
5月に実施した「茶摘み」で摘んだお茶を利用して、
今日の給食メニューに「魚の緑茶揚げ」が出ました。
お茶を細かく刻んで衣にまぶしてあるのです。
西米良ならではの創意工夫に満ちたメニューに感謝。
微かな緑茶の風味があり、今日も美味しかったです。
ご馳走様でした。
今日の給食メニューに「魚の緑茶揚げ」が出ました。
お茶を細かく刻んで衣にまぶしてあるのです。
西米良ならではの創意工夫に満ちたメニューに感謝。
微かな緑茶の風味があり、今日も美味しかったです。
ご馳走様でした。
調理実習
調理実習で作ったおかずを、子どもたちが先生方に届けてくれます。
先日は6年生が野菜炒め、本日は5年生が茹で野菜を作ったようです。
「どうぞ食べてください!」の笑顔に思わず頬が緩みます。
どちらも美味しかったですよ!ありがとうございました。
上写真 6年生作「野菜炒め」
上写真 5年生作「茹で野菜」
先日は6年生が野菜炒め、本日は5年生が茹で野菜を作ったようです。
「どうぞ食べてください!」の笑顔に思わず頬が緩みます。
どちらも美味しかったですよ!ありがとうございました。
上写真 6年生作「野菜炒め」
上写真 5年生作「茹で野菜」
小中合同授業研
13日(水)小中合同の授業研究会が西米良中で開催され、
1年生の書写(タブレット等ICT活用による授業)を参観しました。
5名の皆さんが凛とした態度で落ち着いて授業を受けていて、
とても嬉しく思いました。
授業後は、先生方がこれからの授業の在り方について、
様々な角度から積極的に意見を交換し合い、
相互に学び合う姿が見られました。
さらに、宮崎大学の新地先生と県教委の小松指導主事から、
専門的な知見によりご意見をいただき、有意義な研究会になりました。
1年生の書写(タブレット等ICT活用による授業)を参観しました。
5名の皆さんが凛とした態度で落ち着いて授業を受けていて、
とても嬉しく思いました。
授業後は、先生方がこれからの授業の在り方について、
様々な角度から積極的に意見を交換し合い、
相互に学び合う姿が見られました。
さらに、宮崎大学の新地先生と県教委の小松指導主事から、
専門的な知見によりご意見をいただき、有意義な研究会になりました。
プール開き
12日(火)はプール開きでした。
昨日、オタマジャクシが大量にふ化しており、
昨夕から今朝まで取り除き作業に苦慮しましたが、
何とか間に合いました。
子どもたちは、きれいに澄んだ水で、とても喜んでくれました。
プール上にあった雑草も環境整備の方々がきれいにしてくださり、
教員もAEDや心肺蘇生、監視体制の確認研修をみっちりと行い、
万全の準備で本日を迎えました。
今年度も安全第一のプール指導に努めてまいります。
昨日、オタマジャクシが大量にふ化しており、
昨夕から今朝まで取り除き作業に苦慮しましたが、
何とか間に合いました。
子どもたちは、きれいに澄んだ水で、とても喜んでくれました。
プール上にあった雑草も環境整備の方々がきれいにしてくださり、
教員もAEDや心肺蘇生、監視体制の確認研修をみっちりと行い、
万全の準備で本日を迎えました。
今年度も安全第一のプール指導に努めてまいります。
水生生物・水質調査
12日(火)西都土木事務所及び一ツ瀬建設の方と、
5年生の理科専科の時間に水生生物・水質調査を実施しました。
調査に必要な道具は全て揃えていただいていたので、
スケッチブックとタブレットのみ持参しました。
水生指標生物として、きれいな水に棲むカワゲラが多く見つかりましたが、
パックテストのCOD(化学的酸素要求量)の薬品の変化では、
やや汚れているとの結果が出てしまいました。
雨上がり後の影響が出てしまったと考えられます。
2学期にも同調査を実施し、検証したいと思います。
5年生の理科専科の時間に水生生物・水質調査を実施しました。
調査に必要な道具は全て揃えていただいていたので、
スケッチブックとタブレットのみ持参しました。
水生指標生物として、きれいな水に棲むカワゲラが多く見つかりましたが、
パックテストのCOD(化学的酸素要求量)の薬品の変化では、
やや汚れているとの結果が出てしまいました。
雨上がり後の影響が出てしまったと考えられます。
2学期にも同調査を実施し、検証したいと思います。
歯と口腔の健康教室
11日(月)、歯と口腔の健康教室を開催しました。
歯科衛生士の中武さんの御指導を受けて実施しました。
目的は、自分の歯や口腔の様子に関心を持ち、
虫歯や歯周疾患予防に取り組む態度を養うこと、
専門医の指導により正しいブラッシング方法を身に付けることです。
子どもたちは、一生懸命に両先生の御指導を聞きながら、
充実した取組ができたようです。
台風の影響
11日(月)台風の影響が心配されましたが、
本日は「通常どおり」とします。
従いまして、文書にありましたように、
まちコミメールや電話による連絡もありません。
なお、土砂災害や河川の増水などのため、
登下校に影響があると思われる場合は無理なさらず、
学校にもご連絡ください。
本日は「通常どおり」とします。
従いまして、文書にありましたように、
まちコミメールや電話による連絡もありません。
なお、土砂災害や河川の増水などのため、
登下校に影響があると思われる場合は無理なさらず、
学校にもご連絡ください。
田植え
8日(金)は5、6年生で田植えを体験させていただきました。
JA西都西米良支所長をはじめ、アグリスクールの皆さんや、
青年部の皆さまにご指導をいただきました。
今回初めて田植えを体験する児童は5名いて、
裸足で泥を踏みつける感触に思わず声を上げていました。
雨の中、カラフルな合羽が映え、終了後は美味しいお茶や、
お漬物をいただきました。
梅雨空の下でカエルの大合唱を聞きながら心に残る活動となりました。
JA西都西米良支所長をはじめ、アグリスクールの皆さんや、
青年部の皆さまにご指導をいただきました。
今回初めて田植えを体験する児童は5名いて、
裸足で泥を踏みつける感触に思わず声を上げていました。
雨の中、カラフルな合羽が映え、終了後は美味しいお茶や、
お漬物をいただきました。
梅雨空の下でカエルの大合唱を聞きながら心に残る活動となりました。
令和6年度のアクセス数
2
1
6
9
6
7
カウンタ
9
6
8
2
8
9
お知らせ
村所小学校は、標高256m、東
経132度2分、北緯32度7分
に位置しています。校地面積は、
12,081㎡です。昭和53年
度から平成17年度にかけて横野
小・尾股小・板谷小・上米良小・
小川小・越野尾小が閉校になり本
校に統合されました。本校区は、
本村の全地区を有し広範囲となっ
ています。PTA活動、社会教育
活動、スポーツ活動等も活発です。
また、11月22日(金)には、
「教育の情報化」研究公開を予定
しています。
宮崎日日新聞に作文が掲載
令和5年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
令和4年度 学校関係者評価自己評価書.pdf
☆日本教育工学協会
学校情報化認定委員会より学校情報化
優良校の認定を受けました。
(2024.3)
★宮崎県ICT活用推進モデル校先進
校の認定を受けました。(2022.4)
☆「いじめ防止基本方針」
改定(H30.3/1)
村所小学校いじめ防止基本方針.pdf
未然防止に努め、放課後児童 クラブとも連携して情報共有 を組織的に行っています。気 になることがありましたらい つでも学校へご連絡ください。 「いじめ防止プログラム」は 改定しています。(R3.1.19) 学校いじめ防止基本方針(資料1) 令和3年1月改定.pdf
☆村所小学校外国語科Can doリスト
村所小学校外国語科Can doリスト.pdf
【県選挙ポスター特選】
西米良村立村所小学校
〒881-1411
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
宮崎県児湯郡西米良村大字村所2-265
TEL 0983-36-1034
FAX 0983-41-4003
校 長 新名 博
学級数 7学級
児童数 58名
本Webページの著作権は、西米良村立村所小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ご意見・ご感想をお寄せください。
【学校代表メールアドレス】
1543eb@miyazaki-c.ed.jp
新着情報