PTAの部屋

PTAの部屋

PTA心肺蘇生法講習会


 7月19日(月)1年生保護者を対象に、PTA心肺蘇生法講習会を実施しました。都農分遣所の方の丁寧な説明は、とても分かりやすく、全員がAEDの使い方や心肺蘇生の実技を行うことができました。
 これから夏休みになり、水遊びや車の往来が多くなる時期です。今回の経験は、いざというときの助けになることでしょう。
 参加いただいた保護者の皆様、お疲れ様でした。

     話に耳を傾ける保護者の皆さん

     代表である副会長からのあいさつ

  協力し合い、心肺蘇生とAED使用を試みる。

 周囲を確認し「大丈夫ですか?」とまずは声かけ

  両手で心臓マッサージをする間に、AEDの準備

 「AED使えますか?」と確認をすると良いそうです。

周囲に助けを求めましょう。

朝の読み聞かせ


 昨年度は実施できなかった「朝の読み聞かせ」がありました。
 今日は、8名の保護者の方が各教室に入り、準備してくださった手作りのボックスや大型絵本、子どもたちが喜びそうな本で読み聞かせをしてくださいました。教室からは、笑い声もたくさん聞かれました。

第3回PTA理事会について

 本日、第3回理事会が開催されました。
 まずは、第1回PTA奉仕作業、第1回家庭教育学級、PTA新聞についての報告がありました。奉仕作業や家庭教育学級では、たくさんの保護者の参加があったことが報告されました。また、PTA新聞は、授業風景や学級目標等の写真撮影も終わり、夏休み前に発行予定とのことでした。
 今後の行事予定ですが、あいさつ立ち番は計画通り実施、夏祭りの夜間巡回は中止、PTA心肺蘇生法講習会の実施については再度検討、第2回PTA奉仕作業は、夏休み前にお知らせ文書配付となっています。
 夏休みまであと約20日。
 子どもたちの気持ちも高ぶる時期ですので、安全に気を付けて過ごすよう家庭でも話をしましょう。

家庭教育学級開級式


 6月24日の参観日に合わせ、家庭教育学級開級式を行いました。
家庭教育学級が目指すべき姿は、
「◇ 子育てについて学び、保護者としての資質を高めること。
◇ 家族が触れ合い、家族としての絆を深め合う方法を探ること。
◇ 保護者が協力し合って、子どもの成長に必要であり、望ましいと思う取組を行うこと。」です。
 
 第1回目は、校長先生による講話「子育てについて一緒に考えましょう」でした。この日参加した保護者の方も、校長先生のお話に熱心に耳を傾けていました。

 都農小では、2~6年生の各学年2名以上の保護者及び1年生全保護者が、PTA専門部の一組織として「家庭教育学級」に所属しています。これから1年間、子育てについて共に学び、共に語り、保護者としてのいろいろな思いを分かち合いましょう。この家庭教育学級が、新しい出会いの場、励まし合う場となりますように。
    

朝のあいさつ運動


 今週は、梅雨の晴れ間がのぞき、少し蒸し暑くなりました。
 さて、6月14日(月)から、PTA活動の一つでもある「朝のあいさつ運動」が始まります。第1回目は、PTA会長や副会長さんたちです。
 子どもたちが元気に登校できるよう、見守りをどうぞお願い致します