ブログ

2024年9月の記事一覧

9月30日(月)

今日の献立

・ごはん

・牛乳

・ミートボールカレー

・みかんのサラダ

  カレーの日は、配膳される前からカレーだとわかります。それは、食欲を刺激する、あの美味しそうな香りがするからです。

 カレーを食べた後は、副菜のみかんサラダで口の中もさっぱりします。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

「給食一口メモ」より

 給食には、にんじんと並んで欠かせない野菜が1つありますが、何か分かりますか?・・・答えは「玉ねぎ」です。玉ねぎをよく使う理由の1つ目は、いろいろな料理に合うことです。玉ねぎは和食にも外国料理にも合うし、どんな味にもなじみます。2つ目の理由は、価格が安定していることです。玉ねぎは長期保存が可能で、1年中安定した価格で手に入れることができますよ。今日はそんな玉ねぎをミートボールカレーに使用しました。

9月27日(金)

今日の献立

・コッペパン

・牛乳

・じゃこ天うどん

・千切り大根のサラダ

 ・マーシャルビンズ

 じゃこ天うどんに入っているじゃこ天は、とても歯ごたえがあって美味しかったです。千切り大根のサラダも、胡麻ドレッシングの味がよくしみていて美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

「給食一口メモ」より

 今日は、宮崎県産のアジ、トビウオ、エソなどを使用したじゃこ天をうどんに入れました。天は「天ぷら」の天ですが、今日のじゃこ天のようなものを「天ぷら」と呼ぶのは、主に西日本だけだそうです。東日本では、「さつま揚げ」と呼ぶのが一般的ですよ。じゃこ天は、小魚を丸ごと使用しているので、栄養も丸ごととることができます。魚のおいしいダシも出ているので、いつものうどんとはまた違った味わいがありますね。

9月26日(木)

今日の献立

・ごはん

・牛乳

・豆乳汁

・いわしの甘露煮

 ・ごま和え

 「給食一口メモ」を読み終え、改めて献立表を見直しました。それは、ごま和えに入っている緑黄色野菜も「小松菜」だと思ったからです。しかし、「給食一口メモ」には「今日は豆乳汁の彩りに」とあるので、ごま和えの緑黄色野菜は小松菜ではないと思い、献立表の「ごま和え」の欄を見てみてると、こちらはほうれん草を使っていることがわかりました。勉強になります。 

 

「給食一口メモ」より

 小松菜はほうれん草などと似た形をした野菜で、カルシウムや鉄を多く含みます。東京の小松川という川の近くに根付き、広まっていったので、「小松菜」という名前がつきました。寒さに強く、冬でもよく育つので、昔は冬場に収穫できる貴重な緑黄色野菜の1つだったようです。炒め物や和え物でおいしく食べることができますが、今日は豆乳汁の彩りに加えました。給食で使用しているのは、冷凍ですが、宮崎県産の小松菜です。

9月25日(水)

今日の献立

・コッペパン

・牛乳

・ブラウンシチュー

・豆と雑穀のサラダ

 濃厚なブラウンシチューに、さっぱりとした味付けの豆と雑穀のサラダ。給食で出てくるものは、いつも手間暇=愛情たっぷりでありがたいなと思います。

 今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

「給食一口メモ」より

 みなさんには苦手な食べ物がありますか?苦手な食べ物はほとんどの人にあるので、別に苦手な食べ物があること自体が悪いわけではありません。しかし、苦手な食べ物も、「食べることはできる」という状態にしておくと、自分のためにも、周りの人もためにもなるのではないでしょうか。

 今日は、苦手な人も多い豆を使用したサラダを出しています。サイズが小さくて食べやすいと思うので、豆が苦手な人もぜひ一口食べてみてくださいね。

9月24日(火)

今日の献立

・ごはん

・牛乳

・みそけんちん汁

・チキンカツ

 ・ゆかり和え

 和食と言えば白ご飯とみそ汁・・・というイメージが強いのですが、今日はそのよさをしみじみと味わった献立でした。具だくさんのみそけんち汁にチキンカツ、口直しにもなるゆかりあえ。今日の給食も本当に美味しかったです。

 

「給食一口メモ」より

 ゆかりとは、梅干しとともに漬けた赤ジソ、または塩漬けした赤ジソを乾燥させて細かくしたものです。ふりかけとして食べられる他、今日のゆかり和えのように、野菜を和えてもおいしく食べることができますよ。

 しそは葉の色が緑色の青ジソ、赤紫色の赤ジソ、葉の表が緑色で、裏が紫色の片面ジソなどの種類があります。料理の材料として呼ぶ時に限り、青ジソは「大葉」という名前で呼ばれることもありますよ。