学校日記(令和6年度~ )
都農神社夏祭り「寺迫奴踊り」奉納
寺迫奴踊りを6月から頑張って練習してきましたが、都農神社の夏祭りで「寺迫奴踊り」を無事に奉納させていただきました。予想以上に多くの方々に応援、見守りに来ていただき、立派に踊り切ることができました。最初は緊張気味の表情だった子どもたちも、一生懸命に練習してきた成果を出しきったと思います。地域の大切な伝統文化としてしっかりと継承していきたいと思います。たくさんの方々にお褒めの言葉をいただきました。本当にありがとうございました。
また、ご指導いただいた保存会の方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。暑い中何回もご指導に来ていただき、本当にありがとうございました。
親子でコマを作ろう ワークショップ開催
たくさんの保護者と子どもたちに参加いただき、本当にありがとうございました。
細く切った画用紙をつまようじに丁寧にまいてコマを作成し、色を付けて世界に一つしかないスペシャルこまを作りました。
塗った色によって回した時の見え方が違っているので、回してみないとどんな風に見えるか分からない楽しさがありました。最後は家族ごとに長く回った時間を競い、表彰をしました。画用紙や動画の準備をして分かりやすく説明をしてくださった講師の方、そして参加された方々、本当にありがとうございました。
都農中学校の魅力100%
都農中学校の教頭先生に来ていただいて、都農中学校の魅力をお話しいただきました。
ロボットコンテストでの上位入賞や学習における充実した内容(スタディサプリ、タブレットPC、つの未来塾、つの未来学)、都農神社などの充実した学校行事などなど、たくさんの都農中学校のよさをお話しいただきました。都農中学校にたくさんの教育に関する予算が使われていて、保護者の教育的な負担も少ないこともよくわかりました。
早速、「僕は都農中学校に行きます!!」という児童もいて、中学校への進学が待ち遠しいです。
心肺蘇生法の講習会
東児湯消防組合の方に来ていただいて心肺蘇生法の講習会を行いました。たくさんの保護者の方にご参加いただき、胸骨圧迫やAEDの使い方、そして窒息に対する応急手当として背部叩打法を学びました。子どもたちの大切な命を守るために、正しい知識を学ぶことができて本当に良かったです。
テレビのDボタンを押すと上から二番目ぐらいに「いざというとき!救急処置の方法」という項目があるそうです。基本的なやり方が紹介されているので見たいと思います。
「よむよむの会」開催(全学年)
たくさんの読み聞かせボランティアの方に来ていただき、素敵な本の読み聞かせをしていただきました。本の選択や読み方がとても上手なので、子どもたちも引き込まれています。素敵な時間をいただいて、本当にありがとうございます。
寺迫奴踊り(5・6年生)
寺迫奴踊りの練習に励んでいます。保存会の方に来ていただき、棒の使い方や身体の動きを丁寧にご指導いただいています。8月の祭りで披露する予定なので、頑張ります。
水泳の学習(1・2年生)
水に慣れている子どもたちはけのびやバタ足について練習をしています。
水に慣れていない子どもたちは輪っかくぐりをするなど少しずつ水に慣れていく練習です。
暑いので水分補給もしながら安全第一で取り組んでおり、みんな頑張っています!!!
「つの学」スタート(6年生)
「イツノマ」の方に来ていただいて、総合的な学習の時間「つの学」の授業を行いました。これからの未来の社会、未来の都農町について考えることができました。これから学習を進めていくのがとても楽しみです。
全校レクリエーション(全学年)
教頭先生の進行で、「後だしジャンケン」「だるまさんがころんだ」「伝言ゲーム」「新聞大好き折り返しリレー」「ピラミッドジャンケン」など子どもも保護者も教職員も一緒に”みんなで笑顔”をキーワードに楽しみました。たくさん動き、たくさん笑い、たくさん応援し、たくさん汗をかいた素敵な時間となりました。ご参加いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。
七夕交流会(1、2、5年生)
「ケアホーム こころみ」さんにいき、七夕交流会をしました。高齢者の方々や社会を明るくする運動の方々と一緒に七夕の飾りつけと願い事を作りました。交流をしながら一緒に飾りつけをしてとても楽しく活動ができました。お手伝いをしてくださった方々、本当にありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
電話番号
0983-25-0870
FAX
0983-25-0901