都農東小ブログ

学校日記(令和6年度~ )

都農中学校の魅力100%

都農中学校の教頭先生に来ていただいて、都農中学校の魅力をお話しいただきました。

ロボットコンテストでの上位入賞や学習における充実した内容(スタディサプリ、タブレットPC、つの未来塾、つの未来学)、都農神社などの充実した学校行事などなど、たくさんの都農中学校のよさをお話しいただきました。都農中学校にたくさんの教育に関する予算が使われていて、保護者の教育的な負担も少ないこともよくわかりました。

早速、「僕は都農中学校に行きます!!」という児童もいて、中学校への進学が待ち遠しいです。

心肺蘇生法の講習会

東児湯消防組合の方に来ていただいて心肺蘇生法の講習会を行いました。たくさんの保護者の方にご参加いただき、胸骨圧迫やAEDの使い方、そして窒息に対する応急手当として背部叩打法を学びました。子どもたちの大切な命を守るために、正しい知識を学ぶことができて本当に良かったです。

テレビのDボタンを押すと上から二番目ぐらいに「いざというとき!救急処置の方法」という項目があるそうです。基本的なやり方が紹介されているので見たいと思います。

「よむよむの会」開催(全学年)

たくさんの読み聞かせボランティアの方に来ていただき、素敵な本の読み聞かせをしていただきました。本の選択や読み方がとても上手なので、子どもたちも引き込まれています。素敵な時間をいただいて、本当にありがとうございます。

寺迫奴踊り(5・6年生)

 

 

寺迫奴踊りの練習に励んでいます。保存会の方に来ていただき、棒の使い方や身体の動きを丁寧にご指導いただいています。8月の祭りで披露する予定なので、頑張ります。

水泳の学習(1・2年生)

水に慣れている子どもたちはけのびやバタ足について練習をしています。

水に慣れていない子どもたちは輪っかくぐりをするなど少しずつ水に慣れていく練習です。

暑いので水分補給もしながら安全第一で取り組んでおり、みんな頑張っています!!!

「つの学」スタート(6年生)

 

「イツノマ」の方に来ていただいて、総合的な学習の時間「つの学」の授業を行いました。これからの未来の社会、未来の都農町について考えることができました。これから学習を進めていくのがとても楽しみです。

全校レクリエーション(全学年)

教頭先生の進行で、「後だしジャンケン」「だるまさんがころんだ」「伝言ゲーム」「新聞大好き折り返しリレー」「ピラミッドジャンケン」など子どもも保護者も教職員も一緒に”みんなで笑顔”をキーワードに楽しみました。たくさん動き、たくさん笑い、たくさん応援し、たくさん汗をかいた素敵な時間となりました。ご参加いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。

七夕交流会(1、2、5年生)

「ケアホーム こころみ」さんにいき、七夕交流会をしました。高齢者の方々や社会を明るくする運動の方々と一緒に七夕の飾りつけと願い事を作りました。交流をしながら一緒に飾りつけをしてとても楽しく活動ができました。お手伝いをしてくださった方々、本当にありがとうございました。

6月14日(金)教育委員の方々の訪問

都農町の教育委員の方々に学校を訪問いただき、授業を観ていただきました。「授業を頑張っていますね。」とお褒めの言葉もいただいたところです。これからも教育活動に頑張っていきます。

プール開き(1・2年、3・4年)

プール開きがありました。命にかかわるので安全に水泳の学習に取り組むことを確認しました。1年生は初めてでしたが、楽しく元気に取り組めていて安心しました。自己新記録を作るように頑張るぞ!!」

鑑賞教室(村上三絃道様による演奏)

本日、村上三絃道 様による津軽三味線を中心とした演奏を聞きました。3人の方の息の合った弦の音と3代目家元の村上由宇月様などによる声量があり迫力ある唄を生で聞くことができました。体育館に響く音で圧倒され、また聞きたいという子どもたちの声たくさんがきかれました。

途中サプライズの曲があったり、一緒に踊ったり、様々な工夫があり、あっという間の時間となりました。本当に素敵な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。

音楽に合わせて歯みがき!(6年生)

給食の後に、音楽に合わせて歯磨きをしています。素晴らしいです。

これでむし歯にならずに済みます。本当に良かったです。

むし歯がある人はぜひ歯医者さんにいって、治療をしてもらえると嬉しいです。

 

 

ベロスクロノスのサッカー選手があいさつ運動に!!

 

今朝、ベロスクロノスのサッカー選手が9名、朝の挨拶運動に参加していただきました。

都農町で活躍しているサッカー選手だけに、子どもたちも緊張気味の様子。

思い切って握手をお願いしてみたらということで、勇気を振り絞って握手をしていただいているところです。

あこがれの選手と握手ができて、興奮気味の子どもたちでした。

 

挨拶運動が終わったらすぐに練習とのことで、お忙しい中、来ていただいて本当にありがとうございました。

 

ちなみに、昨日は2試合を他県で行い1勝1引き分けだったそうです。本年度はまだ負けた試合はないらしいです。すごいですね。都農町民として応援しています。

合同学習(内野々分校と本校 1年、3年、4年)

【1年生 体育、算数】

 

【3年生、図工(ひもひもワールド)、体育】

 

【4年生、図工(ここにいたい)】

内野々分校と本校の子どもたちがさまざまな教科の中で一緒に学習することで楽しく学ぶことができました。身体を動かしながら楽しく交流を深めることができてとても良かったです。

 

 

読書の時間

昼休みの後は、15分間の読書の時間です。外で元気に遊んだ後でも、落ち着いてしっかりと読書に取り組む姿が見られます。本は心の栄養でもあります。どんどん素敵な人になってほしいです。

 

 

研究授業(6年生)

算数の研究授業がありました。

分数の学習でしたが、まずは自分でしっかりと考え、友達の意見を聞きながらよりよい解決方法を見つけていました。練習問題は「けテぶれ」方式で課題点を自分で見つけて練習問題に取り組みました。早く問題を解いた場合はタブレットを使ってさらに問題を解いています。すごい集中力です。

 

 

 

6月の全校集会(6年生 大活躍)

6年生がプレゼンを上手に使いながら都農東小学校の1年間のめあて「相手を大切にしよう」について話をしました。

イラストが入った分かりやすいプレゼンに、自分の大切な人は幸せになってほしい。だからみなさん一人一人が周りの人を大切にして、みんなが気持ちよく過ごせるようにしていきましょうと伝えてくれました。本当に素晴らしい都農東小学校の6年生です。

 

ちなみに、下級生の聞く態度も素晴らしかったです。6年生の説明が分かりやすくてよかったからだと思います。

 

第1回学校運営協議会

学校運営協議会委員さんや町長、教育長、そして中部教育事務所の方々にもご参加いただき、第1回の協議会が開催されました。都農東小学校 内野々分校の教育のあり方についてたくさんの貴重なご意見をいただきました。心より感謝申し上げます。学校としては、今回のご意見をどのような形で実現するのかを検討していきたいと思います。子どもたちの笑顔のために頑張ります。

第2回命の教室(3年生)

「動物への関わり方を学び、共生について考えよう。」というめあてのもと、獣医師さんもきていただき学習をしました。

〇ペット→命がなくなる最後までかわいがる。お世話をする。

〇家畜→感謝して食べる。好き嫌いをせずに残さず食べる。いただきます。ごちそうさまを言う。

〇野生動物→そっと見守る。ごみの後始末をする。等の意見が出ました。

最後に、「自分にもやさしく、友達にもやさしく、大切にしましょう。」というお話があり、まさに、本校の目標である「尊重(自分も友達も大切にする)」と共通しています。とても学びのある充実した時間となりました。

 

 

よむよむの会

コロナ禍で中断されていた読み聞かせの会が「よむよむの会」としてスタートしました。

発達段階に合わせた本を選択していただき、子どもたちも真剣な眼差しで、時には笑いありのあっという間の時間となりました。本は心の栄養ですね。本当に素敵な時間となりました。

お忙しい中、子どもたちのために来ていただいた読み聞かせの方々、本当にありがとうございました。